オープンデータトークシリーズ第7回 「オープンデータ自治体担当者サミット」 まとめ #odtalk

2013年12月20日に開催されたオープンデータトークシリーズ第7回 「オープンデータ自治体担当者サミット」のツイートまとめです。 先進的なオープンデータの導入を進めている自治体担当者を呼び、実務的な内容などを共有しています。 登壇者は 目黒 純氏(福島県会津若松市役所)※オンライン参加 続きを読む
13
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

本日、19時半から。 オープンデータトークシリーズ第7回 「オープンデータ自治体担当者サミット」 | Peatix http://t.co/4NSlmT924Z #odtalk

2013-12-20 19:35:00
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

まずは、OKFJ代表の庄司より。庄司「今日、政府のオープンデータカタログが発表された。自治体がオープンデータに取り組んでいくための課題などをみなさんと共有していきたい」 #odtalk

2013-12-20 19:35:54
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

まずは、会津若松市役所の目黒氏。目黒「会津若松市、OSSの活用を推進し、ソフトウェアの活用事例を公式サイトで公表。ドキュメントのオープンなどをするなど先進的事例をしている。オープンに馴染みあり、オープンデータにも早い段階で先駆けて取り組んできた」 #odtalk

2013-12-20 19:37:21
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「オープンオフィスを導入した時も、多くの人たちから評価された。平成24年7月からオープンデータを。2012年LOD賞も授賞した。例えば、人口統計情報、地域ごとの情報を、CSV形式で情報公開を行った」 #odtalk

2013-12-20 19:38:35
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「次に、公共施設マップ。公共施設の位置情報を内部に持っていたのを、CSV形式にしてDL可能にした。イベントカレンダーやウェブサイトの公式情報をRSSで発信。声の市政たより、眼の見えない人向け取り組み。消火栓の位置情報の公開も」 #odtalk

2013-12-20 19:40:03
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「ライセンスに、CCライセンスを導入。機械判読として、CSV、RDF形式で公開。RDF公開にはLinkDataサービスを活用。データカタログは専用ページでデータを公開している」 #odtalk

2013-12-20 19:40:51
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「オープンデータの課題。3つ。データ整備にコストを発生させずにデータを生成する。公開の手間を小さくしていく。手元のデータを公開可能にしていくこと。CSVやデータ接続性高くするためにRDF。個人は難しいのでLinkDataを活用。」 #odtalk

2013-12-20 19:42:01
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「LinkDataは、自治体で活用している登録のデータを市町村ごとに一覧もできる。2つめ、できるだけ簡単にデータの真正性を高める。公式サイトで原本データを公開し、照合可能にすること。」 #odtalk

2013-12-20 19:43:40
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「三つ目、メンテの継続性。データの公開の手間がかかると、継続が難しい。例えば福祉マップデータベース。平成21年12月現在のまま。データを整備するときは、メンテナンスも踏まえながら、日常業務の延長戦に置くこと」 #odtalk

2013-12-20 19:45:10
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「全庁的な取り組みとして、副市長がCIOに就任し、取り組む。さらに、情報統括推進委員会を設置して、データの調整などをしている。今後の事業として、地域のオープンデータを集約するプラットフォームの構築やデータを分析し価値を見出す人材育成に力を入れていく」 #odtalk

2013-12-20 19:46:22
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「最新事例として、消火栓位置情報。消防団から要消火栓の地図の望があった。一秒でも水利を確保するときに、土地勘のないところで確保しにくい。積雪で地面が隠れたりする問題を解消したい。」 #odtalk

2013-12-20 19:48:02
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「19ある分団すべての住宅地図を配布するとコストかかる。1900本の消防を手作業でマーキングするのは難しい。地図ソフトで位置情報データは整備済だったがデータ公開の手段がなかった。市内の有志でCode for Aizuが立ち上がり、消火栓のアプリ開発し、公開」 #odtalk

