藤川大祐教授「教育特別演習Ⅰ(授業実践開発)」討論課題のツイート

1
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
knobs @knobs

RT @daisukef: 担当の学生たちの意見。自己分析は自らの可能性を狭めるのではないか、多くの学生が自己分析に多くの時間を使いすぎているのではないか。自己分析より、自分の足で情報を集め、異なる人と出会い、議論して、自分を深めることのほうがずっと重要。 #flabosemi

2010-10-19 20:17:42
はるかぜ @halkaze3

RT @ikedaosamu: 好きな事、合っている事に仕事を求めるより、嫌いな事合わない事を外して仕事を探した方が、仕事のストライクゾーンは広くなると教えています。 @75souko: 就職は生活のため、生きるためにすると割り切って、自分がどうしてもできない職だけ外せばよいんでないの? #flabosemi

2010-10-19 20:33:44
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 教育学特別演習I、本日の討論の課題は「就職活動において、どのようにしたら自分の『適職』に出会えるのか」。自己分析のあり方を中心に議論したいということで、今は学生たちが自己分析シートを試しに書いています。 #flabosemi

2010-10-19 20:37:24
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 自己分析シートに関する3年生の感想。今やっているところなので、書けと言われても嘘を書くしかない。教員志望の学生だとこんな感じでしょうか。 #flabosemi

2010-10-19 20:37:26
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 担当の学生たちの意見。自己分析は自らの可能性を狭めるのではないか、多くの学生が自己分析に多くの時間を使いすぎているのではないか。自己分析より、自分の足で情報を集め、異なる人と出会い、議論して、自分を深めることのほうがずっと重要。 #flabosemi

2010-10-19 20:37:56
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 担当の学生の意見続き。自己分析では適職は見つからない。そもそも適職などない。仕事をする中で適性がわかるはず。内田樹『街場のメディア論』では、自分がアピールするのでなく仕事がリクエストすると言う。これに賛成。 #flabosemi

2010-10-19 20:38:14
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 教員志望の学生に自己分析が必要かということでなく、キャリア教育のあり方について批判的に検討するために企業志望の学生を想定して検討しています。 RT @75souko: 教員志望の学生も自己分析が必要かって話もないですか?教員志望でもいらないって話もあるのに。 #flabosemi

2010-10-19 20:38:31
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @sasa_yo: 今までの人生でどれだけ自分と向き合ってたかによるんじゃないかな。普段から考えてるなら時間かける必要ないだろうし。RT @shunfukushima: 自己分析はそんなに時間がかかるものなのだろうか?QT @daisukef: 自己分析シートに関する3年生の感 #flabosemi

2010-10-19 20:38:50
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @msaitou0813: 自己は分析するものではないからな〜。ただ、自分ってなかなか理解しきるのは難しいとは思う。未だに自分の意外な一面に出会うし。 RT @ShunFukushima 自己分析はそんなに時間がかかるものなのだろうか?QT @daisukef #flabosemi

2010-10-19 20:39:07
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @ikedaosamu: 自己分析は、仮に答えが出たとして、いまある仕事のどれに自分が適しているかを探す作業のように思える。中学生の進路指導をしているときに、10年前に勢いのあった仕事、10年前になかった仕事、10年後に出現しそうな仕事を考えさせたことがある。面白かった。 #flabosemi

2010-10-19 20:41:08
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @sasa_yo: @shunfukushima とはいえ、ろくに将来の事や生き方を考えずに(←自己分析)教育学部にいるから教師でいいや。という人が多くて不安になるよ。(入学の18歳の段階で自己分析と将来の職業に対する覚悟があるならよし。)っていう話を今度skypeでしようぜ☆ #flabosemi

2010-10-19 20:41:42
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @askoma: 自己分析に否定的なコメントが多そうだけど、僕は自己分析が無意味だとも思わないな。ただ、それはとりあえずの里程標であって、出発点でも目的地でもない。「正解」を出す必要もない。その認識の下、強引に二項対立で答えるなら「必要」に一票。RT @daisukef: #flabosemi

