Fluentd v11 なんてなかったんだ

7
SKS rep @repeatedly

v11,今のままだとPython3みたいになる可能性大なので、なんかもう少しv10では駄目な例が欲しい

2014-01-24 14:17:09
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly そこなんですが、やっぱv11でv10のプラグインが使えるようにしてしまえばいいんじゃないですかね…? <source>をトップレベルにしかかけないようにした現状、意外に普通にできるのではないかと。

2014-01-24 14:23:38
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly それなら非互換部分は設定ファイルの構文だけにできる。しれっと「設定ファイルの構文を良くしました!だいたい動くはずだけど一応非互換なので注意してね」とだけ言ってリリースする。あとトップレベルの<worker>も省略できることにする。

2014-01-24 14:25:07
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly in_syslogとかもがんばって移植せずに済むので、かなり現実的に1ヶ月くらいでリリースができるのでは。

2014-01-24 14:27:18
tagomoris @tagomoris

@frsyuki @repeatedly BufferdOutputPlugin のAPIはv10から変えたい……

2014-01-24 14:27:51
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@tagomoris @repeatedly 名前空間を変えればできるはず。v11 plugin APIとv10 plugin APIは別で、v10 APIはFluent::BufferedOutputを継承、v11 APIはFluentd::BufferedOutputを継承。

2014-01-24 14:28:47
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@tagomoris @repeatedly fluentdコア側には両方入れておく必要はあります。lib/fluentd/とlib/fluent/と、コード量は増えます。でもまぁそこは、入れれば良いのではないかと。

2014-01-24 14:29:25
tagomoris @tagomoris

@frsyuki @repeatedly んんんん。新APIのバッファを使いたくなったら結局 v11 対応の新プラグインを作って&使ってね、ということですよね。

2014-01-24 14:31:21
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@tagomoris @repeatedly v11-oldというブランチがあり、それをかつてやったコードもあります。昔のコードなのできれいじゃないけど:https://t.co/vXfGmkfWBS

2014-01-24 14:31:24
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@tagomoris @repeatedly そういうことです。プラグイン開発者に新APIに移行するように促すような努力は、やっぱり必要になります。

2014-01-24 14:31:48
SKS rep @repeatedly

@frsyuki @tagomoris 丸ごと入れても上手くいかなくて、v10とv11のプラグインの間を取り持つ中間レイヤーが必要で、それにどこまでの価値があるのかよく分かってない

2014-01-24 14:32:41
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly @tagomoris ユーザーにとって:v10の既存プラグインがすべて使える、自前で書いたプラグインを書き直さずに済む、たぶん検証期間が短く済む。コア開発者にとって:標準プラグインを必ずしも全部新API対応させなくてもv11をリリースできる

2014-01-24 14:33:46
tagomoris @tagomoris

@frsyuki @repeatedly そのつもりでちゃんとコード読み直してみないと現実的にどうかの判断がちょっとつかないっす。shibで忙しいのでまたあとで ><

2014-01-24 14:34:44
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly @tagomoris 中間レイヤーの複雑さは、このくらい(前に実装した古いコード):https://t.co/B1JOVkEF6N https://t.co/a8DdZVQuc3 https://t.co/QdwovyN0Nn

2014-01-24 14:34:45
SKS rep @repeatedly

@frsyuki @tagomoris 個人的にはv11は早くリリースしても意味がなくて,ある程度ユーザの要求を巻き取ってからじゃないと,今のままだととりあえず内部実装的に困る所をとりあえずfixしただけになって,あまりユーザに響かないんじゃないかという懸念がある.

2014-01-24 14:39:34
SKS rep @repeatedly

まぁ中間レイヤーは実装すればいいだけなので,そこは単にリソースとの兼ね合いなだけなんだけど

2014-01-24 14:40:08
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly @tagomoris そこは現状 @repeatedly 先生が一番ユーザーの要求を知っているはずなので、その判断は信頼します。

2014-01-24 14:41:29
SKS rep @repeatedly

v11リリースした後に「こういう機能が実は欲しかったんだけど…」と言われると結局v10と同じ流れになってしまうので,TDのお客さんとかにも一度ヒアリングした方がいいかもしれない

2014-01-24 14:41:39
Kiyoto Tamura @kiyototamura

@frsyuki @repeatedly @tagomoris リピに+1。ぶっちゃけ僕みたいな人から見ると、今のv11の機能群は既存の玄人には嬉しいし、一旦Fluentdを使いだした人たちは嬉しいだろうけど、一見さんから見るとv10と比べて何も特筆すべきものが無い気がします。

2014-01-24 14:43:19
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@repeatedly @tagomoris コメントがあるとすれば、結構使い込んだ人だけじゃ無くて、ちょっと使ってみたらココが分かりにくくて困った、みたいな使い始めユーザーの意見も重要だと思います。

2014-01-24 14:43:21
Kiyoto Tamura @kiyototamura

@frsyuki @repeatedly @tagomoris あとは「Fluentdを認知はしているけど手が出ていない人」の意見ももっと聞きたい。

2014-01-24 14:44:59
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

@kiyototamura @kiyototamura @repeatedly まぁさすがに何も特筆するべき点が無いとは言えないと思いますが、現状だと初心ユーザーには、v11に加えてv11対応プラグインが増えないと響かないかも知れないですね。フィルタプラグイン系。

2014-01-24 14:46:06
SKS rep @repeatedly

@kiyototamura @frsyuki @tagomoris そこにはどうやってリーチすれば良いのか

2014-01-24 14:46:08
SKS rep @repeatedly

Windowsに真面目に対応すれば平均的にユーザは増えるだろうけど,それでもまだまだ

2014-01-24 14:47:07
1 ・・ 4 次へ