東海道新幹線は品川で折り返すことはできなかったのか。他

@nojiri_h 1.東京→品川の輸送が横須賀線しか生きてない(ので東京駅にいる人たちを救えない) 2.折り返しのための掃除のおばちゃんたちの基地が東京駅のみ などという説がTLに流れてました。
2014-01-03 19:12:18
バスとか地下鉄で輸送できなかったのかな? RT @kiki_jmsdf: @nojiri_h 1.東京→品川の輸送が横須賀線しか生きてない(ので東京駅にいる人たちを救えない) 2.折り返しのための掃除のおばちゃんたちの基地が東京駅のみ などという説がTLに流れてました。
2014-01-03 19:17:35
@nojiri_h 東京の新幹線が使えないなら、大阪の鳥飼車両基地から列車送るしかないのか。しかしもっと近いところに車両基地あったようなと。普段気にしないので知識不足。
2014-01-03 19:22:15
@nojiri_h 消防活動する為に送電停止していて動かせないと聞きました。新幹線架線のそばで放水すると電圧が高いために感電するらしいです。
2014-01-03 19:23:09
NHKのニュース見てて不思議に思ったことその1 火災発生現場は新幹線車両基地とは離れているので品川折り返しにできなかったのか? 東京までムリに走らせる必要性は薄いように思えるのだが そもそも品川に駅を作った理由の一つが車両基地が近いことだったのでは?
2014-01-03 19:26:07
@nojiri_h まず、品川駅で折り返しは確かにできるようになっていますが http://t.co/XwJCVQehQM こちらの図のようにホームは中の2線、折り返し作業をする引き込み線も3線しかありません。
2014-01-03 19:28:17
どこかで切り離せないのかな? 東京で送電すると博多まで切れ目なし? RT @sparklecomet: @nojiri_h 消防活動する為に送電停止していて動かせないと聞きました。新幹線架線のそばで放水すると電圧が高いために感電するらしいです。
2014-01-03 19:28:45
この辺りはもっともっと詳しい人が多そうなので^^; RT @nojiri_h: なぜ目処が立たなかったのかな?と思ったわけですが。RT @kiki_jmsdf: 品川折り返し運転の目処がつかなかったように思います。 RT @nojiri_h:
2014-01-03 19:29:44
@nojiri_h 通常期であればこれでも1時間あたり半分弱の輸送量を確保できると目されますが、折悪しく今日は繁忙期で増発列車も多数あり、3割も確保できないだろうと目されます。
2014-01-03 19:29:54
その3割だけでも動かせなかったのかな?RT @7mencho: @nojiri_h 通常期であればこれでも1時間あたり半分弱の輸送量を確保できると目されますが、折悪しく今日は繁忙期で増発列車も多数あり、3割も確保できないだろうと目されます。
2014-01-03 19:31:06
@nojiri_h また増発が設定されてるということは、当然通常以上の乗客がいるということで、彼らを可能な限り載せようとすると乗車率200%とか300%となり、2時間半すし詰めで移動させることになります。
2014-01-03 19:32:13
有楽町の火災の新幹線の件について、車庫の位置やら駅の作られた理由やら線路諸々についてやたらと詳しく解説してきた父…。緊急時に品川折り返しが出来るようにこういう作りにしたのに、掃除のおばちゃんが理由でなんて完全に上の判断ミスだ、だってさ。
2014-01-03 19:32:57
@nojiri_h そういうすし詰めの列車ではトラブルの発生率が高まるので、悪循環が懸念されます。また、そこまで来ると今度はきっぷの払い戻し・自由席での再発行/精算などがかかり、窓口業務がパンクします。
2014-01-03 19:33:32
@nojiri_h つまり、動かせるだけ動かしても、今度は乗客関係のトラブルを誘発します。また、鉄道会社は現在列車・車両単位で車両点検や整備のサイクルが決まっており、このサイクルが乱れる運用を嫌うこともあると思われます。
2014-01-03 19:35:56
@fumino_eight @nojiri_h 失礼しました。ソースを確認しました。一応臨時を出していたのですね。 http://t.co/aNoeb64Ziw
2014-01-03 19:37:19