普天間・辺野古・高江、オスプレイに関する情勢 2013.12.28-

2013年12月28日からの動きです。(2014年1月20日の名護市長選挙を含む) 以前の動きは、以下にまとめています。 2013年12月23日からの動き(12月27日、仲井真知事、辺野古での埋め立て承認を含む) http://togetter.com/li/606752 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】朝日新聞→ http://t.co/LzQQS9wsqI 名護市長選は移設容認の側に立つ候補が3連勝。しかし当選後は政府に対し、軍事基地としての使用年限の明確化や、滑走路の沖合移動などの要求を突きつけ、計画は進まなかった。住民の反対運動も続いた。(続く)

2014-01-11 07:58:07
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】朝日(続き)市には基地関連で多額国費が毎年入ったが、大型施設の建設が優先される一方で市全体発展結びつかない状況に市民の反感が募り、前回選挙では稲嶺氏が移設反対派として初めて勝利。それまで容認派が多かった市議会も稲嶺氏支持の議員が過半数を占めた。(続く)

2014-01-11 07:58:21
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】朝日(続き)仲井真知事が辺野古の埋め立てを承認した翌日、名護市内の建設業の男性(60)の家を知人が夜に訪ねてきた。ビールでの乾杯もそこそこに、知人は茶封筒を差し出した。「よろしく」。名護市長選に出る前自民県議、末松文信氏の支持者カードが入っていた。

2014-01-11 07:58:28

2014年1月11日(土)

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】沖縄タイムス→ http://t.co/JrSGuiAUFn知事リコールを考える」学習会が11日、那覇市で開かれ、立ち見を含め約130人が真剣に聞き入った。聴衆からは「はっきりノーと示すため行動すべきだ」と質問や意見が相次いだ。

2014-01-13 18:21:34

2014年1月12日(日)

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】沖縄タイムス→ http://t.co/IZFeNmRQUH 米大手シンクタンク「ランド研究所」の研究員ステイシー・ペティージョン氏「普天間闘争が今後も日米同盟の緊張の要因であり続けるだろう」「すべてがスムーズに進行した場合でも少なくとも10~15年かかる

2014-01-13 18:31:50
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【中国海軍】JBpress→ http://t.co/zQ65KkTDYw 海上自衛隊の元海将が書いた『日中海戦はあるか』という本(2013)では、海上自衛隊と中国海軍の彼我の差は依然大きく、単純に軍事バランスから考えれば中国は日本に侵攻することはできないとしている。(続く)

2014-01-17 11:20:38
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【中国海軍】JBpress(続き)日本の護衛艦「ひゅうが」は世界の軍事専門家からは空母として認識されているが、日本は空母ではないと主張する。

2014-01-17 11:20:47

2014年1月13日(月)

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】読売テレビ→ http://t.co/JBPsmYVCVP 安倍首相は13日未明、名護市長選挙で移設反対の候補者が当選した場合の対応を問われたのに対し、「普天間基地の固定化は絶対に避けなければならない」などと述べ、結果にかかわらず移設を進める考えを示した。

2014-01-14 09:21:56
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】時事通信→ http://t.co/L88wwvVvh3 菅官房長官は14日午前の記者会見で「仲井真弘多県知事が辺野古埋め立ての判断を下し、そこは決定している」と述べ、名護市長選挙の結果にかかわらず名護市辺野古移設を推進する考えを示した。

2014-01-14 18:37:54
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】安倍首相や菅官房長官が、言葉を選びつつ名護市長選挙の結果に関わらず辺野古での基地建設を進める考えを示しているのは、基地建設に反対する人たちをそれでがっかりさせて稲峰知事に投票させないようにしたいという下心があるのでしょうね。

2014-01-14 18:38:01
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】赤旗→ http://t.co/Ma07cphWWc 森本敏元防衛大臣「普天間基地の代替施設には、有事の事態を想定すれば100機程度のオスプレイを収容できる面積がなければならない」。(続く)

2014-01-17 11:08:32
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】赤旗(続き)辺野古では、全長257メートルにおよぶ強襲揚陸艦ボノム・リシャール(佐世保基地所属)が接岸可能な272メートルの護岸まで計画されています。同艦はオスプレイ12機を搭載可能で、沖縄の第31海兵遠征隊(31MEU)を乗せてアジア太平洋全域に展開します。(続く)

2014-01-17 11:08:49
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】赤旗(続き)沖縄県の當銘土木建築部長は9日の臨時県議会で、日本共産党の渡久地議員に対し、「恒常的ではないが(辺野古の新基地への)ボノム・リシャール接岸可能性はある」と認めました。(続く)

2014-01-17 11:08:55
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古】赤旗(続き)辺野古の新基地には、ボノム・リシャールに収容されているエアクッション形揚陸艇(LCAC)が上陸できる「斜路」(スロープ)も建設されます。LCACは環境基準を超える80~90デシベルの騒音と、波しぶきによる塩害をもたらします。

2014-01-17 11:09:00
イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員 @ihayoichi

石破幹事長が名護市長選挙について「名護、県北部地域の発展を考える選挙だ。基地の場所は政府が決めるものだ」と発言し地元民意を軽視した発言で反発を呼んでいる。 http://t.co/EyQ6lcTJ1D

2014-01-15 23:30:59
拡大

2014年1月14日(火)

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ、福岡】西日本新聞→ http://t.co/o59s98L5ES 小野寺五典防衛相は14日、2月中旬をめどに米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイを使った日米共同統合防災訓練を計画していると正式に発表した。福岡県では築上町の空自築城基地の使用を想定している。

2014-01-17 11:09:23

2014年1月15日(水)

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【積極的平和主義】朝日新聞→ http://t.co/GuYxICawIT 「積極的平和」とは、ノルウェーの平和学者ヨハン・ガルトゥング氏が「戦争のない状態」を消極的平和としたうえで、暴力や貧困、差別もない状態を積極的平和と定義して広まった。(続く)

2014-01-17 11:02:07
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【積極的平和主義】朝日新聞(続き)安倍首相が「積極的平和主義」という言葉を国民の多くが想起する平和という意味で使っているかは疑問。解釈の広さを利用した狡猾な使い方だ。アメリカのつくる『世界平和のあり方』、つまり軍事力介入をいとわない“平和”を前提としている。(続く)

2014-01-17 11:02:16
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【積極的平和主義】朝日新聞(続き)集団的自衛権の行使を容認したり武器輸出三原則を見直そうとしたりするのは、むしろ平和主義に矛盾する。(続く)

2014-01-17 11:02:22
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【積極的平和主義】朝日(続き)首相の国連演説の英訳はProactive Contribution to Peace。この「Proactive」は『先攻的にやっつける』という意味にもとれ、日本が9条の平和主義を捨て自衛隊という軍事力を行使する意志を示したととらえられてもおかしくない

2014-01-17 11:03:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