エリート層の英語力不足

文科省が、7年後の東京オリンピックの開催を見据え、日本の英語教育体制を整備する考えらしい。 [ハフポスト記事] 英語授業、中学校も英語で実施へ 教員は「英検準一級」以上 http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/12/english_n_4437125.html 続きを読む
127
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

自分の自戒と反省を込めて言えば、「英語なんて意欲の問題では?基礎はNHKのラジオ講座と映画、ニュースの見まくりで十分」、「応用は外国人も参加するプロジェクトでの、プレゼンとコミュニケーション」だと思いますよ。 @y_kame @TrinityNYC @PianoCmoll

2013-12-15 12:09:54
dtm @ziliannova

@noboru_kisaragi @y_kame @TrinityNYC そう思います。エリートってミーティングやディスカッション等でリードもできるべきだと思うんですよね。個人的に勉強して応用の英語力を身につけていてもリーダーシップとれる人は滅多に会ったことないです

2013-12-15 12:21:33
TrinityNYC @TrinityNYC

@PianoCmoll @noboru_kisaragi @y_kame でも、リーダーシップだけあったって、英語できないと、日本の外に一歩出たら、だれも話聞いてくれない、それが現実なんですよ。リーダーシップ云々「以前」に、英語でコミュニケートする能力が要る。

2013-12-15 12:23:42
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

でも、リーダーが英語を身に付ける方が早いですよね @TrinityNYC でもリーダーシップだけあったって、英語できないと日本の外に一歩出たらだれも話聞いてくれない、それが現実。リーダーシップ云々「以前」に英語でコミュニケートする能力が要る @PianoCmoll @y_kame

2013-12-15 12:26:58
TrinityNYC @TrinityNYC

@noboru_kisaragi @PianoCmoll @y_kame もちろんです。どちらも要る、という話。よく「英語ができたって」と言い出すひとがいるのだけれど(みなさんのことじゃなくて、ですよ)、「英語ができる」と「リーダーシップがある」の二者択一で考える人は変。

2013-12-15 12:29:16
TrinityNYC @TrinityNYC

@PianoCmoll @noboru_kisaragi @y_kame ということで、さきほどか述べているように、「全員が!」という方針あらため、素質ある子は英才教育をうけられる環境を整えてゆくほうがよいのではないか・・・と(わたしは)感じているわけです。

2013-12-15 12:35:20
TrinityNYC @TrinityNYC

もちろん、それは私も体験ありますよ。でも何を話してたかをまとめて知らせる人が必ずいて、すぐ英語に戻り議論再開する。RT @knagasaki: ドイツでもフランスでも学会で議論が込み入ってくると母国語になってしまっていたけど。いやもちろん英語でちゃんと議論できないとこまるけど

2013-12-15 12:39:24
TrinityNYC @TrinityNYC

@PianoCmoll @noboru_kisaragi @y_kame 誰かがほかの子たちと違うことをする、というのを、どうも嫌いますからね・・・学校ですら、組織的な統率を優先したがる、というか・・・

2013-12-15 12:40:52
TrinityNYC @TrinityNYC

そうですね。全体ならして平均以上なら安心というメンタリティは、これまで日本が秀でていた分野でも他国が日本に追いつき追い越し始めているので、そろそろ見直し必要かも。RT @de2: @TrinityNYC その3と4の割合をキープしつつ5に大きな利点や利益が出る仕組みがあれば!

2013-12-15 12:56:23
TrinityNYC @TrinityNYC

国民的キャラとして、見知らぬひとにはシャイだってのは、事実そうだから、これは仕方ないとしても、資料だけでも全編英語であっても、ホワイトカラーならそれを理解するのに問題ない程度の英語力は多くはもってるはず、と思うんだけどね、わたしは。それを嫌がるのは単に面倒、怠慢なのかな、とか。

2013-12-15 13:08:47
TrinityNYC @TrinityNYC

英語資料をわざわざ若いモンに日本語にさせてからじゃないと読みたがらないとか、まずは上の人間のそこらへんの怠慢風なところから変えてゆけば、社内公用語を英語なんかにするよりも、英語でビジネスすることへの抵抗感が、ずいぶん減るんじゃなかろうかと思ったりもするんだがのぉ・・・

