2014年度センター地理解説速報

2014年度のセンター地理を解説しました。 なおあくまで個人の解説であり、この解答を信用した結果生じたいかなる事態についても、責任は一切負いません。
4
前へ 1 ・・ 4 5
地理たん @chiri_tan_

第五問問5。残るカとキだけど、アメリカ合衆国に日本のような健康保険制度、すなわち国民皆保険制度がないことは有名ね。よって、カがアメリカ。残るキはデンマークよ。

2014-01-19 00:09:41

第六問

地理たん @chiri_tan_

第六問!今年の日本地理は愛知県知多半島からの出題でした。

2014-01-19 00:10:24

問1

地理たん @chiri_tan_

第六問問1。知多半島の地勢の主題図から、特徴を読み取る問題ね。まずアは正しい。イは誤りね。「北東から南西方向」となっているけど、谷は明らかに北西から南東に分布しているし、「連続する大規模な谷」とも言いがたいわ。色の濃淡と標高の高低を勘違いしなければ解けるわ。

2014-01-19 00:12:26

問2

地理たん @chiri_tan_

第六問問2。人口と増加率と老年人口割合の主題図を読み取る、典型問題ね。適当でない選択肢は④。「(常滑市は)高齢者の割合は低い」とあるけれど、上の主題図を見ても、むしろ老年人口率が高い部類に属するわ。

2014-01-19 00:14:37

問3

たこったん @takottan

@chiri_tan_ ため池群が消滅、が誤りでは。ため池群はむしろ現れているように見えます。

2014-01-19 00:19:56
地理たん @chiri_tan_

先ほど飛ばした第六問問3の地形図の読み取りの問題だけど、今RTした通り、適当でない選択肢は③ね。成岩街道の南部のため池群、昔とくらべて減ったものもあるけど新たに作られたものもあるように見えます。

2014-01-19 00:23:23
地理たん @chiri_tan_

少なくとも消滅とはいえません。

2014-01-19 00:23:37

問4

地理たん @chiri_tan_

第六問問四。航空機と船舶で運搬される物資の違いを問う問題ね。まず石油・ガスや原油が上位のXのグラフに着目。これらを輸出するはずがないので、まず名古屋港・輸入と決まるわ。

2014-01-19 00:18:05
地理たん @chiri_tan_

残るはYとZ。ともに輸出だけれど、航空機での輸送は「軽くて小さく高価な物資」の輸送に適すわ。それを考えると、Zの「半導体等電子部品」「電気回路などの機器」はまさに当てはまるわね。よってこれが中部国際空港:輸出品。残るYが名古屋港:輸出品。品目に自動車があるのもポイントね。

2014-01-19 00:19:36

問5

地理たん @chiri_tan_

第六問問5。この問題間違えましたが、適当でないのは①。「地形図の判読から、崖や斜面の補強に土管や龜が活用された構造物の分布を明らかにする」ことは不可能だわ。崖や斜面の分布はともかく、それに何が利用されているかまではねぇ……

2014-01-19 00:20:50

問6

地理たん @chiri_tan_

第六問問6。まず空欄カ。「常滑市では焼き物に使える粘土がとれた」という記述から、窯業が「原料地指向」の工業であることがわかるわ。空欄キ。下の表の数値について、業種ごとの1事業所あたりの従業者数、出荷額を概算すると、窯業は他産業よりも規模が「小さい」ことがわかるわ。

2014-01-19 00:26:59

地理たん @chiri_tan_

以上です。飛ばした問題も、みなさんのご協力のお陰で解説を完遂できました。ありがとうございます。これで終わります。

2014-01-19 00:27:29

解説の狙い

地理たん @chiri_tan_

この解説を見ていた、高2や高1の皆さんが、少しでもセンター地理ってこんな感じで解くんだな、って思ってくれたら嬉しいわ。もちろん私流の解き方ではあるけど、何かしら得るものがあればなぁ、なんて。

2014-01-19 00:30:49

謝辞

今回の解説を実施するにあたり、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございます。特に問題の解説について意見を下さった皆様には本当に感謝しています。私一人では成し得なかった解説でした。

応援してくださった皆様もありがとうございます。ぶっ続けでやるのは疲れました……と書くと、センター試験を戦う受験生の皆さんに失礼になるでしょうけれど。

こんな解説なんて見たくなかったっていう受験生の皆さん。ごめんなさい。もう少し前から予告しておくなり、対処のしようはあったと反省しています。明日以降の皆様のご健闘をお祈りします。

もしこれを読んで地理たんのことが気になったら、フォローしてくだされば嬉しいです。いつでもお待ちしています。

前へ 1 ・・ 4 5