洋画のテレビ放映と邦題についての町山智浩さんのツイート

3
町山智浩 @TomoMachi

洋画の日本での動員が落ちた理由のひとつはテレビ洋画劇場がほとんど全滅したので観客が育たなくなったから。配給&宣伝会社はみんなで共同出資して毎週木曜日の夜にその週末公開の映画を紹介するテレビ番組を放送させてはどうか。ただ面白く紹介しないと意味ないけど。

2014-01-28 20:18:35
町山智浩 @TomoMachi

DVDや有料放送は「入口」にはなりません。まず偶然テレビで映画を観てしまって映画ファンに自然になっていくというベースがないと。 RT @awaroba: @TomoMachi 有料放送やケーブルTVが、日本ではあまり普及していないことも原因かもしれませんね。

2014-01-28 20:33:36
町山智浩 @TomoMachi

それじゃ映画ファンに育てるべき中学生は観られないですよね RT @03wattu: 『インビクタス〜負けざる者たち〜』の地上波初放送が明日のテレビ東京(昼間)なんて、町山さんが書かれてることの象徴的な例ですね。

2014-01-28 20:43:45
町山智浩 @TomoMachi

スピルバーグやリンチやバートンもテレビから映画に入ったそうです。消費者を育てるにはテレビでの映画放送が必要なんですよ。RT @takeshi_70: 以前はテレビで何度もジャッキーの『酔拳』や『笑拳』をやってて、その度に見てたんですが、今はジブリばっかりです

2014-01-28 20:47:08
町山智浩 @TomoMachi

映画ファンはテレビで育てられるけど、テレビ側にはその義務がないので、映画会社が共同で映画番組に出資提供するしかないと思うんですよ。

2014-01-28 21:26:59
町山智浩 @TomoMachi

@darkbo 企画して代理店に配給宣伝その他の会社の提供をまとめさせて実現してください。

2014-01-29 04:32:42
町山智浩 @TomoMachi

思春期までに洋画に慣れなかった人はその後、あまり洋画は観ないだろう。洋楽や文学もそう。思春期までにテレビから流れるJPOPとアニメの外側に出なかった人はその後もあまり出ないだろう。英語教育を強化するといっても外国の文化に興味ないのに英語だけ勉強しても身に着くわけがない

2014-01-29 05:38:16
町山智浩 @TomoMachi

日本人が洋楽や洋画、外国文学をだんだん消費しなくなって、外国人が言っていることに興味なくなっているのに、英語だけ勉強しろと言っても無理な話だよ

2014-01-29 06:00:08
町山智浩 @TomoMachi

映画会社は「それでも夜は明ける」とか「あなたを抱きしめる日まで」とか日本語のわかりやすい邦題をつけようとするけど言いにくいし覚えにくい。過去の大ヒット作は「エクソシスト」「ジョーズ」「ET」「マトリックス」「ランボー」など意味不明でも語感がよくて覚えやすい題名ばかりだ。

2014-01-29 06:23:20
町山智浩 @TomoMachi

海外市場での競争力が落ちたこととも無関係ではないでしょう。つまり何もかも内向きになってるんですね。 RT @iner_blau: @quitamarco @TomoMachi そういった事は、日本の輸出にも関係しませんか?

2014-01-29 06:24:41
町山智浩 @TomoMachi

「意味の病」と呼んでいるんだけど、編集者に原稿の見出しをつけさせると原稿の内容を要約しようとするから、「そうじゃなくて文中から口に出した時インパクトのある言葉を拾うんだよ」と注意する。映画の題名も意味よりも言葉としてインパクトがあれば耳や目に残り、すぐに口が覚えて広がっていく。

2014-01-29 06:35:44
町山智浩 @TomoMachi

映画の題名は意味不明でいい。「ジョーズ」と言われても何だかさっぱりわからない。「マトリックス」もそう。でも一回聞いただけで繰り返せるし忘れない。「それでも夜は明ける」「あなたを抱きしめる日まで」は一度聞いただけで正確にすぐに復唱できないし覚えることができない

