総務省「ファブ社会」の展望に関する検討会 第2回

村井純氏がゲストスピーカーとして、「デジタルファブリケーションとグローバルインターネット」というテーマで、基調講演。その後、委員と質疑です。 1月31日@総務省会議室で傍聴。
2
Izumi Aizu @izumia

#fabken モバイル、自由に移動、すべての生活空間 農地のカバレージ、絶対やったほうがいい、総務省と農水省と一緒に。 農業機械はロボットだ。デジタルデータをもってる。 お年寄りが畑で死んじゃう。検知できない。 できるレギュレーションを作れというと自動車は経産省、農機は農水省と

2014-02-01 08:46:54
Izumi Aizu @izumia

#fabken それでいいのか。 刈り取ったときのセンサーで水分がわかる。 クボタとヤンマーと井関が農業機械をぜんぶ牛耳ってる。輸出高で世界をとれる。あれがつながらないといけない。 デジタルファブ関係ないようだけど、ありますよね? 田中氏うなずく、村井:ありがとう。

2014-02-01 08:48:08
Izumi Aizu @izumia

#fabken 双方向が大事。 JMOOKのインターネットの授業、フィードバックがものすごい。 3000人から質問きたらどうすんだ。オープンデータで授業をウェブにあげる。 国民一人ひとりが行政を監査できる。みんなが頑張ってやるとコストを下げられる。オープンデータで国民監査ができる

2014-02-01 08:49:39
Izumi Aizu @izumia

#fabken "Evidenced Based Society" 社会全体が、evidence based となる。データがとれるようになる。 慶應SFCでは4月からのカリキュラム再編で、「データ解析」を必修にする。ビッグデータ分析できないやつは説明できない。

2014-02-01 08:50:50
Izumi Aizu @izumia

#fabken Playstation 久夛良木さんのスライドを見せる。 プレステ3、通信どの位の速度かな? 22G/sec かな と考えていたら。 こういうのは、昔から地球の人間が力を合わせてものをつくる ヨーロッパのプレステの利用のグラフ、ギネスをとった。

2014-02-01 08:51:32
Izumi Aizu @izumia

#fabken 雨の降り始め、ワイパーの初動をロケーションと一緒に全部つながって集められたら雨の降り始めを精細にできるだろうと、名古屋で20億円で(相当たたかれたが)1000台以上のタクシーで実験した。

2014-02-01 08:52:29
Izumi Aizu @izumia

#fabken 天気の情報を集めているようにみえるが、人間が最初に動かしている 人間が気がついたことを、集合的に知識にして、できることが面白い. 海外で何回も発表した。GPSのアンテナ付けるのに、お金がかかった 今ではProbe Carは普通のことになったが 凄いでしょ。

2014-02-01 08:53:43
Izumi Aizu @izumia

#fabken 最初に講演したら、standing ovation。すごい興奮した コメント:「自分の車のロケーションをワイフに知られたくない」 はじめてプライバシーとインフラの関係の指摘。 プライバシーを考えなければいけない。社会のなかの意外な反応を解かなければいけない

2014-02-01 08:55:16
Izumi Aizu @izumia

#fabken IISOで、セキュリティとプライバシーの標準化が取り組まれ、日本ではSFCの学生がやってくれている。 社会に展開していくためには、そういう努力が必要。 個人の力の発揮、もっとプリミティブにできる。

2014-02-01 08:56:14
Izumi Aizu @izumia

#fabken ウェザーニュースの石橋さん、船乗りの命を救いたいと始めた。 不思議なのはお金払ってレポートする人がいくらでもいるもと。 人間てなんだろう、人の役に立ちたいと。 ゲリラ豪雨、レーダーでは検知できない。黒い雲をみた人間が報告、それをみて専門家がアラート出す。

2014-02-01 08:57:59
Izumi Aizu @izumia

#fabken 高解像度が必要 通信のインフラがあるのがどんなにすごいか TDLの野外イベント、予報にお金出す 石橋の話で、本当か知らないけど、引退した漁師が海辺で「雨が来るな」という、この人を買っている、人間の力を信じている 情熱、怨念が、このビジネスモデルを成功させている

