三田図書館・情報学会第157回月例会「指定管理者制度の10年:公立図書館経営管理の動向を探る」

公立図書館に指定管理者制度が導入されて10年。数的な動向を尚絅大学准教授桑原芳哉氏が報告。また指定管理者側として株式会社TRC会長谷一文子氏が現状を報告。
11
hinata yoshikazu @hinata_yo

(株)TRC:全国390館を受託。業務委託195館、指定管理191館、PFI4館。スタッフは5200人 #klis20140201

2014-02-01 14:54:48
Mabeshiba @Mabeshiba

TRCについて。MARCが中心。シェア80%以上。 図書納入も。95%現物あり。 新しい業務も。図書館運営業務1996ー全国390。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 14:55:10
Mabeshiba @Mabeshiba

つながる図書館のデータから。予算、利用のギャップ。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 14:56:14
Mabeshiba @Mabeshiba

受託件数は右肩上がり。館数としては。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 14:57:40
hinata yoshikazu @hinata_yo

「つながる図書館」猪谷千香著によると図書館予算の減少と貸出数(≒業務量増)の動き。#klis20140201

2014-02-01 14:58:03
hinata yoshikazu @hinata_yo

業務委託→指定管理者への移行も多い。#klis20140201

2014-02-01 14:58:34
Mabeshiba @Mabeshiba

3年くらい前から予測を立てて受ける準備している。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 14:58:40
Mabeshiba @Mabeshiba

全国の公共図書館の13%が指定管理者。うち46.5%がTRC。本館機能を持つものは47/190。中央館直営で分館だけの場合動きにくい。また地域差が大きい。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:01:01
hinata yoshikazu @hinata_yo

全国公共図書館の13%が指定管理者制度導入、うち46.5%をTRCが受けている。本館として機能を持つ図書館は190館中47館。地域館の指定管理者としては権限が少なく、身動きがしづらい。地域のバラツキが多い。#klis20140201

2014-02-01 15:01:01
Mabeshiba @Mabeshiba

一つ取ると広がるケースが。神奈川海老名も初進出。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:01:54
hinata yoshikazu @hinata_yo

地域の1館が入ると同地域内の他図書館に広がることができる。#klis20140201

2014-02-01 15:02:18
Mabeshiba @Mabeshiba

民間企業が図書館を運営できないと言われた。最近は減ったが。ある程度図書館経営のノウハウを得てきている。他社とも切磋琢磨している。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:03:35
hinata yoshikazu @hinata_yo

「指定管理者」=経費を縮減・サービス向上:図書館運営のノウハウのある企業はないはず。図書館は無料だから民間は利益を期待できない。人材が短期雇用で専門家が育たない。ワーキングプアを育てているのではという意見があった。#klis20140201

2014-02-01 15:04:48
Mabeshiba @Mabeshiba

民間が図書館を経営するメリット。民間企業の経営手法をやる。人材が育たないのではないかとの懸念。なるべく長期雇用で。ただ選書のノウハウはなかった。レファレンスサービスは利用者対応の中で。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:05:38
hinata yoshikazu @hinata_yo

10年たってノウハウを蓄積する企業は増えてきた 民間経営手法を入れるだけで、民営化するわけではない #klis20140201

2014-02-01 15:06:16
Mabeshiba @Mabeshiba

ワーキングプアを生んでいないか。なるべく長期雇用で。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:06:26
hinata yoshikazu @hinata_yo

長期で働いている職員はいるのだが、選書の能力はなかった。(嘱託や非常勤ではむずかしい)選書能力をつけさせるための能力を育てることが10年の課題だった。 待遇改善は今後の課題。 #klis20140201

2014-02-01 15:06:31
Mabeshiba @Mabeshiba

図書館は誰のものという気持ち。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:07:11
hinata yoshikazu @hinata_yo

図書館はだれの物かがはっきりしない図書館。整理整頓がされていないカウンター例(情報管理上も重要)。館長室を授乳室へ(館長室は必要か?)。メンテナンスがされていない(ブックポストがぼろぼろ)#klis20140201

2014-02-01 15:08:36
hinata yoshikazu @hinata_yo

書庫の管理が悪い図書館、何が入っているかわからない箱が長くおいてある。管理されていないと同じ #klis20140201

2014-02-01 15:09:26
Mabeshiba @Mabeshiba

カウンター周り。お客様目線で整理。館長室を授乳室に改装したケースも。お金がないのでメンテナンスされていないことも。工夫で。書庫の床置き解消。雑然としたものを整理整頓。こうした小さなことが利用者環境を改善。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:09:53
hinata yoshikazu @hinata_yo

来館者(貸出冊数)を増やす工夫をする。増やす割合の根拠がない。倍とか書いてもそれは図書館の状況、指定管理の条件から割り出された物ではない(例えば駐車場不足など)#klis20140201

2014-02-01 15:11:31
Mabeshiba @Mabeshiba

継続には評価を受ける。来館者数、貸出数など。目標は立てるが根拠は無い。増やす努力をした。顧客満足度を高める努力。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:11:46
Mabeshiba @Mabeshiba

武雄のようにいかない。予算制約の中、工夫で。イベント開催、民間企業と連携して、道具の使い方など。古本市など。古本市の収益を資料費に。講座開催も。まずは図書館に足を運んでもらう。そこから図書館サービスへ。#mslis201402 #mslis157

2014-02-01 15:14:56