日テレドラマ『明日、ママがいない』をきっかけに考える! 児童養護施設の実態 #ss954

まとめました。
4
前へ 1 ・・ 5 6
河村書店 @consaba

日向ぼっこ (特定非営利活動法人 社会的養護の当事者参加推進団体) http://t.co/KTy3t8CuM6 #ss954

2014-01-23 23:40:58
Weak Zetton @zetton_zetton

養護施設のいいたいこと(ドラマについてじゃなくて、社会に向かって、いろんなことを)をいう、って回を何回もやればいいんじゃない。認知されないのに、何でこんな目に!って感じなのを解消するために何かすることが最優先だし最も価値があることじゃないか。 #ss954

2014-01-23 23:41:30
アラン・スミシー1964 @alansmithee1964

「愛・アムール」を実際に介護職員になってから観ると、「あのヘルパーさん悪い人じゃないでしょ?めんどくさい爺さんだよ。まったく・」と思ってしまう。 でも、あのトラちゃんの気持ちはものすごくわかる。 でも、介護職員だとそこまではできないんだよ こういうのは大事だと思う。 #ss954

2014-01-23 23:43:34
sanmainiku@週4日出勤 @tatsujik

ドラマで問題提議とか、本来おこがましい。全て正しくとは言わないが、デリケートな問題はエンタテインメントで描くのは難しいと理解するべき。問題提議をテレビでしたければ、ドキュメンタリーでするべきだと思う。#ss954

2014-01-23 23:43:42
式部 @elmar_c3

TVだけじゃなく、よく「議論のきっかけになれば」っていわれるけど、メディアの側はどんな描き方をしても結果的に売れれば利益になっていくのが、何となく釈然としないなあ。 #ss954

2014-01-23 23:44:00
毒🐸 (どくがえる)あまきち(あまきっつぁん) @amakitsann

せめて、いじめる子供や虐待職員を醜く描いて欲しいな。それによって安易に真似する者が現れにくいように。 #ss954

2014-01-23 23:44:20
sanmainiku@週4日出勤 @tatsujik

きちんと描き、それによって起こるすべての事柄に責任が取れないのであれば、潔くドラマは中止するべきだ。ドラマぐらい中止しても今の世の中何もおこらない。 #ss954

2014-01-23 23:45:32
河村書店 @consaba

『できるかも。―働く母の“笑顔がつながる”社会起業ストーリー』林恵子(英治出版) http://t.co/cBgwzatmio 何も知らずに児童福祉の世界に飛び込み、社会起業家として、多くの人と企業を巻き込み前進してきた著者の勇気と愛情あふれるノンフィクション。#ss954

2014-01-23 23:45:37
あべ肝臓 @Dimida1

赤ちゃんポストを題材にして何かを発信したい、というのなら、ドキュメンタリーなりなんなりの形を取るべきだと思うんですよね。実際に預けられる乳児が存在するのだから。そこから抗議が来たら「フィクションだから」「最後まで見ろ」ろいうのは、表現者としてどうなのかと思うよ。#ss954

2014-01-23 23:46:27
ようりん @tkc818m

明日ママ問題は世間に大きなムーブメントを起こしつつある。いろんなところで議論がこねくり回されても、最終的に子どもたちの最善の利益に帰結してくれればいいんだ。それが、現場職員からの純粋な願いだ。 #ss954

2014-01-23 23:47:08
スタ・エレ @KuranaStarling

ただ、フィクション、エンターテインメントで問題提議をすること自体は間違ってません。多少の誇張はあっても、エンタメ枠内で優れた社会派ドラマや映画は山ほどある。 むしろドキュメンタリーだから正しい、なんて姿勢は問題。単純過ぎwwいくらでも恣意的にできますよ。 #ss954

2014-01-23 23:49:00
ヨウゾウ @Yozo2010

表現の自由とフィクションに制限っをかけるべきじゃないって話と、野島伸司の「あいつは話題性のためなら何でもする」って偏見(=冷静な分析)がごっちゃになってるんだよなあ(野島じゃなければもっと客観的に考えられるんだが)  #ss954

2014-01-23 23:53:19
関美彦のようなもの @yoshihikoseki

「明日、ママがいない」をフィクションとして見た場合のサブテキストとして日活映画「非行少女」(昭和38年)を見て頂きたい。フィクションが現実とリンクしていた頃の映画「明日、ママが」はホラー以降のドラマ。ただし荒唐無稽な内容でも真実を描く事はできる。そこは掴んでいる。 #ss954

2014-01-23 23:53:20
斉藤悠介 @nshjm

話の筋や演出意図を無視して一部だけを取り出して批判するのははっきり言って悪質ですよ。ただ施設の現状を伝えれば良かったのに #ss954

2014-01-23 23:53:38
Shoji @shoji_pb

三上博史が出て来た時点でいっきに架空の話に頭が飛んで行ったからフィクションとして楽しめた。施設の現状が分からなくても絶対あり得ない設定だと思えたから。子供達目線で見れば酷いあだ名や描写なんかどうでもよくて単純に面白いドラマだと思うんだけどな。#ss954

2014-01-23 23:54:25
とみぃ @tomy_7743

タイガーマスク運動ってランドセルを施設に送るのがメインなんだよね…という前提で言うとしたら、ランドセルは確かに通学に必要だけど、それをまず用意しないといけないのは4月の入学式前までなんだから、暮(年末)から今くらいの時期にしか騒ぎ(?)にならないのは当然の事では? #ss954

2014-01-23 23:54:52
りんご @2rinngo

フィクションなら救いがない残酷さってのは良くない。フィクションに出来るのはただの問題提起だと思うから。ドキュメンタリーに救いがないとしたら、社会か私たちが動けばいいけど、フィクションに救いがないのは可哀想なだけ。 #ss954

2014-01-23 23:55:52
プロ 1900 @pro1900

あのドラマの出来だと「表現の自由」を楯にするのは難しい。でも、こういうところからも、変な「自主規制」や「言葉狩り」が始まってしまう危険があると思うのですよ。だから、一概に「放送中止要請」側には立ちたくないのです。 形勢不利だとしても…… #ss954

2014-01-24 00:02:25

関連サイト

リンク 日本テレビ 明日、ママがいない|日本テレビ 日テレ「明日、ママがいない」(2014年1月期水曜ドラマ)公式サイトです。見逃した人に!番組を無料配信中!
リンク www.b4s.jp Bridge For Smile(ブリッジフォースマイル) | 児童養護施設から社会に巣立つ子どもたちの自立支援 ブリッジフォースマイルは、児童養護施設から社会へ巣立つ子どもたちを応援するNPO法人です。
リンク TBS News i 「日テレのドラマに抗議、児童養護施設の団体が会見」TBS News i 日本テレビが放送している児童養護施設を舞台にしたドラマについて「誤解や偏見につながる内容」だとして全国の児童養護施設の代表が内容を見直すよう求めました。
前へ 1 ・・ 5 6