2010-10-19 20:42:32
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @diveormosh: 逆に高校生で将来の職業を決めるのは些か怖い気がする。 RT @sasa_yo: @shunfukushima ろくに将来の事や生き方を考えずに教育学部にいるから教師でいいやという人が多くて不安(18歳の段階で自己分析と将来の職業に対する覚悟があるならよし) #flabosemi

2010-10-19 20:42:55
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 学生の意見。就活向けの自己分析は、就活向けの自己を構築することに使える。突如就活に入るときに、就活向けの自己を作ることは必要。 #flabosemi

2010-10-19 20:43:36
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 学生の意見。企業訪問、説明会等々の就活全体が、大きい意味での自己分析。シートでの自己分析も、面接に役立つという意味では必要。 #flabosemi

2010-10-19 20:43:54
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 論点。就活向けの自己では、就職後にメッキがはがれる危険がある。本当に好きで就職すれば困難も乗り越えられるのではないか。 #flabosemi

2010-10-19 20:43:56
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 学生の意見。理想は、思いや願いがあって就職すること。しかし、思いや願いがわからないままで就活に入る場合がある。自己分析でヒントを探るということはあるのでは。 #flabosemi

2010-10-19 20:44:09
小池翔太 @koike_s

ニコニコ生放送を初視聴。私の所属する教育学部での研究室でも、今日「自己分析」をテーマに議論しました。ハッシュタグ→ #flabosemi http://nico.ms/lv29325026#44:13 #niconama_talk

2010-10-19 20:44:15
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @daisukef: 就活中の学生によれば、ネガティブな学生ほど自己分析でアピールできるところを見つけることが重要であるようです。 RT @ikedaosamu: ネガティブな学生が自己分析して、ポジティブになれるのだろうか? ちょっと疑問。 RT @iketeppe: 全体討論 #flabosemi

2010-10-19 20:44:32
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @ShunFukushima: 初めての就職が適職でない可能性は高いと思うが、適職でないといけないという圧力は増加しそう。学生の就職活動へのプレッシャーはますます増加し、自己分析本は爆発的に売れ、数十万円のセミナーに投資する保護者も現れ、自己分析業者は大儲け、という将来は容易に想像できる。 #flabosemi

2010-10-19 20:50:01
ほそのふみあき @fumiaki_slh

RT @ShunFukushima: 語れるものがないなら、語れるものを作ればいい、のだけど、そう考えられる人であれば、すでにそれまでにも何かしら行動している可能性は高い、というのが難しいところ。 #flabosemi

2010-10-19 20:50:13
小池翔太 @koike_s

今日の藤川研のゼミ、教室もツイッターも盛り上がって充実してた!これも@daisukef先生のお陰ですm(__)m頭に残っているうちに、後ほどツイログでまとめよう…!もちろん、知識出力した後は、入力もしなきゃ!目指せ月2万円分の本! #flabosemi

2010-10-19 21:48:58
藤原李奈 @cu_concierina

RT @daisukef: 担当の学生たちの意見。自己分析は自らの可能性を狭めるのではないか、多くの学生が自己分析に多くの時間を使いすぎているのではないか。自己分析より、自分の足で情報を集め、異なる人と出会い、議論して、自分を深めることのほうがずっと重要。 #flabosemi

2010-10-19 22:00:57
mst @09mst15

RT @daisukef: 教育学特別演習I、本日の討論の課題は「就職活動において、どのようにしたら自分の『適職』に出会えるのか」。自己分析のあり方を中心に議論したいということで、今は学生たちが自己分析シートを試しに書いています。 #flabosemi

2010-10-19 22:05:06
🇵🇸小倉雄一@船橋政治新聞 💙💛 @oguray

RT @diveormosh: 逆に高校生で将来の職業を決めるのは些か怖い気がする。 RT @sasa_yo: @shunfukushima ろくに将来の事や生き方を考えずに教育学部にいるから教師でいいやという人が多くて不安(18歳の段階で自己分析と将来の職業に対する覚悟があるならよし) #flabosemi

2010-10-19 22:20:18
前へ 1 ・・ 9 10 次へ