2013-12-15 13:11:51
TrinityNYC @TrinityNYC

私が昔いた会社で、英語の資料を送ったら、受け取った側が社内で日本語にして、その会社のお偉いさんが自分の部下の翻訳の誤りに激怒して、わたしに文句の電話してきたという事件が実際あったもん。こちらは、「はぁ?」というしかなかったけど。そういう無駄なことやってる会社、実際あるんだよね。

2013-12-15 13:17:31
TrinityNYC @TrinityNYC

「中学英語程度なんだから、原文をそのまま読みやがれ」と言いたい気持ちをグッとこらえ、明るい声で正しい翻訳にして教えて差し上げたけどさ。ったく、なにやってんだか・・・と内心あきれたことあるよ。これ、マジな話ね。

2013-12-15 13:19:24
TrinityNYC @TrinityNYC

でも読み手の時間短縮のために別の人の時間を10倍使ってたら元も子もないですね。RT @barabarablah: かな漢字ミックスの日本語が読みやすすぎる、というのもあるかもしれません。英語だと斜め読みがしにくくて、同一内容の簡単な文章でも5倍ぐらい時間がかかる気がします。

2013-12-15 13:27:16
獨逸特派員 @doitutoku

@TrinityNYC 怠慢というより、本当に読めないんですよ。前居た会社、一部上場で立派な大学の人が上に居ましたが駄目、本当に駄目な上にその人たちに任せたら危なくてしょうがないんですなあ。

2013-12-15 13:55:43
TrinityNYC @TrinityNYC

@germantokuhain しかし、それは、日本の英語教育の失敗そのものを意味しますね・・・。会話はともかく、読むことだけは、繰り返しやったはずなのだから。

2013-12-15 14:02:34
Gohsuke Takama @gohsuket

@TrinityNYC ううむぅ、英語力が実はアヤシイという疑いもありまする。某省庁の海外もの調査報告書の仕事をしたときに、海外関係者が直接その省庁に問合せメールを送ったら、「英語のメールが来た!」と担当部署が大騒ぎしたという話がありますてorz

2013-12-15 14:11:09
rionaoki @rionaoki

いやエリートの卵なら普通に大学卒業する頃には英語できるだろ…少なくとも読み書きは問題なし、会話は少し練習すれば大丈夫ぐらいにはなってるはず。

2013-12-16 09:00:12
TrinityNYC @TrinityNYC

@rionaoki 青木さんが言ってるエリートより、私の定義は、もう少し広義かもよ。別のツイートでも述べたけど、それぐらいの英語力があるだろうと私も思うし、そうなのに実践段階で全体的に貧弱だという印象をこちらが抱くなら、それは怠慢ゆえなのかもな、と思ったり。

2013-12-16 10:17:56
Shotaro @ItsShotaro

@TrinityNYC @rionaoki 横からですが、東大→官僚、学者をエリート層と定義してもとりんちさんの印象通りかな。残念ながら知る限りでは。

2013-12-16 10:26:04
rionaoki @rionaoki

@m0ra1m0n @ItsShotaro @TrinityNYC エリートの定義については仰るとおりかと思います。まあ、自分の仕事を含め、ほとんどの仕事は情報収集以外に英語を必要しないので仕事をする上で身につくということはないでしょうね。

2013-12-16 10:59:39
Shotaro @ItsShotaro

@m0ra1m0n @TrinityNYC @rionaoki 一般論としては日本人は使う機会、必要性が少なかったというのはその通りなんですが、機会があるのに、というか、それも仕事のはずなのに。。っていう例も何度か目にしてますね。官僚、学者、ビジネス。

2013-12-16 10:42:50
rionaoki @rionaoki

業務上英語が必要なくても、新しい情報・知識を仕入れるのに英語は必要だよね。そしてそれをするのがエリート層の定義みたいなものかもしれない。

2013-12-15 12:14:53
rionaoki @rionaoki

識字率について言えば江戸時代から高いので、国民への教育という話とは別な気もする。

2013-12-15 12:15:55
前へ 1 2 ・・ 6 次へ