【2014年 京の冬の旅非公開文化財特別公開】見聞録

京の冬の旅 非公開文化財特別公開で公開された寺院のレポート!(随時追加) *報恩寺 *妙心寺龍泉庵 *妙心寺大法院 *妙心寺聖澤院 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
平 資盛 @sukemori_t

【妙心寺聖澤院】 今回初公開でしたが、今後の公開の予定は未定だそうです。 水墨画はぜひ御覧ください。 御朱印はサイズがかなり大きく、余白をカットしてもすこしシワになってしまいました。 http://t.co/azyIUIV8jc http://t.co/T4xE3v6rso

2014-03-10 00:07:38
拡大
平 資盛 @sukemori_t

妙心寺聖澤院の鐘がゴ~~~~~~~~~~ン http://t.co/Yblz0fEsXy http://t.co/0o9Nio03W2

2014-03-09 22:12:53
拡大
平 資盛 @sukemori_t

さて、今日は堀川寺ノ内の妙顕寺さんにお参りしてきました。 梅の花が満開でしたので、美しきマダムとマドマゼルに捧げます(*´∀`) ホワイトデーですからね☆(ゝω・)vキャピ http://t.co/BlSH3CwFeT http://t.co/J0G0VQyZ1Z

2014-03-14 22:29:01
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【具足山 妙顕寺/日蓮宗】 開祖は日蓮宗開祖日蓮上人の孫弟子に当たる日像上人。後醍醐天皇のにより寺領を賜り元享元年(1321)京都で初めての日蓮宗寺院として建立。建武元年には勅願寺として認める綸旨が下り、宗門第一の勅願寺となりました。 http://t.co/UF0L9iFGDa

2014-03-14 22:50:17
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 伽藍は移転を繰り返し四条櫛笥を中心に活動していたことから四条門流と呼ばれました。その後応仁の乱や天文法難を経て二条西洞院に移り、戦国時代には織田信長の宿泊所としても利用されました。本能寺の変後、秀吉の名により現在地に移転。 http://t.co/Ww4ACl0jXQ

2014-03-14 22:58:22
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 天明の大火により伽藍の大半を焼失しましたが、すぐに復興。現在の建物の殆どはこの時再建されたものです。 境内は約一万坪、堂宇だけでも六千坪あり、周囲に塔頭が9ヶ寺あります。 本堂内陣には三宝諸尊と十界曼荼羅、宗祖像を安置。 http://t.co/QAYsveS7bF

2014-03-14 23:02:08
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 ただしくは「四海唱導妙顕寺」といいます。 (以上パンフレットより) http://t.co/IEA9MSphfk

2014-03-14 23:14:43
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 塔頭寺院の一つに門徒だった尾形光琳の墓があります(非公開) http://t.co/jYpqWvJFbq http://t.co/2RyAmmyVTZ http://t.co/YO3VZs97Ff

2014-03-14 23:10:22
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺 2014特別公開】 看板に使われている本堂の天蓋の写真は、今年1月のJR西日本のフリーペーパーに使われたそうです。(堂内撮影禁止) また、格天井には信徒の家紋が張られています(平家、足利の紋は確認しました。) http://t.co/Efz2mZU2vZ

2014-03-14 23:31:28
拡大
平 資盛 @sukemori_t

.。o○(中に一つ、伊勢海老がはねている家紋があって珍しいなあと思ってずっと見上げていたら、龍でした_| ̄|○)

2014-03-14 23:32:20
平 資盛 @sukemori_t

龍の家紋、こんな感じのでしたよ。 http://t.co/Xbgt7FghLx

2014-03-14 23:49:22
拡大
平 資盛 @sukemori_t

(ちゃんと裏手に、どの家紋がどの方のか書いてありますが、平さんも足利さんもいらっしゃいませんでした)

2014-03-14 23:33:51
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】本殿から客殿への廊下の床が、板のあいだから地面が見えたり所によってはたわんでいたりしてかなりの歴史を感じました。

2014-03-14 23:52:15
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺 2014特別公開】 《龍華飛翔の庭(四海唱導の庭)》 本堂北、客殿の前の庭。 正面は勅使門。 http://t.co/4LCwhrfX83 http://t.co/oYDDWSudwg http://t.co/W5xEPcLTio

2014-03-14 23:38:40
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 《光琳曲水の庭》 書院前の尾形光琳の屏風絵になぞらえた庭(ガラス越しの撮影)。 樹齢400年の見事な赤松。白砂で川を表しています。 http://t.co/xPlPuO8qaR http://t.co/xUecTYChwJ http://t.co/puGOizZ4X5

2014-03-14 23:57:07
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 客殿から宝物殿への廊下の天井に輿が吊られていました。

2014-03-14 23:53:01
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 《孟宗竹の坪庭》 (パンフレットの窓の方へは立入禁止) http://t.co/R3pAWKwxaL http://t.co/we86DHpDC5

2014-03-15 00:10:56
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 《寺宝》 ・日像上人絵伝は、その生涯を4幅の巻物に仕立ててありました。 ここに描かれた武士は鎌倉方でしょうか。 (文章による解説などはありません) ・後醍醐天皇の綸旨。勅願寺として認めるものです(鎌倉時代には何度か都から追放する院宣を下されています)。

2014-03-15 00:02:35
平 資盛 @sukemori_t

日像上人武士にいたぶられるの図が「北条時宗」の日蓮聖人のそれに重なり、いたぶっているのが伝・子孫に変換されてしまいまして…。 私が悪いわけでもないのに何となくいたたまれない気になりました。

2014-03-15 00:24:33
平 資盛 @sukemori_t

日像上人は鎌倉幕府崩壊から南北朝期を生きた方で、平賀氏だそうです。 ということは源平期にも関わってきた血筋ですね。 ウィキ先生によると、「後醍醐天皇の京都還幸の祈願をする一方、光厳上皇の祈祷も行い公武の信仰を集めた」そうです。

2014-03-15 00:29:40
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 《寺宝》 ・極細字法華経 日像上人筆の、肉眼では読めない、拡大鏡でも殆ど見えないほどの細かい字で書かれた法華経。日本にはいない、中国しかいないネズミのひげで書かれたということです。 (パンフレット記載の尾形光琳寿老松竹梅図はありませんでした)

2014-03-15 00:04:39
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】 「京の冬の旅」21年ぶりの公開で、「極細字法華経」などは通常このような形では公開していないそうです。 また、「四海唱導の庭」は燃えるように見事な紅葉だそうですが、これも一般公開はしていないということです。(境内からチラ見程度)

2014-03-15 00:06:46
平 資盛 @sukemori_t

【妙顕寺】御朱印 「京の冬の旅」期間中は予め書かれたものに日付を入れる形で、各自御朱印帳に貼ります。 http://t.co/S9Qlbuf4m6

2014-03-15 00:14:33
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