2014-02-01 08:59:22
Izumi Aizu @izumia

#fabken 彼は気象庁から滅茶苦茶怒られる、私もワイパーで怒こられたが トップダウンのデータと、みんなで作るデータは違う。

2014-02-01 09:00:11
Izumi Aizu @izumia

#fabken デジタルファブリケーションで、マスプロダクトとパーソナルプロダクト、必ず出てくるが、どっちもある デジタル・ファブリケーション = ウェブ xものづくり ウェブというのは、恐ろしい HTML5というアーキテクチャー がある。

2014-02-01 09:01:23
Izumi Aizu @izumia

#fabken “One Web” どの産業もICTの恩恵 ブラウザー、リンク、常時接続(死語ですが) よく誤解されるが言語の標準化はIETFからW3Cに追い出した この言語、ブラウザーで処理され、そのなかにJavaというスクリプト言語がフォーマットのなかに入ってきた。

2014-02-01 09:02:55
Izumi Aizu @izumia

#fabken クライアントに着地してから、ソフトウェア、プログラムが動く それとサーバーで、分散処理の基盤になった、それがWeb2.0。 ローカル処理をすると足下にどんな機械がついてもAPIで処理できる。 つまり、ブラウザがOperating System になった。

2014-02-01 09:04:44
Izumi Aizu @izumia

#fabken それをやりとりするのがHTTP で、その中身、どうやってこの二つが動くか。 サービスを記述できるようになった。 そうなると、ウェブだけ考えればよいとなった。プログラマーが、みんなウェブプログラマーになっちゃった。

2014-02-01 09:05:47
Izumi Aizu @izumia

#fabken 村井純:なんでもウェブ上に置いておけば、なんでもできる、動くようになった あらゆるデバイスで、同じアプリケーションが動く プラットフォームとしてのWeb なんでもブラウザーだ。

2014-02-01 09:06:41
Izumi Aizu @izumia

#fabken 最近、自動車がブラウザーだ、と。ディスプレイはどうでもいい。 Probe Car のセンサー、自動車メーカーが標準化をと動いている 一番役に立ったのはABS。新潟でスリップしたことがすぐわかる。 他の方法では絶対ディテクトできない。 自律して検知できることが大事。

2014-02-01 09:08:12
Izumi Aizu @izumia

#fabken 印刷 最近ウェブ空間のなかでプリンター、誰でもどこでもプリントアウトできるためのインターフェイスを作る、といっている 3Dプリンターでもデジタルファブリケーターでも、ポテンシャルとして、誰でもどこでも出せる。すでに紙の印刷ではできていることだ。

2014-02-01 09:09:32
Izumi Aizu @izumia

#fabken フォーマットの標準化さえできれば、印刷、使うということはできる。 その議論が必要。 あらゆる材料を使うこと 並列処理で インターネットは比較的得意 。分散出力して、これは、田中さんのストーリーです。、

2014-02-01 09:10:35
秘密をみる @kakuwomiru

最終処分場めぐり 宮城で反対の動き広がる http://t.co/HRQl4w9Z5d 村井知事は沈黙

2014-02-04 22:37:48
Izumi Aizu @izumia

#fabken ノートの残りです。村井純氏:インターネットのビジネスモデル、無料だ 。昭和3年相撲協会が経営難、NHKの中継を無料で出すとテラ銭払ってだれも来なくなると断った。6代目出羽海親方が「面白そうな勝負を耳にすればみんなが来る」と無料放送したらたちまち満員になったという。

2014-02-04 22:57:48
Izumi Aizu @izumia

#fabken Yahoo を最初に作ったとき、かなり苦労してどうお金の回収できるか、広告かと議論したが、いまはぜんぜん議論しない。とにかく利用者数が増えればベンチャーキャピタルからお金がくる。インターネット前提社会ではそれがモデル。良いと検知されたら、必ず食う道はある。

2014-02-04 22:59:50
Izumi Aizu @izumia

#fabken どこが安くなるか。インターネット前提社会、アマゾン、楽天 作ったり製造するのは材料が大事。 マーケット調査、昔に比べてはるかに自動的、効率的に。コストが下がった。 物流も。デジタルファブとデジタル輸送でコストダウン。モノは、行ってから作れ、デジタルデータで。

2014-02-04 23:01:35
Izumi Aizu @izumia

#fabken 力を入れるのは、この3つ: デザイン+材料(忘れていて、古川さんの顔をみて慌てていれた) グローバル展開による新たなマーケット。 感性インデックス、創造的生活者、グローバル展開 の3つが重要になる  他はかなりコスト圧縮できる。

2014-02-04 23:02:27