世界の艦船 2014年(平成26年)2月号 「世界の揚陸艦」

2
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

世界の艦船 平成26年(2014年)2月号 毎度おなじみ、世界の艦船 定期購読なので発売日前に届いたでござるの巻。 1月号が #790 なのに2月号が #792 なのは、日本潜水艦史のせい。 #s_kan #792

2013-12-23 22:29:42
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

フィリピン台風災害救助隊 おおすみ艦上の防舷物がやたらとデカイ。 接岸時に見るのと違って全部見えてるのと、対象物がある事の相乗効果だろう。 #s_kan #792

2013-12-23 22:33:25
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

台風災害救助のページでイラストリアスに任務を引き継ぎ日本に向かうデアリング、単独記事でデアリング初来日。こういう連携はおもしろい。 #s_kan #792

2013-12-23 22:46:08
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

モノクロ写真ページ 「わかば」が高角測定レーダーを装備した時 SPS-8B装備時の貴重な写真。 今から見ると運用構想がよく分からんが、レーダーピケット潜水艦なんかと比べたら見えてくるものもあるのだろうか。けっこう好きな護衛艦なのでまた取り上げて欲しい。 #s_kan #792

2013-12-23 22:51:48
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s あの”わかば”で、しかもSPS-8とSPS-12装備時というのはかなりうれしいですよね。

2013-12-23 22:54:57
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@yasu_osugi 停泊中の写真だけでなく、洋上で回頭中の写真がいい感じです。

2013-12-23 23:00:22
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

隊番号でなくハルナンバーを記入しているものの、煙突の識別線など時代を感じる塗装である。 あと基準排水量の増大具合がすさまじい。SPS-8Bの重量と共に、わかばが無理している事を数値で示されている。 #s_kan #792

2013-12-23 23:08:42
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

海上自衛隊が新たに導入するシーRAM近接防御SAM 過去号の「シースキマー対処能力はシーRAMが優れている」みたいな記述が気になってたので、ちょうどいい特集。 ウォーヘッドキル、コントロールキルから説明しており、予備知識無しでも理解出来る良記事。 #s_kan #792

2013-12-23 23:23:14
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

特集・世界の揚陸艦 見出しを読んだ程度だが、現存・計画中の揚陸艦、揚陸艦の特殊艤装、搭載航空機・車輌、有事の日米海上輸送と、ハードウェア・構成要素・運用構想と手堅くまとまっている。こういう特集号が有ると、カタログ的な増刊号だけでは理解に不十分と感じる。 #s_kan #792

2013-12-23 23:37:35
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

国産護衛艦建造の歩み 3次防その2 地方隊への護衛艦配備、4個護衛隊群、8艦6機体制と、変革の時期。 ちくご型の話は、はつゆき型以降の汎用護衛艦の大型化傾向と絡めて考えてしまう。 #s_kan #792

2013-12-24 00:33:44
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

今月の世艦は揚陸艦特集。次期防での海自の両用戦整備計画は殆ど触れられず。ただ東郷元海将によるSeaRAMの解説は興味深かったです。RIM-116A/B RAMブロックIは生産が既に終了しているので、いずも型が搭載するのはRIM-116C RAMブロックIIになるかも、とか。

2013-12-25 09:51:25
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

護衛艦「わかば」搭載のAN/SPS-8Bはシステム重量が60tもあったそうな。もう少し小型で米DERにも搭載されてたSPS-8Aもあったはずなのに、なんでよりにもよって大型艦用のB型を買ったんだろうか。

2013-12-25 17:20:45
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

世界の艦船読んでて毎回感じるのが東郷元海将補の方向性が「経歴のあるKYTN」に行きそうな感

2013-12-27 23:29:28