昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

上山和樹による、@schizoophrenie氏への反論 2014年1月4日~1月6日

このまとめに至る経緯: http://togetter.com/li/609293
2
上山和樹 @ueyamakzk

以下では、いくつか問題点を整理します。

2014-01-05 06:05:53
上山和樹 @ueyamakzk

立木康介『露出せよ、と現代文明は言う』(河出書房新社)は、メタファーが消失し、直接性ばかりになる傾向を批判的に扱った本です。これを何度も賞賛した @schizoophrenie 氏は、メタファーによる試行錯誤を肯定する側にいらっしゃるはず。

2014-01-05 06:07:05
上山和樹 @ueyamakzk

ところが @schizoophrenie 氏は、ご自分に向けられたメタファーについて、「文字通り」を強調する。そして私が12月30日に書いたことは、名誉毀損なのだそうです。 http://t.co/3YE7bAUtCf もうこの時点で、メタファー擁護の立場が信用できません。

2014-01-05 06:07:47
上山和樹 @ueyamakzk

ご自分に向けられた批評について、「文字通り」の意味しか取らない――「そのように読める」と言って譲らない――こんな言いがかりで名誉毀損が成り立つなら、批評への萎縮効果は絶大です。私だけの問題ではなく、本当に何も言えなくなる。

2014-01-05 06:08:16
上山和樹 @ueyamakzk

どの箇所をメタファー(間接性)で読み、どの箇所を文字通り(直接性)で読むか――これを恣意的に使い分けて告発されるなら、言葉を口にできません。

2014-01-05 06:08:57
上山和樹 @ueyamakzk

表向きには「シニフィアンの試行錯誤」を奨励していたはずが、実際には「あるシニフィエ」に固着する――なるほどこれは、全体主義の言いがかりのテクニックになりそうです。

2014-01-05 06:09:36
上山和樹 @ueyamakzk

(メタファーを許さないというのですから、憲法にいう「表現の自由」にも関係するでしょう)

2014-01-05 06:09:51
上山和樹 @ueyamakzk

私の発言は、ありもしない殺人を言いふらしたのと同じ行為なのだそうです。 http://t.co/BjN8pxYWi9 つまりこれは、「お前は犯罪者だ。民事裁判も受けてしかるべきだ」という恫喝で、学問上の正当性うんぬんの話ではなくなっている。

2014-01-05 06:11:13
上山和樹 @ueyamakzk

「査読は公平なはず」とおっしゃったのに、 http://t.co/8loWB8phG5 それを言うご本人が、私の趣旨を潰しにかかったわけです。

2014-01-05 06:12:18
上山和樹 @ueyamakzk

批評は、真面目にやれば相手の評価を落とすことだってあり得ます(当たり前)。そこで使われたメタファーを「文字通り」に置き換えることまでやって、いちいち名誉毀損というなら、批評はできません。

2014-01-05 06:12:40
上山和樹 @ueyamakzk

名誉毀損にならないためには、「これはメタファーですよ」と、そのつど注記せねばならないそうです。そしてこれらの要求については、公的に議論する機会すら頂けないとのこと。 http://t.co/yqz4o7E04w

2014-01-05 06:13:28
上山和樹 @ueyamakzk

ここで私が譲歩すれば、 精神科医療への批評をめぐって、あるいは論文の査読をめぐって、このタイプの恫喝が定番化するでしょう。――社会的ひきこもりならぬ《社会的失語》の蔓延を避けるためにも、簡単に譲歩はできません。

2014-01-05 06:14:32
上山和樹 @ueyamakzk

すでに大まかには触れたことですが、具体的なことを確認しておきます。

2014-01-05 06:14:55
上山和樹 @ueyamakzk

ラカン派をスターリニズムとの関連で論じる発言は、90年代の赤間啓之氏など、すでに以前から試みられています。大枠のテーマは《左派系の全体主義》であり、それに関連させた「粛清」「洗脳」といった論点は、恣意的ではありません。

2014-01-05 06:15:22
上山和樹 @ueyamakzk

歴史上の人物としてのスターリン(1878~1953年)を説明して「粛清」「洗脳」が言われるときは、いちばん深刻な意味で理解する必要があります。つまり旧ソ連のスターリン体制は、政治的敵対者を殺し(粛清)、薬剤注射で反論の意識じたいを消そうとした(洗脳)。

2014-01-05 06:16:44
上山和樹 @ueyamakzk

スターリニズムとの関連で出てくる《粛清》《洗脳》は、歴史上の事件としては「殺人」「注射」です。つまり、もとの単語じたいが字義通りではありませんが、今回問題にしている「文字通り」は、こうした最悪の意味内容(シニフィエ)のこと。

2014-01-05 06:17:47
上山和樹 @ueyamakzk

いっぽう、モチーフの試行錯誤として提出された《洗脳》は、「信じ込まされている」「本人も気付いていない」「反論が許されない」等々の意味内容で理解されるでしょう。(などと、いちいち解説するのがバカバカしい程度には、クリシェと化した表現です)

2014-01-05 06:18:25
上山和樹 @ueyamakzk

また《洗脳》のモチーフは、私としては引きこもり支援との関連で、ずっと扱ってきていることです→ http://t.co/kPWYU4s5WF ▼この拙ブログで、「洗脳」で検索してみてください。何年もかけて、ずっと続けている論題です。

2014-01-05 06:19:07
上山和樹 @ueyamakzk

私が「洗脳」という語を、注射などという直接的な意味内容ではなく、メタファーの試行錯誤として使い続けていること。またこのモチーフを豊かにするために、何年も努力を続けていること。――これも事実関係として、酌量されるでしょう。

2014-01-05 06:19:52
上山和樹 @ueyamakzk

これだけの歴史と蓄積のあるテーマを扱ったことに対し、 @schizoophrenie 氏は議論を過剰にプライベート化し、いきなり名誉毀損の裁判をちらつかせた。ご自分に向けられた「歴史のあるメタファー」に問答無用の削除を要求し、公共的な検証のチャンスすら許さなかった。

2014-01-05 06:20:35
上山和樹 @ueyamakzk

私は、ラカン派(その集団のありかた)への疑念として全体主義のテーマを出したのですが、これはラカン派そのものにおいて、すでに話題にされていたとのこと。 http://t.co/cq3QTU7i5N つまりラカンは、「大学の言説」そのものがスターリニズムだ、と論じていたらしい。

2014-01-05 06:22:20
上山和樹 @ueyamakzk

こうなると、@schizoophrenie 氏の依拠するラカン派の枠内そのものにおいても、《大学のディスクールは洗脳ではないのか》という論点設定が必要でしょう。

2014-01-05 06:26:51
上山和樹 @ueyamakzk

今回の私が直面したのは、 (1)表向きのディシプリンと実態の乖離であり、(2)個人的不快感をいきなり潰しにかかった、いっしゅの公私混同だと思います。

2014-01-05 06:33:14
上山和樹 @ueyamakzk

メタファーの試行錯誤を奨励し、権力の不当なありかたを告発している人物が、ご自分に向けられたメタファーにだけは、異様に些事拘泥的な検閲を行なう…

2014-01-05 06:40:15
上山和樹 @ueyamakzk

こういう矛盾についての自己分析は、どの派閥でもほとんど見られません。周囲で目撃しても、大義を共有していれば見て見ぬふり。――これ、全体主義と関係ありませんか?

2014-01-05 06:46:26