2013-12-20 19:49:48
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「会津若松消火栓マップ。スマホファーストで、スマホで見やすい。現在地から周囲の消火栓を見つけることができる。住所からも検索可能。 http://t.co/u5YZq8MCJo#odtalk

2013-12-20 19:51:04
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

目黒「会津若松のオープンデータはじょじょに進んでいる。成果を上げ始めている。以上です。」 #odtalk

2013-12-20 19:51:47
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

オープンデータトークシリーズ第7回 「オープンデータ自治体担当者サミット」のUSTREAMでも配信しています。 http://t.co/UYXjb7XMX6 #odtalk

2013-12-20 19:52:27
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

OSMの飯田さんから質問「消火栓マップで、CC4.0を導入しているが理由は?」 目黒「バージョンを意識していなかったが、ライセンスを選ぶにあたり、CC0や会津若松の表示なくてもいい、という検討もある。」#odtalk

2013-12-20 19:53:35
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

庄司さん質問「これからの事業展開。地域のオープンデータの集約。具体的には?」目黒「補助事業、ICT街づくり推進事業を進めている。市民からの情報をもとに行政がサービスを作るようなボトムアップ型のものにしていきたい」 #odtalk

2013-12-20 19:55:11
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

庄司さん質問「OSSの導入を早くからしていた。市役所でオープンデータやるぞ、と機運を作るのに地盤なった?」目黒「オープンオフィス導入は、通常ソフトが無料で配っている人いる?という感覚だったが、今は違和感なく感覚は共有されている」 #odtalk

2013-12-20 19:56:27
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

続いて、横浜市の取り組み。横浜政策局政策課の関口昌幸氏。 関口「会津、オープンデータの認識強い。会津から学ぶもの多い。横浜の話、遠藤CIO補佐官も言っていたように、どんな課題があるかを認識すること大事。課題をどう見つけるかが大事。なんの目的、課題があるの?」#odtalk

2013-12-20 19:58:47
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

関口「地域の問題を戦略的に考えないといけない。自治体がオープンデータを進める際の課題、4つ。1つ、情報がそもそもどこにあるか分からない。職員も膨大で多岐に渡る人がいて、隣の部署の情報をすべて把握できるとはいえない。」 #odtalk

2013-12-20 20:00:13
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

関口「市のウェブサイトの構造が複雑だったりする。役所のどこに問い合わせていけばいいか分からない、のが問題。2つめ情報がわかっても情報が扱いにくい、使っていいかわからないという課題。データ公開に関して再利用が考慮されていない、ライセンスの統一などを図っていく大事」 #odtalk

2013-12-20 20:01:36
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

関口「3つめ、行政として、どんな情報を保有し、統括している部署ないから、情報を資産として有効に活用する土壌ない。情報をどう見せていくか、管理運営だけで、発信や活用は各所属の恣意に任されている。今までは良かったが、こrからは市が持つ情報を活用することが必須」 #odtalk

2013-12-20 20:03:18
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

関口「オープンデータ以前として情報をどう有効活用していくかを考えるのは、オープンデータ以前の問題だったりする。4つめ、業務を担当する部署が特定しにくい。セクショナリズムは、横浜だけでなく、すべての自治体が抱える問題。」 #odtalk

2013-12-20 20:04:16
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

関口「オープンデータの意義。ITや行政の関わりの中で、技術が好きな人がやると、そもそも論が抜けることある。そうではなく、横浜が抱えている課題をきちんと向き合い、そのための解決策として技術をどう活用するかを考えることが大事。」 #odtalk

2013-12-20 20:05:38
江口晋太朗 | SHINTARO Eguchi @eshintaro

関口「行政が出す情報、回覧板や広報誌ではすでに限界。しかしウェブではいつでもどこでも、誰でも見られる。アクセサビリティ高い。もう一つ、これからは行政として独自に課題にやっていくこと難しい。市民と協働して課題解決に向けたアクションをしていくべき」 #odtalk

2013-12-20 20:07:06
1 ・・ 4 次へ