ああ漁場

①日本の水産資源は減少している。未来派ない。対策もない。 ②中国や韓国が乱獲しているというのは大本営発表。デタラメ。 ③がんばる養殖業もでたらめ ④水産業界において補助金は麻薬。 ⑤成長乱獲 続きを読む
98
勝川 俊雄🐬 @katukawa

確かに、昔は肉よりも魚を食べていた。40年前までは庶民が日常的に摂取できる動物性タンパク質は魚しか無かった。魚が好きだったと言うより、肉は高嶺の花で「肉を食いたいなぁ」と思いつつ、魚を食べていた。

2014-01-05 14:48:33
勝川 俊雄🐬 @katukawa

俺が子供の頃は、マイワシ豊漁期で、今の日本の漁獲量と匹敵するぐらい、マイワシが捕れた時期。「また、イワシかよ」と思いながら、毎日、イワシを食べていた。

2014-01-05 14:51:49
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「若者が魚を嫌いになったから、消費量が落ちている」とよく言われるけど、昔の子供は魚が肉よりも好きだから、魚ばかりを食べていたわけでは無いんだよね。

2014-01-05 15:33:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の水産関係者は、「魚を食べない若者」と「調理をしない若い女性」を非難するのが大好きだけど、そんなことをしたところで、魚しか無かった時代に戻れるはずが無い。動物性タンパク質の選択肢がある中で、水産物をわざわざ選んでもらうための努力が必要。

2014-01-05 15:37:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

さらに言うと、魚を売る努力をする前に、魚を持続的に安定供給のための資源管理をしないといけない。和食が世界遺産とかいっても、原料のサバはノルウェーサバ、マグロは大西洋クロマグロでは寂しいじゃ無いか。

2014-01-05 15:45:23
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁労長レベルでは、資源の減少は共通認識としてある。「年々、魚群が減っている」とか、「漁場がどんどん遠くなる」とか、そういう話を良く耳にする。 https://t.co/JfrZjv6VYa

2014-01-05 16:43:10
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本は、過去何十年も、自国の水産資源の減少を無かったことにしてきた。「日本の漁業者は意識が高いから乱獲をしない」、「漁師が減っているだけで魚は減っていない」と、国民の大多数は信じていた。問題がないことにして、問題解決のための努力をせずに、今に至っている。

2014-01-05 16:50:11
勝川 俊雄🐬 @katukawa

このことをもっと多くの人に知ってほしい→「確実に日本の海から魚は減っているのです。なお悪いことに、そこには何の対策もされておらず、放置されたままといっても過言ではない状態なのです。」視点・論点 「限りある海洋資源"さかな"を食す」  http://t.co/zXtwNRkCS5

2014-01-05 18:07:39
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本国内の乱獲の話をしても、中国ガーや韓国ガーが沸いてくる。国内問題を、外に責任転嫁。大本営発表は、21世紀になっても有効ですね!

2014-01-05 20:12:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

韓国の方が、漁業規制に関しては、進んでいる。1999年に個別漁獲枠制度を導入している。現在は、養殖が伸びており、漁業生産は安定的に推移している。 http://t.co/P9YScGEbOq http://t.co/VuEi6UyFYq

2014-01-05 21:03:20
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一方、日本の漁業生産は、見事な右肩下がり。政策の失敗により、養殖も1990年をピークに右肩下がりで、現在は補助金頼み。 http://t.co/5ZOk8mupbb http://t.co/d62KHx2I0S

2014-01-05 21:06:09
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本のEEZは、韓国のEEZの10 倍の広さがあり,その中に世界三大漁場の一つが含まれている。にもかかわらず、漁業生産は韓国の倍しかなくて、減少傾向。どちらの国の漁業政策が優れているかは自明だろう。 http://t.co/HTfbS1V7d4

2014-01-05 21:23:44
勝川 俊雄🐬 @katukawa

そういうデータを一切無視して、「韓国が悪い、韓国が悪い」と連呼していれば満足な人たちは、そうしていれば良い。俺はそんな非生産的な自己満足につきあうほど暇じゃ無いけど。

2014-01-05 21:25:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本周辺は優良な漁場に恵まれているから、ちゃんと資源管理をすれば、他国の追従を許さないぐらいのポテンシャルがあるのに、もったいない話である。

2014-01-05 21:38:14
H. TSUJI @galois225

今日、高校時代の先輩の水産庁の幹部の方にお会いした。彼の話によると、日本の漁業資源は資源管理が徹底しているので、枯渇の恐れはないが、中国、韓国の漁業資源は、枯渇しつつあるという。 中国の役人は漁業関係者と癒着しているため、取り締まる気がないそうだ。

2014-01-05 22:01:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

自らの失敗から学ばず、他者の成功からも学ばないものは、同じ失敗を繰り返して、自滅する。

2014-01-06 00:08:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

この図はわかりやすい。漁業もまさにこれ! RT @shoutengai : 組織的に一度補助金収入が計上されて、それに併せて組織規模を拡大すると、毎年それがないと経営できない状況になっていく。「補助金依存の悪循環」を作ってみた。 http://t.co/dtTwHFUZwi

2014-01-07 11:57:10
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

補助金は、麻薬と同じ。一時的に楽ができる代償として、産業の自立力を奪ってしまう。痛みの伴う必要な変化を、補助金で先送りし続けて、もはや補助金なしには存続できない状態になっている。補助金を減らそうとすると、禁断症状に苦しむことになる。

2014-01-07 12:03:53
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「頑張る養殖業」という補助金があるんだけど、これは「経費は全部国もちで、赤字が出ても国が全部負担」という制度。子の制度が終わった先が怖いね。

2014-01-07 12:11:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「 補助金の切れ目が、事業の切れ目」という光景は、水産業界ではよくある話。というか、そんなのばっか。

2014-01-07 12:11:26
勝川 俊雄🐬 @katukawa

関係者によると、やせた小アジや、ローソクサバだって。価値が出る前の稚魚を根こそぎ獲って、養殖の餌として安売りしているのだから、自分で自分の首を絞めているようなものだ。 → 境港で水揚げ 今年初の大漁 鳥取 - MSN産経ニュース http://t.co/8YpT2Pxw2Q

2014-01-07 13:36:50
勝川 俊雄🐬 @katukawa

境港1/6の水揚げ。 生マサバ 1208㌧ キロ単価66円 サイズ 極小 100% 生マアジ 398㌧ キロ単価64円 サイズ 極小 100%

2014-01-07 13:41:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

極小のサバは、養殖の餌にしかなりません。サバ本来の価値がでるのは500gを超える2~3歳からですね。日本は価値が出る前のサバを大量漁獲し、結果として、食用の国産サバが供給できず、ノルウェーからの輸入に頼っています。

2014-01-07 13:45:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

もう少し待てば価値が上がるとわかっているのに、価値が出る前に獲ってしまうことを「成長乱獲(growth overfishing)」と呼びます。明らかな乱獲行為が、無規制に続けられているのです。水産庁は全く問題視していないし、メディアは「今年初の大漁」と好意的に取り上げます。

2014-01-07 13:47:17
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago

三重県のマグロ蓄養現場にも、頻繁に境港からトラックがきています。小サバ小アジイワシ、すべてクロマグロの餌。本当にマグロは餌を食べ過ぎる。このままでは何もかもまずい方向にいく。

2014-01-07 13:47:25