2014-01-29 06:42:44
町山智浩 @TomoMachi

原稿の見出しは文中、映画のタイトルは劇中からの引用でつける、というルールはできるだけ守らないと、産経の『ゼロ・グラビティ』批判記事のように「NASA激怒」とあるのに文中のどこにも該当する記述が無い、なんてことになる。『それでも夜は明ける』は劇中に同様のセリフはなかったと思うぞ

2014-01-29 06:56:53
町山智浩 @TomoMachi

「羊たちの沈黙」という題名は原題直訳で、映画の内容を説明してないけど、別にそれでいい。「羊たちの沈黙」という言葉のインパクトが謎めいて不吉で詞的で、言葉として凡庸じゃないから。平坦な言葉の組み合わせにすると覚えられないよ。

2014-01-29 07:33:41
町山智浩 @TomoMachi

「あなたを抱きしめる日まで」の邦題は「フィロミーナの旅」にすればよかった。語感がキュートで口と耳に心地よいし、お年を召してもロマンティックな気持ちを忘れないヒロインのキャラも表現できるし、フィロミーナはカトリックで純潔の聖人で、その処女信仰が起した悲劇であることも含められる。

2014-01-29 07:46:42
町山智浩 @TomoMachi

エンダーは「終わらせる者」という意味に引っかけた名前だから、そのまま使うのがいいと覆います。 RT @hayateone1: @TomoMachi 「エンダーのゲーム」はどうですか

2014-01-29 07:58:41
町山智浩 @TomoMachi

そう、ショーシャンクという聞き慣れないけど響きの印象的な言葉で題名を覚えるんですよね。 RT @kai_ok_go: @TomoMachi 「ショーシャンクの空に」なんかも、覚えやすくはないですけど語感とインパクトは中々強いですね

2014-01-29 07:59:56
町山智浩 @TomoMachi

あれも謎だけどいいタイトルですよね。「第三の男」なんてタイトルがミステリーそのものになってる。 RT @bnn_ph: @TomoMachi 自分の中では原題直訳ですけど「時計じかけのオレンジ」という題名の語呂の良さも好きです

2014-01-29 08:16:15
町山智浩 @TomoMachi

ファイターはボクシングでは相手に突っ込んでボコボコ殴り合うタイプを意味するので主人公のキャラを説明してるんですよね RT @takukaji: @TomoMachi 「ザ・ファイター」とか「ザ・タウン」とか今週公開される「ザ・イースト」とかシンプルで良いと思うのですが

2014-01-29 08:17:56
町山智浩 @TomoMachi

同時期公開の「ホーンティング」が実はロバート・ワイズの「たたり」のリメイクで、ややこしいですよ。 RT @lilosuke3: @TomoMachi 邦題で台無ししたと思うのはロバートゼメキス監督がリメイクした「TATARI 」ですかね。 原作時の「地獄へつづく部屋」はいいと思う

2014-01-29 08:22:38
町山智浩 @TomoMachi

でも「ア・フュー・グッドメン」「リバー・ランズ・スルー・イット」「ホワット・ライズ・ビニース」は悪い邦題だよなあ。

2014-01-29 08:25:28
町山智浩 @TomoMachi

覚えられるか、口コミに乗せやすいかどうかが商品名では最も重要ですよね。 RT @namekko000: @TomoMachi タイトルは意味不明でも、覚えられる事に意味があると思います。

2014-01-29 08:26:15
町山智浩 @TomoMachi

「風と共に去りぬ」は「風と共に去る」「風と共に消えた」とかだったらダメだったろうと思うので語感、語調、語呂の良さは大事だなあと。

2014-01-29 08:27:43
町山智浩 @TomoMachi

「大人は判ってくれない」の原題は「400発のパンチ」。主人公の気持ちを代弁した邦題で大成功。思春期っぽさは「400発のパンチ」よりも出てるから。上手いけど、こういう邦題つけるには詩人的なセンスがいるよね。

2014-01-29 08:31:29
町山智浩 @TomoMachi

原題は「最初の血」だけど東和が「乱暴」と語感が同じという理由で「ランボー」と邦題をつけ、それがアメリカの製作会社にも気に入られ、続編からは「ランボー」になった。 RT @tkasuga1977: @TomoMachi そうなると、まさに「ランボー」は成功例の最たるものですね。

2014-01-29 08:38:49