#mgtorg2013(12/23)

0
前へ 1 ・・ 3 4
長岡 健 @TakeruNagaoka

頑張ることは重要だが、頑張るだけではダメですね。戦略も必要。 @nekotasu いまだに必死で頑張れば竹やりでB-29を落とせると信じる日本人 #mgtorg2013

2013-12-23 18:57:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

伝統芸能の世界の言葉です。 @dan27_yam 守破離の世界からはイノベーターは生まれなさそう。 #mgtorg2013

2013-12-23 18:57:46
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要なポイント。21世紀に求められるのは「学び方」 @yurubobs 「学び方」は、グローバル化しても、変わらない。学び方を学んだり、自分の学び方をつくったり。(略) #mgtorg2013

2013-12-23 18:59:23
長岡 健 @TakeruNagaoka

これは重要な発想。国際的な競争においては特に重要。 @raiton18 #mgtorg2013 Q.常にルールが変わる中でどうするか。 A.ルールを変える側になる。

2013-12-23 19:00:38
長岡 健 @TakeruNagaoka

ビジネスについても「今の大人がダメにした」と言っていいのでは? 変えるのは君たちです! @gymnaaaastics 教育については大人たちに対して文句が言えるけれど、ビジネスにおいては誰にも文句が言えない #mgtorg2013

2013-12-23 19:01:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

「コンピュータも熟達する」と言えるか? 興味深い問いです。 @jiants0425 将棋界では、コンピューターがトッププロに追いついたことが近年の話題です。コンピューターは無限に熟達していきます。いや、人がさせてます、といった方が正しいか。 #mgtorg2013

2013-12-23 19:03:16
長岡 健 @TakeruNagaoka

それも面白い。我が道を行くというスタイルですね。 @ZebraMan92 #mgtorg2013 Q.常にルールが変わる中でどうするか。 A.ルールを気にせず振る舞う かなぁ自分は…

2013-12-23 19:04:09
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、その通りだ。 @dan27_yam 日本は昔の成功を捨てられるのか? 「復活」ってワードを使っている時点で過去を捨て去れていない。 #mgtorg2013

2013-12-23 19:04:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

この戦略はどんな場合(活動)に有効かを考えてみてはどうかな? @activist_rm ルールをルールと思わないでいることが必要になるのかも。 #mgtorg2013

2013-12-23 19:05:28
長岡 健 @TakeruNagaoka

それもアンラーンを妨げる要因ですね。 @imomusu 「築き上げてきたこと」やその過程をありがたがっていると変えられなさそう #mgtorg2013

2013-12-23 19:06:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

難しい。経験学習的には「経験が大切」。一方で「経験の奴隷」になっては創造はできないとも言いますね。 @698665 この話を経験せずに講義形式で聞くことに意味はあるのだろうか。#mgtorg2013

2013-12-23 19:14:05
長岡 健 @TakeruNagaoka

何でもコンサルタントに頼ろうとする姿勢こそ問題? @dan27_yam むしろ腹くくって変わろうと思うためのコンサルタントが必要?(略) #mgtorg2013

2013-12-23 19:15:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。より正確には「なんとかなるさと信じたい」と言える? @activist_rm 「なんとかなるさ」という意識がゆでがえるを生むのだろうか…? #mgtorg2013

2013-12-23 19:15:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

感情や利害が複雑に絡み合っています。 @yurubobs でも、覚悟だけでは変革は難しいと思う。捨てられない執着や不安。嫉妬や欲望。自分の「感情の対処」について、人は学んでいるのだろうか? #mgtorg2013

2013-12-23 19:17:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。いずれにしろ難しいということですね。さあ、どうする? @TGSMGS 危機的状況になってから変革を起こすのは体力がないと立て直すのは難しい。常に危機意識を持って仕事に従事するのも難しい。#mgtorg2013

2013-12-23 19:18:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

「随伴生の認知」という概念。動機付けの授業で取り上げました。 @orangebatake #mgtorg2013 変化を自分事として受け入れるには、組織全体を見ることが必要。自分が変わることで組織が変わると考えなければ、変化を受け入れることができない。

2013-12-23 19:19:05
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りです。 @yurubobs 社会人の規範が人間の規範だと思ってしまうと、その枠組から抜けられない。(略) #mgtorg2013

2013-12-23 19:21:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

「従来の生産性が無に帰す」ような状況を引き起こすのが、破壊的イノベーションです。 @activist_rm 孤立を恐れていてはイノベーターになれないのか。 #mgtorg2013

2013-12-23 19:21:53
長岡 健 @TakeruNagaoka

協調性があるという見方もできる。利点と欠点は表裏一体です。 @activist_rm 「郷に入っては郷に従え」ということわざが、変革の苦手な日本人をよく表してるのではないかと思う。 #mgtorg2013

2013-12-23 19:22:34
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。現実の世界で生じることは多面性を持っています。複眼的に見ることが必要です。 @raiton18 #mgtorg2013 ここで思い出さないといけないのは、イノベーターかイノベーションを起こせた大きな要因が支援者の獲得だったこと。

2013-12-23 19:23:48
Jiants@ASD・抑うつ闘病中 @jiants0425

スライド13の熟達者の特徴には全てあてはまるんです。2点目が怪しいですが、将棋のコンピューターはシュミレーションや過去の棋譜から精査され強くなっていくのです。"@TakeruNagaoka: 「コンピュータも熟達する」と言えるか? 興味深い問いです。 #mgtorg2013"

2013-12-23 19:24:31
長岡 健 @TakeruNagaoka

前提を問う姿勢は重要 @yurubobs 例えば「反省」って言葉。この言葉も、過去の自分に文句いうためでなく、自分をよくするために使う言葉としても考えられるのに、「責める」の意味で使われてるのがほとんど。言葉のあたりまえとされてる意味も疑わないといけなそう。#mgtorg2013

2013-12-23 19:26:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

まずは概念の意味を整理し、理解することから始めてはどうでしょう。 @kgi_26 「熟達化」と「学習棄却」の両立…出来るようになるには何年かかるだろう? #mgtorg2013

2013-12-23 19:28:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

繰り返しますが、「再現性」という概念には要注意。 @dan27_yam 変革するっていう行為こそ再現性は低い気がする。 方法論というより、問われているのは振る舞いとか、発想とか、知性だと思う。 #mgtorg2013

2013-12-23 19:29:18
前へ 1 ・・ 3 4