54分1本勝負

(プレゼンテーション3分+講評・質問3分)×9人。プレゼンテーションをひとつひとつバラバラだと考えず、9本でひとつ…と考える。この方法は、なかなか忙しいのですが、集中できます。アタマも高速回転。その場でどんどんコメントをつぶやきます。 発表を聞いている間にコメントを考えよう…などという余裕をもたない状況に、みずからを追い込む。スライド資料を眺め、レジュメに目をやりつつ、もちろん話は聞きながらつぶやく。そして、なるべく長めのつぶやきを一人につきふたつ(ふたつ以上)。これは、集中力が必要です。で、それを9人分つづけるのです。
0
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 臼井:レジュメはよい。とくに年表・組織図のようなものは大切。全体を俯瞰できるようにしておいてから、個別具体的なところに行く。アーカイブの価値をきちんと前面に出すこと。

2010-10-18 16:43:25
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 臼井:いわゆるわかりやすい「成果」がなくても、エスノグラフィーとして、がっつり書いてください。いつか紹介したかもしれないけど、たとえば『サンチェスの子どもたち』のような構成は?

2010-10-18 16:46:21
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 石山:いわゆるライフログだけど、生体情報などをつかわず、外化された(観察可能な)手がかりでまとめるのはいい方向性。レジュメは、プレゼンテーションと相補的なものだから、もう少し工夫の余地あり。

2010-10-18 16:50:05
臼井 隆志|Takashi USUI @TakashiUSUI

現象を数値化する工夫はとても重要だと思う。 #vanotica10f

2010-10-18 16:53:57
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 石山:展示の見せ方は大切。これは、インタラクティブ?(いま、まさに質問中。)つまり、脈拍とか体温とかそういう客観的な装置で測定できない〈何か〉を時系列で理解しようとすることの価値。

2010-10-18 16:53:58
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 横尾:初プレゼンでした…。「秘密たち」はどこまで公開可能?つまり、暴露することによって、その過去はどうなる?というより、こういう告白の対象を秘密と読んでいいかどうか。

2010-10-18 16:59:08
田島悠史 | Yushi Tajima@麻布十番で、魚料理で飲みましょう @epitajim

#vanotica10f 展示レベルの話。別にQRコードにしなくても良い気はするんだよなー。むしろ「内面」を表現したいのなら、そういうしつらえ(箱とか)にしても良いような。裏返すだけでも良い(むしろ十分に内面っぽい)ような。

2010-10-18 17:00:43
🍎 @kazaru

#vanotica10f 「秘密」という言葉(コンセプト)がこの研究の実践&蓄積を通じてどうかわっていくか。>みそ

2010-10-18 17:00:54
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 横尾:あ、つまり、みそ的にはなぜ秘密を(ゆるやかに)公開したいのか…。たぶん「やりたいこと」があって、その実現の方法が「小さな秘密」の公開??秘密の公開は目的?それとも方法?けっきょく「やりたいこと」は…?

2010-10-18 17:01:56
🍎 @kazaru

#vanotica10f 自分の発表、録音してる人いるのかな。緊張してしゃべるとき、結構いいことを言っている(こともある)

2010-10-18 17:03:00
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f うみ:タイトルを早く決めよう…。これまでのエピソードから、まとめようとしているのは、わかる…けど。それを束ねたコンセプトがほしい。方向性は見えてきた…感じ。

2010-10-18 17:04:17
臼井 隆志|Takashi USUI @TakashiUSUI

素敵なエピソードは記述しやすいけど、悲しい・つらいエピソードは記述するのも億劫になる。でも重要なデータ。 #vanotica10f

2010-10-18 17:05:39
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f うみ:関係性を考えるときの時間的な変化は?つまり、〈いま〉想起する〈かつての〉関係性は、どう考える?あと、これをつうじて何が見えてきそうか…。「期待される成果」を考えてみる。

2010-10-18 17:08:47
Hiromi @superromiman

@woochoi 挙げてくれた7つではくくれない関係性もあるのかな。血縁関係もまた別のカテゴリー分けをしてみて、新たに「naming」をしてみるとか。 #vanotica10f

2010-10-18 17:09:18
A.Morbey @mOri2aYa

「友達」っていうアドレス帳のグループがある。整理したら何人残るだろうか。 #vanotica10f

2010-10-18 17:09:30
まるこ @lebeaujapon

#vanotica10f スマシガオは、スガシカオに似てる。ひとさんの最初の印象。

2010-10-18 17:10:22
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f ひと:自ら見つけることの価値は重要。けっきょく、なんのためのカオなのかがわからない。展示によるインパクトを理解しなければ、目的は達成できないのでは?

2010-10-18 17:12:26
臼井 隆志|Takashi USUI @TakashiUSUI

この本おすすめ。 >『エピソード記述入門―実践と質的研究のために』http://2ch.to/2VHQ8MlufmgYQMKKqI22Ac #vanotica10f

2010-10-18 17:14:03
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f ひと:意識を変える…ことが目的なのであれば、その成果/効果を何らかのかたちで理解する方法を考えておかないと。あるいは、そもそもの目的がちがう?(いまだにピカピカとのつながりはわからないので文章にしてほしい…。)

2010-10-18 17:17:04
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f えり:レジュメはできるだけ文章に。箇条書き・メモ的なものではなくて、文章を書くトレーニング。関係性は、かならず図解などしておく。メンバー構成の変化とコミュニケーション状況の変化(あるとすれば)に着目する。

2010-10-18 17:19:50
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f えり:ログの方法は早く統一したほうがいいでしょう。あとは、観察だけではなくて、追加的な情報でどこまで関係性の理解を深めるか。さらに、調査者としてのじぶんがどのように変容したか/しないかもふり返ること。

2010-10-18 17:21:36
田島悠史 | Yushi Tajima@麻布十番で、魚料理で飲みましょう @epitajim

#vanotica10f 自分だけじゃなくて、学生→えりの対応の変化、なども見ると良いかもしれない。そっちの方がちょっと冷静に見える。

2010-10-18 17:24:10
1 ・・ 10 次へ