昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「永遠の戦士(エターナル・チャンピオン)」の読み方

繰り返し説明するのもめんどいので、かみ砕いて纏めてみた。 お勧め順・内容はいしおかの独断と偏見です
20
いしおか @mino_ishioka

「多元宇宙」「法・混沌・天秤」の概念はD&Dのルールに取り入れられ、 黒の剣は「インテリジェンス・ソード」というアイテムとしてルール化されてます。 いづれも3e以降薄れた感はありますが。 語りたい事はまだまだありますが、この先は読んで確認くださいw どっとはらい #永遠の戦士

2014-01-05 10:41:43

プレリュード

いしおか @mino_ishioka

「永遠の戦士の読み方」ってつぶやき&まとめ需要在るかな? 人に勧めるのに同じ説明するのも面倒なのでw

2014-01-04 23:19:44
いしおか @mino_ishioka

あ、原書は読んでいないので日本語訳されたのみです。具体的には'06以降の新訳版 <永遠の戦士

2014-01-04 23:20:44
いしおか @mino_ishioka

「永遠の戦士」シリーズの読み方として過去つぶやいたもの。これを元にかみ砕いてつぶやきます。 https://t.co/tKT8OPRTR7

2014-01-05 00:20:17

意見・コメント

gunnar009 @gunnar009

@mino_ishioka 私も原文は読んだことないですが、最近は作品自体を知らない方もいるでしょうから、それを発端に知ってもらえるといいですよね~。私は、古本屋買いあさってましたが、あまり古いやつは、絵と訳が受け付けなかったやつがありました。

2014-01-05 00:03:04
めがねハロ@2023まろでびーる @meganeHARO

@mino_ishioka エターナルチャンピオンはやっぱりストームブリンガーの最後の台詞がねぇ・・・

2014-01-05 01:47:47
kouki𝕏 @koukix

@mino_ishioka 確かに3e以降インテリジェンス・ソードって見かけなくなりましたね。

2014-01-05 12:36:51

#永遠の戦士 タグ付きのつぶやき。ネタバレ有り

み~にょん @meenion

俺がエターナルチャンピオンを知ったのはウォーロック誌においてロードスをT&Tでやる企画でPLの一人が「私たちエターナルチャンピオンだったんですね」と言ったことによる。ディードリットがエルフの魔法戦士でレベル1なのに戦闘修正が+20くらいあるのな。 #永遠の戦士

2014-01-05 21:08:00
たいあしいか💉×7 @Tirthika

結局英国人ジョン・デイカーは、エレコーゼ(数百年ぶり、2回目)における人類皆殺しの罰で、1サイクルまるまる“穴埋め英雄”を記憶を持ったままやり続けさせられたってことか。〈永遠の戦士〉における巡業だな。 #永遠の戦士

2014-01-05 13:24:25
たいあしいか💉×7 @Tirthika

“穴埋め英雄”とは、ギャラソームのイリアンやフラマディン王子のように任務失敗したり、塚のクレムやエレコーゼ(2回目)、ウルリック・スカーソル(2回目)のような昔日の英雄を地元民が待望した際に召喚される一時的英雄を指す(造語)。 #永遠の戦士

2014-01-05 13:29:31
いしおか @mino_ishioka

@Tirthika コルム2期(造語)が少し特殊ですね。昔日の英雄を地元民が待望したら、“穴埋め英雄”で無くコルム本人が召喚された。

2014-01-05 14:09:02
たいあしいか💉×7 @Tirthika

@mino_ishioka コルムはサイクルの変わり目を超えて残ってしまった困ったちゃんだったのではなかろうかと。だからホークムーンのように再利用されたのでしょうね(体ごと)。従来のサイクルなら兄弟神と一緒に〈十五次元〉を離れるのかも知れません。

2014-01-05 14:32:56
たいあしいか💉×7 @Tirthika

新エルリックシリーズの中巻『スクレイリングの樹』だが、この“スクレイリング”って、ヴァイキングがアメリカ先住民(ドーセット、エスキモー、インディアン)を指すのに使った蔑称だったのか。いま考えると『先住民の樹』だったんだな (^ω^) #エルリック #永遠の戦士

2014-01-02 09:10:04