ツイートで辿る2013年のビートルズ界隈

自分のツイートから2013年のビートルズ情報を振り返ります。個人的な執筆活動についてのツイートもあり。 ※同内容のツイートをまとめたので、一部時系列が前後します。
6
前へ 1 ・・ 7 8
野良 @nora_fabs

『ザ・ビートルズ サウンド革命の全貌』 このムックに執筆しました。『アット・ザ・ビーブ』を初めとする4つの重要なBBCラジオ音源特番を紹介する記事です。各特番の内容について解説し、BBC音源の探索や発見状況にも触れています。 http://t.co/BDxqprFiUQ

2013-12-06 22:06:10
広田寛治 @kanjihirota

大人のロック!『ザ・ビートルズ サウンド革命の全貌』。巻頭を飾るのはBBCライヴVol.2の検証。僕は「ラジオ時代のビートルズと21世紀型ビートルズ旋風」というテーマでカキマシタ(笑)。ほかに、注目ポント、トリビア、カバー曲、番組解説、おしゃべり分析から音源発掘史まで多彩な内容。

2013-12-15 07:21:57
広田寛治 @kanjihirota

大人のロック!『ザ・ビートルズ サウンド革命の全貌』。BBCライヴVol.2の特集では出演時の写真を掲載したが、その表情から4人の個性がしっかり読みとれておもしろい。あと個人的には、失われた音源の探索と収集過程を特別番組制作との関連からまとめた野咲良さんの視点が新鮮に感じた。

2013-12-15 11:13:51
野良 @nora_fabs

著名な方々に混ざって日本公演の感想を書きました。 掲載されるかな?QT FromBea 来週26日発売、予約受付中です。:『MUSIC LIFE ポール・マッカートニー特別号』 帰ってきた『ミュージック・ライフ』で来日公演全力レポート http://t.co/o1MuJBJEdI

2013-12-21 00:50:05
広田寛治 @kanjihirota

もう1か月の時間が流れたのか…。何とか完成した『ミュージック・ライフ』ポール・マッカートニー特別号の発売日ももうすぐ。これだけ熱い想いが詰まったムックは、自分にとっても一生の宝物。ポールさまとミュージック・ライフの歴史と、そしてやけどするほど熱いポールファンのみなさんに感謝!

2013-12-22 06:49:27
野良 @nora_fabs

英国"Record Collector"誌の前号にポールの未発表曲集"Cold Cuts"が発売予定と書いてあったらしい。今度こそ実現するといいな。 http://t.co/VWzGP25iZx http://t.co/yeQ1oQUS2Y

2013-12-21 21:37:13
拡大

◆I'll Follow the Sunのデモ・テープが公開。

野良 @nora_fabs

ピーター・アシャーが、ポールによるI'll Follow the Sunのデモ・テープを公開予定。Peter Asher reveals he has another previously unheard Beatles demo - http://t.co/1t3b5SyNMQ

2013-12-23 07:45:18
野良 @nora_fabs

昨日紹介したポールのI'll Follow The Sunデモ。リリース版と違う「軽み」が魅力的。まだバンド名が"Beatals"だった時に録音したバージョンと同じブリッジ(のちに手直し)がまだある。(J.C.ウィンさんに多謝) https://t.co/K4EfdSIyj1

2013-12-24 08:29:07

【2014年に向けて】

◆現時点で未公表ながら2014年のリリースの可能性があるものは、(1) 映画A Hard Day's NightのApple/Universalからの初リリース、(2) プロモ映像集、(3) USアルバムズのアナログ盤、(4) UK モノ・アルバムズのアナログ盤、など。公式Bootlegシリーズも64年音源が出るだろう。ポールのアーカイブズ・シリーズはVenus & Mars、Speed of SoundとTug of Warが来年リリースの可能性があり、これらが全て実現すればかなり充実した1年となりそうだ。

◆書籍では、ルーイスン"Tune in"とハウレット"The BBC Archives"それぞれの邦訳版が出版予定になっている。1964年というビートルマニアが世界現象になった年の50周年なので、昨年以上に新刊でにぎわうのかもしれない。

◆個人的な熱烈希望。EMIのレコーディング・シートやテープ・ボックス、その他のビートルズ関係書類を「原本のまま」出してほしい。これは史的にとても重要な資料で、ビートルズのレコーディング研究を一段と深化させるはずだ。ルーイスン氏の『レコーディング・セッションズ』が改定されないことによる弊害を取り除かなければ。

前へ 1 ・・ 7 8