ああ漁場

①日本の水産資源は減少している。未来派ない。対策もない。 ②中国や韓国が乱獲しているというのは大本営発表。デタラメ。 ③がんばる養殖業もでたらめ ④水産業界において補助金は麻薬。 ⑤成長乱獲 続きを読む
98
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago

マグロ蓄養で小マグロ乱獲→マグロ資源の消滅 餌用小アジ小サバの乱獲(マグロ需要があるので一応超廉価で売れる)→浮魚資源の消滅

2014-01-07 13:49:49
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago

クロマグロは産卵親魚は巻かれ、残った親魚がせっかく生んだ子供たちもきれいさっぱり巻かれていますので、もう未来はないです

2014-01-07 13:50:49
生田よしかつ @ikutayoshikatsu

ちゃぁ~!新年早々飛ばしてくれちゃってんねぇ~今朝も市場でサバがいねぇよぉって話をしてたばかりだよ。嗚呼。"@katukawa: 境港1/6の水揚げ。 生マサバ 1208㌧ キロ単価66円 サイズ 極小 100% 生マアジ 398㌧ キロ単価64円 サイズ 極小 100%"

2014-01-07 13:54:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

こうやって、乱獲された極小のサバ15kgをつかって、養殖マグロ1kgを生産している。それを「環境に優しい養殖マグロです」と何も知らない消費者に売るわけだ。

2014-01-07 14:04:25
マダオはまだ芽が出ない。 @mikunimako

@katukawa @kunikoasagi 普通にマグロって生きててもサバ食べるんじゃないの?

2014-01-07 14:17:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ダニエル・ポーリーが、「養殖マグロは、プリウスでは無くて、フェラーリだ」と言っていたが、その通りだと思う。どう見たって、エコでは無いだろう。

2014-01-07 14:19:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

天然のマグロは、そのときに多くいる魚やイカを食べるので、被食者にはそれほど大きな負荷をかけません。ソナーを使って、減少している魚の稚魚を根こそぎ捕っているのは人間だけです。 RT @mikunimako 普通にマグロって生きててもサバ食べるんじゃないの?

2014-01-07 14:23:07
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「天然のマグロだって餌を食べるんだから、養殖マグロに何を食べさせても、持続性の観点から問題はない」ということを主張する研究者もいる。酷い話である。

2014-01-07 14:25:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

持続的な養殖とは何か? 日本では、種苗を天然から獲らないと「持続的」になるらしい。日本以外の国では、与える餌や環境の負荷も含めて、養殖プロセス全体が、持続的・循環的であることが要求される。

2014-01-07 14:29:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

鯨類が回復しつつあるのは、世界的な現象。特に南半球では、「海のゴキブリ」と呼ばれるほど鯨類が増えている。でも、ペルーも、オーストラリアも、ニュージーランドも、魚は減っていないし、漁業は絶好調だ。

2014-01-07 14:48:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁業管理が行われている海域では、水産資源が回復し、そうで無い海域では、資源が減少しているというのはデータからも確認されている。たとえば、 Rebuilding Global Fisheries. Science 325 http://t.co/QVxRAcuouL

2014-01-07 14:52:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ちゃんと資源管理をしているノルウェー0では、浮魚(ニシンやサバ)も底魚(タラなど)も資源量(SSB)が順調に回復している。十分な親をちゃんと残せば、魚は増えるのである。 http://t.co/Or7NndxNtt

2014-01-07 15:14:07
勝川 俊雄🐬 @katukawa

国がやるべきことをやったノルウェーと、やるべきことをやらずに、鯨に責任転嫁している日本の差は広がる一方。 → 「魚はどこに消えた?」 急がれる資源管理 かつて北海道では100万トン近く獲れたニシン WEDGE http://t.co/t2P5xCpGAs

