2013.12.18 第3回 地層処分技術ワーキンググループ

[議題] (1)地質環境特性に関する検討(その1)-安全機能等と好ましい地質環 境特性- (2)地質環境特性に関する検討(その2)-好ましい地質環境特性に対す る考え方- 続きを読む
2
らいあ @Sucha_Para

2013.12.18 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 地層処分技術ワーキンググループ(第3回)‐配布資料 http://t.co/LYsFjWYn2A 議題:地質環境特性に関する検討

2013-12-18 09:57:52
らいあ @Sucha_Para

宇都委員、田所委員、欠席。茨城大・小峯委員(土木学会推薦)初出席。

2013-12-18 10:04:55
らいあ @Sucha_Para

杤山委員長:長期安定性の議論が終ったわけではないが、本日は地質環境特性についてNUMOから説明してもらう。

2013-12-18 10:06:25
らいあ @Sucha_Para

資料1 地質環境特性に関する検討(その1)-安全機能等と好ましい地質環境特性- (原子力発電環境整備機構提出資料)http://t.co/Xnwa2D4V2N

2013-12-18 10:07:38
らいあ @Sucha_Para

1 地層処分システムの安全機能等と地質環境特性との関係 http://t.co/kzOCC5ePhV

2013-12-18 10:11:36
拡大
らいあ @Sucha_Para

2 安全機能の観点からの好ましい地質環境 特性,人工バリア設置環境:放射性物質の 浸出抑制 3 〃,人工バリア設置環境:緩衝材中での 移行抑制 4 〃:天然バリア 5 建設可能性の観点からの好ましい地質環 境特性

2013-12-18 10:19:48
らいあ @Sucha_Para

6 好ましい地質環境特性のまとめ http://t.co/UDUpyXd8J0

2013-12-18 10:20:23
拡大
らいあ @Sucha_Para

資料2 地質環境特性に関する検討(その2)-好ましい地質環境特性に対する考え方-(原子力発電環境整備機構提出資料)http://t.co/eVZULrRPON

2013-12-18 10:32:20
らいあ @Sucha_Para

(原子力資料情報室の、伴さんが傍聴してる)

2013-12-18 10:39:40
らいあ @Sucha_Para

遠藤:(その2)いくつか「長期的~」といおうのがあったが、十万年くらいを考えているのか?→NUMO:はい、そうです。 杤山:将来的な安定性は、長期安定性のほうで議論してもらって。

2013-12-18 10:46:23
らいあ @Sucha_Para

徳永:ある種、定性的な表現になっているところがある。場所が決まってないので定量的に示せないのというのもあるが、本当にそうなのかどうか。 地下水の流れ場云々。 地下研究施設を実施中退がうまく使っていけるような体制づくりを(コメント)

2013-12-18 10:49:23
らいあ @Sucha_Para

NUMO:定性的な表現になっているのは、場所がきまっていないというのもあるが、工学的なサイトの特性評価…途中は決める必要がない。ひとつの数字だけで決めるのはよろしくない。

2013-12-18 10:51:28
らいあ @Sucha_Para

NUMO:地下水の流れの場。現時点で好ましい場、という意味で、透水勾配がない、地下が複雑でない場所、そういうところが基本的に望ましい場所になるのでは。 杤山委員長:徳永委員の言いたいことは、文献調査で選ぼうというとき、場所にどういう価値があるかとか判断するということではないか?

2013-12-18 10:54:02
らいあ @Sucha_Para

徳永:そういうこともあるが、実施主体に進んでいった時 NUMO:段階的なものは、こちらでまたご説明したい。

2013-12-18 10:56:16
らいあ @Sucha_Para

NUMOが何を言ってるのか、ぜんぜんわかんねー。。

2013-12-18 10:56:43
らいあ @Sucha_Para

NUMO?:全体の設計フローは現在検討中。 杤山:将来的に安全性が評価されて、・・・あるべき姿が見えてくるが、まだその段階に達していない。今ある知識の中で議論してきちっと整理ていくのが必要。

2013-12-18 10:59:31
らいあ @Sucha_Para

山崎:地下水が新しいのがみつかっていると。石から溶出してきたものが、どこかに溜まるなど。安定してるがゆえ、他に影響を与えるというようなことはないのか?

2013-12-18 11:00:53
らいあ @Sucha_Para

NUMO:古い時代の海の水など、数字がそのまま古さを締めるかというと、検討しなきゃいけないが、ひとつの目安になるのではないか。 (水が)動かないのは非常によいこと。地層処分は「閉じ込める」のが目的なので。

2013-12-18 11:02:47
らいあ @Sucha_Para

NUMO:割れ目が全く無い場所はないんじゃないか。割れ目が与える影響…(途切れ途切れ)大規模な破砕帯は避けないといけない。避けるといっても、サイト全体を避けるのか、(サイトの中で)どこに置くのかというのもある。一番重要なのは、把握すること。

2013-12-18 11:05:10
らいあ @Sucha_Para

:日本に北欧のような岩盤は無いが、細かな亀裂でも十分に耐えうる場所はあると思う。 NUMO:割れ目があるのがまずいかというと、(そうではなく)要は水の流れ。

2013-12-18 11:07:10
らいあ @Sucha_Para

吉田:どのくらいのスケールの、どういう地質環境を対象にしてるのか。2キロ四方が…どういう課題が残っているのか提示していただけると。活断層ではない地質断層の影響は福島以降指摘されてきているので、どの程度調べられているのか。

2013-12-18 11:10:27
らいあ @Sucha_Para

NUMO:スケールのことは次回以降、全体的な考え方と一緒にやりたい。

2013-12-18 11:11:14
らいあ @Sucha_Para

小峯:徳永委員の意見にも関係するが、定性的な表現が多いが、「NUMOの考え方」というのに数字が入っていたりする。設計ができるかどうかも含めて考えないと、成立しない。ある程度数字がないと設計出来ない。 徳永:それをいつの段階でやるか、ということ。

2013-12-18 11:14:15
らいあ @Sucha_Para

NUMO武田:場所が決まれば、かなり定量的に出せる。現在場所が特定されていないので、一般論としている。

2013-12-18 11:15:50
らいあ @Sucha_Para

杤山:徳永委員と小峯委員の言いたいことは、サイトを選定するにも、ある程度のデータが必要なのでは?ということ。(でも、NUMOは場所が決まらないと分からないみたいなことばかりなので、話しが先に進まない)

2013-12-18 11:18:47