学費と奨学金(学生ローン)の国際比較

OECDのレポート“Education at a Glance 2011: OECD Indicators”内のOECD加盟国における「国公立大学の学費の年間平均額と公的な奨学金・学生ローンの需給率」の相関図についてのツイート、およびその反響について。 ※ 最新のグラフは下記のものになります。日本の位置は右上へと推移しています。(学生への公的補助の内訳のほとんどが学生ローンなのは変わらず) Education at a Glance 2013: OECD Indicators, Indicator B5, Chart B5.1 (p.222) http://www.oecd.org/edu/eag.htm
10
渡邊芳之 @ynabe39

いま60歳くらいの人はまだ「国立大学の学費は20万円くらいで大学の授業は出席を取らないからバイトすれば自力で学費を払える」くらいに思っていることが多い。

2014-01-05 08:54:35
渡邊芳之 @ynabe39

大学の学費の推移についてネットで見れるもっとも包括的なデータはこれ。 http://t.co/urPORav6NM

2014-01-05 09:05:36
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

日本の大学の問題で特筆すべきことは、学費が高いというだけではなく、まともな奨学金がほとんどないという二重苦の構造。奨学金とは名ばかりで、返済義務はあるわ利子はつくわでただの奨学ローンでしかない。

2014-01-05 12:14:06
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

日本の大学は学費が高いとか、返済義務のない奨学金がないとか文句を言うと「じゃあ大学に行かなければいい」みたいなことを平気で言う人っているけど、どうかしてる。教育の機会均等って言葉、知らないのかな。

2014-01-05 12:18:40
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

グローバルスタンダードとかぬかす人たちにはぜひこのグラフを見せてあげたい。縦軸は大学の学費、横軸は奨学金の充実度(公的補助金を受け取っている学生の割合)を表している。日本だけが特異。 http://t.co/og0Tug2gBe

2014-01-05 14:37:20
拡大
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

先ほどのグラフの出展は、OECDのEducation Indicators in Focusというレポート→ http://t.co/PlvRyRRYQ5 ほかにも各国の大学進学率や、補助金の内訳のグラフが載っている。日本は見事なまでにほとんどが学生ローン。

2014-01-05 15:04:23
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

こういうのって、教育関係者や興味ある人たちにとってはよく知られた事実ではあるのだろうけど、それ以外の人にとっては馴染みがないんだろうな。「日本は大学の学生負担がもっとも重い国」という正しい認識をもっと広めたい。

2014-01-05 15:13:33
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

先ほどの学費と奨学金の話はこちらの記事にわかりやすくまとめられている。ぜひご一読を。 学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) http://t.co/1ZMavfb7cR

2014-01-05 15:16:46
間桐桜✿だーくえるふ @heavensfeel0302

@masturbeate @ynabe39 この国の学力レベルって奇跡みたいな高さなんですね

2014-01-05 15:28:19
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

@heavensfeel0302 本当にその通りですよね。高校の学費も2010年までは無償化されていなかったですし。

2014-01-05 15:33:37
100%国家連勤術士(フラソス製) @____T_T____

学費と奨学金のグラフだけど、あれでいうと日本の目指すべき方向は北欧型だと思うんだよな。資源の乏しいこの国だと人間の価値をもっと高めていかないと

2014-01-05 15:51:08
大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux

学費が高く奨学金も取れないのが日本。これまでは親世代の収入が高いからなんとかなった。収入のピークも高かった。これからは収入が下がるし、何よりピークが下がる。さて、どうする?

2014-01-05 15:56:30
増田部昇一(Shoichi Masutabe) @masturbeate

@ynabe39 追い打ちで、学費と奨学金の有無の国際比較のデータも見せてあげたら腰をぬかすかもしれませんね。このグラフが非常にわかりやすいです。 http://t.co/PlvRyRRYQ5 http://t.co/LGyFEpf3ul

2014-01-05 15:25:26
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

縦軸が大学の学費($)で横軸が「国庫補助を受けている高等教育学生の比率」ですね。

2014-01-05 15:29:08
齊藤明紀 @a_saitoh

@masturbeate @ynabe39 それ、奨学金を受けてる率じゃなくて、「奨学金またはローン」を受けてる率ですよね。

2014-01-05 16:17:20
齊藤明紀 @a_saitoh

@ynabe39 @masturbeate グラフの引用元であるpdf(おなじツイートに含まれてます)のほうには、public loans and/or scholorship/granrsと(補足が?)書かれています。

2014-01-05 17:00:25
渡邊芳之 @ynabe39

@a_saitoh @masturbeate そうでしたか。それにしても「補助を受ける機会は同じように提供されているのに日本だけ補助を受ける率が低い」とは考えにくいですね。

2014-01-05 17:09:44
渡邊芳之 @ynabe39

このグラフも見るといろいろ考えますね。 http://t.co/rUhzdQ4j5v

2014-01-05 17:29:03
拡大
舞田敏彦 @tmaita77

高等教育への公的助成総額のうち,家計対象の援助費目の割合。日本は3割くらいで平均よりは高いけど,そのほぼ全てが「学生ローン」じゃん。日本では奨学金といわれているけど,国際統計では「ローン」にしっかり直されている。 http://t.co/raNvm67mLs

2014-01-05 18:18:25
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

「日本は海外に比べてエリート以外も大学に行っている」かどうか考えるための参考。 文科省による2010年の統計。 http://t.co/4g0nDjwGur

2014-01-05 18:21:12
拡大
みやのすみれ @sumiremiya

@ynabe39 海外の方に返済必要無しの奨学金より、日本人の底辺底上げで進学率を上げて、奨学金充実の方が先だと思われませんか

2014-01-05 18:26:49
齊藤明紀 @a_saitoh

@sumiremiya @ynabe39 小中高の学力底上げが実現し、大卒就職が楽になったら、奨学金が充実しなくても(要返還のままでも)進学率はまた上昇に転じると思いますけどね。

2014-01-05 20:21:13
渡邊芳之 @ynabe39

@a_saitoh @sumiremiya 主要な独立変数は経済状況だと思います。

2014-01-05 20:25:02
齊藤明紀 @a_saitoh

@ynabe39 @sumiremiya 賛同。「大学を出たら一流企業に就職確実」と思えたら、奨学金という名前の借金を背負うのは全然こわくないですものね。

2014-01-05 20:32:05
渡邊芳之 @ynabe39

@a_saitoh @sumiremiya 戦後の日本で奨学金が充実しなかったのは高度成長期に奨学金がなくても大学に通える余裕がどんどんできていったからもしれないですね。しかしそういう時代はもう来ないだろうと思います。

2014-01-05 20:34:07