2014-01-07 15:22:00
リンク WEDGE Infinity(ウェッジ) 「魚はどこに消えた?」 急がれる資源管理 日本の魚はどこへ消えてしまったのだろうか。北海道とノルウェーのニシン漁の違いを例に、日本の漁業の問題点を考える。 142 users 1029
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本周辺で、一番美味しいサバが捕れるのは済州島と言われている。この前、IUCNで済州島に行ったけど、確かにでかくて、旨かった。市場には、日本でよく見かける稚魚サイズの魚は皆無。一方、日本人は、「乱獲は韓国が悪い」と非難しながら、ローソクサバを漁獲して、喜んでいる。

2014-01-07 15:37:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

実は、境港のサバだって、大きくしてから、食べたら、メチャ旨いんだぜ。昔、境港で食べたサバの味が忘れられない。あれを安定供給して欲しい。

2014-01-07 15:45:23
勝川 俊雄🐬 @katukawa

東京新聞:高級魚イワシ 金の皿で回る:仕事を拓く:経済(TOKYO Web) http://t.co/o5EPYt1Wyj

2014-01-08 12:00:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本は漁業管理ゴッコしかしていない。実際には、無規制の乱獲し放題。 → 日本はアジやサバなど八種の漁獲制限枠を自主的に決めているが、実績より大幅に多く、上限に達する恐れがないため「魚がいたらすべて捕ってしまう」(静岡県の漁協幹部)。 http://t.co/o5EPYt1Wyj

2014-01-08 12:03:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の世論は、社会のセーフティーネットである生活保護には手厳しいのに、百害あって一利なしの漁業への補助金には実に寛容である。

2014-01-09 05:44:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

NHKニュース:「水産庁 クロマグロの漁獲抑制を要請へ」クロマグロが産卵する夏には操業しない自主規制ルールの導入や、親になる前のマグロを漁獲した場合には海に戻すなどの対応策が検討されることになりそうです。http://t.co/hw8Sde9xlY

2014-01-09 06:29:22
リンク t.co 水産庁 クロマグロの漁獲抑制を要請へ NHKニュース 減少が続いている太平洋クロマグロの資源を回復させるため、水産庁は近く、全国のマグロ漁業者に対して漁獲の抑制を検討するよう求めていくことになり&

 減少が続いている太平洋クロマグロの資源を回復させるため、水産庁は近く、全国のマグロ漁業者に対して漁獲の抑制を検討するよう求めていくことになりました。

太平洋クロマグロの資源は、乱獲などで過去最低の水準まで落ち込んでいて、去年開かれた国際会議では、資源保護のため、親になる前のことしのマグロの漁獲量を2002年から3年間の平均より少なくとも15%削減することが決まりましたが、来年以降はさらに削減幅の拡大が避けられない状況です。
こうしたことを受けて、水産庁では、ことしから全国のマグロ漁業者に対して漁獲抑制策を検討するよう求めていくことになりました。
具体的な案としては、クロマグロが産卵する夏には操業しない自主規制ルールの導入や、親になる前のマグロを漁獲した場合には海に戻すなどの対応策が検討されることになりそうです。
このため、水産庁では、近く担当の職員を全国の漁業集落に派遣し、対応を求めることにしています。
ただ、漁業者にとっては収入の減少につながるうえ、マグロ漁船は全国でおよそ1万6000隻に上り、地域によって漁法も異なるだけに、実効的な漁獲抑制を実現できるかどうか不透明です。

勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の漁業者は、好きなだけ魚を獲るのが自分たちの当然の権利だと思っている。これまで、国も乱獲を手厚く保護してきたので、方向転換がなかなか大変だろう。

2014-01-09 06:30:23
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「産卵する夏には操業しない自主規制ルール」というのがくせ者。不合理漁獲を規制するのは公的機関の責任なんだけど、日本では民間に丸投げされる。結果として、実行力の無い形だけの規制になりがち。

2014-01-09 06:32:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「日本は0歳のサバを毎日何千トンも水揚げしているんだよ」というと、海外の漁業関係者は「なんで国は規制しないの?」と一様に驚く。「水産庁によると、日本の漁業者は、意識が高くて、自主管理をしているから、国の規制は不要らしい」というと失笑されてしまう。

2014-01-09 06:38:01