渡邊芳之先生ynabe39の「「就職のミスマッチ」というのもよく考えると不思議な言葉だし,そもそも「働いてみる前に仕事との相性を予測することができる」ことを前提にしている点で間違っていると思う。」

「仕事の内容や労働条件が想像したものと違ったから離職する」ことが問題なら「想像に基づいて就活すること」自体を問題視することも必要じゃないのか。
8
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

「就職のミスマッチ」というのもよく考えると不思議な言葉だし,そもそも「働いてみる前に仕事との相性を予測することができる」ことを前提にしている点で間違っていると思う。

2014-01-30 07:21:28
渡邊芳之 @ynabe39

「その仕事に自分が向いているかどうかは働いてみないとわからない」ということを徹底した方がよほど早期離職対策になると思う。

2014-01-30 07:22:18
渡邊芳之 @ynabe39

「仕事の内容や労働条件が想像したものと違ったから離職する」ことが問題なら「想像に基づいて就活すること」自体を問題視することも必要じゃないのか。

2014-01-30 07:23:24
渡邊芳之 @ynabe39

「ミスマッチ」が問題にされているけど実際に起きている問題は「ミスマッチ」ではないのだろうと思う。

2014-01-30 07:25:55
渡邊芳之 @ynabe39

「誰もがやりがいの持てる職場」とか「誰もがやりがいの持てる仕事」というのがあって,それを発見してそこに就職できれば自分もやりがいを持てる,というものでもないと思う。

2014-01-30 07:27:43
渡邊芳之 @ynabe39

「憲法を変えれば世の中がよくなる」という考えと「教育を変えれば世の中がよくなる」という考えはたいてい強く相関している。

2014-01-30 07:29:30
渡邊芳之 @ynabe39

というか「変えればよくなる」というイデオロギーを持つ人と持たない人がいる。

2014-01-30 07:29:56
渡邊芳之 @ynabe39

そこを強調しすぎるとそれはそれで「自己責任論」「能力論」になってしまうので難しいですね。 “@genealogic: @ynabe39 「やりがい」は環境の中で作るものでしょう。どんなに小さな物事・作業にも「やりがい」を感じることのできるひとは居ますから。”

2014-01-30 07:31:12
渡邊芳之 @ynabe39

相互作用であるものは相互作用としてとらえようよ,という話。

2014-01-30 07:31:33
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「相性」とか「マッチ」という概念で事象を理解しようとする考え方自体に問題があるのかもしれない。

2014-01-30 07:33:13
渡邊芳之 @ynabe39

「相性」は結果を記述する概念であって原因を記述する概念ではないということにつきる。

2014-01-30 07:48:52
渡邊芳之 @ynabe39

「誰かや何かと自分との関係がうまくいかなかった」ことを「相性が悪い」というのであって「相性が悪いからうまくいかなかった」のではない。

2014-01-30 07:49:41
渡邊芳之 @ynabe39

「凶悪犯罪が増えているから防犯に力を入れよう」みたいな話に「犯罪はどんどん減っている」と言うと「防犯に力を入れているから減っている」んだからやっぱり「ますます防犯に力を入れよう」ということになる。

2014-01-30 07:56:04
渡邊芳之 @ynabe39

「批判精神」にしても「懐疑主義」にしてもその批判や懐疑の対象に自分自身を含めることができなければご都合主義にしかならない。

2014-01-30 08:29:40