Kindle2013出版社ランキング発表、竹書房の中の人の感想戦

50位まで順位が発表された2013年のKindle出版社ランキングについて、竹書房の中の人の呟きをまとめました。順次追加しております(2/6更新)
31

質問もろもろ

webマーケ的な手法が重要

Ciron @Ciron460

@pinkkacho 芳文社さんはKindle化自体は早かった気がするんですが(特にメディア展開のおおいきららが早くてうらやましかったのを記憶してる)けどメディア露出が終わると電子化がぱたりと止まり続刊がでないのと弾自体があまりない印象です。メディア化多いのにちょっと意外でした

2014-02-03 17:18:58
竹村響@自由 @pinkkacho

@Ciron460 電子書籍を「売る」ことは紙媒体の本を売ることとかなり違っていて、webマーケ的な手法が本当に重要です。そこらあたり気づいている出版社、もしくは非出版社が上位にくるということなのでしょう。

2014-02-03 17:29:11
Ciron @Ciron460

@pinkkacho ちょっと記憶の片隅に追いやられてましたがそのランキングは覚えてます5位はすごいですよね…あとKindleとも順位の毛色が違います。最近ニコ動とかで無料プレゼントも絡ませた生放送やってるのも知ってました!

2014-02-03 17:47:32

電子書籍は電車であまり読まれない

カンパリロック☆@ザックリコロッケ(芋派) @gyoniku23

@pinkkacho 一連のツイートめっちゃ面白かったです。新書系は通勤時に電車で読む需要が多いんだと思っとります。

2014-02-03 20:15:45
竹村響@自由 @pinkkacho

実は電車で通勤してる人って東京、大阪の都市部に集まっていて日本全体にならすとごく少数。通勤時間よりも昼休みの方が電子書籍は動きます。 RT @gyoniku23: @pinkkacho 一連のツイートめっちゃ面白かったです。新書系は通勤時に電車で読む需要が多いんだと思っとります。

2014-02-03 23:24:36
竹村響@自由 @pinkkacho

@gyoniku23 やっぱ軽いのと実用は強いですね。ただ、「通勤の電車」で読む人はめちゃくちゃ少ないとリサーチで出てます。

2014-02-03 23:22:33
カンパリロック☆@ザックリコロッケ(芋派) @gyoniku23

@pinkkacho あれー、そうなんですかー。まあたしかに朝の通勤電車じゃ読めないなあ。帰りならともかく。

2014-02-03 23:25:51
竹村響@自由 @pinkkacho

@gyoniku23 いや、驚くほどたくさんの人が、特に地方では基本、自動車通勤なんですよ日本って。都市部に住んでるとわかんないのですが、いろんなデータがそう言ってます。日本人、そんなに電車乗ってないです。

2014-02-03 23:57:13

電子書籍の麻雀本ができない理由

ケンケン @KENKEN9350

@pinkkacho 将棋の本だと、電子書籍で棋譜がそのまま再現出来て便利ですけど、竹書房はありますか?例えば、最強戦の解説に採譜を卓上で再現出来たり・・・

2014-02-03 18:18:46
竹村響@自由 @pinkkacho

うわ。すごくいい質問ありがとうございます。ちょっと長くなるけど答えます。 RT @KENKEN9350: @pinkkacho 将棋の本だと、電子書籍で棋譜がそのまま再現出来て便利ですけど、竹書房はありますか?例えば、最強戦の解説に採譜を卓上で再現出来たり・・・

2014-02-03 23:27:00
竹村響@自由 @pinkkacho

電子書籍には「フィックス」と「リフロー」というふたつのタイプがあります。簡単に言うとフィックスはコミックスに代表されるページのレイアウトがそのままで拡大縮小するもの。リフローは文字ベースで拡大縮小することによって「改行がかわるもの」を指します。

2014-02-03 23:28:56
竹村響@自由 @pinkkacho

リフローすることによってどのようなデバイス、たとえばPCでもスマホでもわりと最適に読みやすい形で読むことができます。これは電子書籍の大変な利点なのですが、たとえばコミックやファッション誌などはこれが使えません。単純に見たいところを大きくしたりできるだけです。

2014-02-03 23:30:23
竹村響@自由 @pinkkacho

ですので、はっきり言うと小さめのスマホなどでは正直フィックス型は読みづらいです。アイフォンでファッション誌…想像するだに読みづらそうですよね。コミックもまあアイフォンでギリギリって感じじゃないですか?

2014-02-03 23:33:09
竹村響@自由 @pinkkacho

ですが、電子書籍はいま設計思想として「すべてのデバイスで読める」マルチデバイスが原則となっています。PCで購入してスマホで読んだりできるアレですね。

2014-02-03 23:34:21
竹村響@自由 @pinkkacho

なので、PCで買ってスマホでフィックスタイプの本を読もうとしたとき、すごく読みづらい!ということが起こりえます。どうも特にkindleさんはこのクレームを嫌がっているようです。

2014-02-03 23:35:35
竹村響@自由 @pinkkacho

これはそもそも、欧米で電子書籍ビジネスを始める際、リフロー型の文芸書しか売る気がなかった、売れないだろうと思っていたことに起因していると思います。あれですよあれ、純文学しか本じゃない…みたいなあれ。

2014-02-03 23:37:10
竹村響@自由 @pinkkacho

だからkindleってPCで購入はできるけどPCで読むことができないんです。すっごく不思議な仕様じゃないですか?要するにPCで読み奴なんていないって思ってたんですよ。普通はスマホとかタブレットとかにDLして読むだろうと。

2014-02-03 23:38:13
竹村響@自由 @pinkkacho

でもね、日本人はマンガが読みたいの!でマンガはフィックスだし、PCぐらいのモニターサイズで読むのがいいの!ということをやっと彼らはなんとなく理解し、とりあえずコミックはフィックスで売ることになりました。まあそれ以外の方法もないんですが。

2014-02-03 23:39:46
竹村響@自由 @pinkkacho

こぼれ話ですが、kindleの端末って文芸書は何万冊入る容量ですが、コミックは1000冊入りません。とにかく設計思想が日本の市場にマッチしてなかったことは確かです。

2014-02-03 23:40:38
竹村響@自由 @pinkkacho

で、ここで話が麻雀関連に戻ってきます。そうなんです麻雀の本ってフィックスじゃないと読みづらいんです。我々は麻雀の戦術書などを作る際、牌をフォントで表示して文章内に組み込んでいます。好きな人ならわかりますよね?

2014-02-03 23:41:51
竹村響@自由 @pinkkacho

で、これが将棋などと違って「リフローしていい風」に見えちゃうんです。実際リフローも可能です。でも14枚並んでる牌が途中で改行したらめっちゃ読みにくくないですか?そんな本とかウェブサイトとかないですよね?

2014-02-03 23:43:03