
咄嗟に思い付いたのが、リラダンの「希望」だけと云う。他にも色々とある筈なのに、最近、瞬発的にネタが出て来ない…… #陶酔短篇箱
2014-02-04 01:32:53
Syouko_azuの陶酔短篇箱(仮) 川端康成「火に行く彼女」 ソログープ「毒の園」 古井由吉「山の日」 ウェルズ「塀についた扉」 須賀敦子「黒い廃墟」 坂口安吾「夜長姫と耳男」 北村薫「違う話」 何か絶対入れ忘れているが思い出せない…。 #陶酔短篇箱
2014-02-04 21:31:49
G・K・チェスタトン「秘密の庭」 アガサ・クリスティー「検察側の証人」 T・S・ストリブリング「尾行」 ディクスン・カー「山羊の影」 コーネル・ウールリッチ「秘密」 ハリイ・ケメルマン「梯子の上の男」 エドワード・D・ホック「真鍮の文字」 #陶酔短篇箱
2014-02-04 22:10:57
短編は苦手なので、内田百閒『サラサーテの盤』『件』『山高帽子』で勘弁してください(つい最近読んだばかりなので) #陶酔短篇箱
2014-02-04 22:18:43
横溝正史「人面瘡」 江戸川乱歩「恐ろしき錯誤」 甲賀三郎「蜘蛛」 小酒井不木「恋愛曲線」 大下宇陀児「盲地獄」 角田喜久雄「笛吹けば人が死ぬ」 海野十三「三人の双生児」 大阪圭吉「寒の夜晴れ」 小栗虫太郎「聖アレキセイ」 久生十蘭「両国の大鯨」 #陶酔短篇箱
2014-02-04 22:28:55
埴谷雄高『虚空』 北杜夫『谿間にて』 #陶酔短篇箱 なぜか瞬間的にこの2つ。台湾繋がり
2014-02-05 00:36:15
山田風太郎「天誅」 天城一「明日のための犯罪」 鮎川哲也「赤い密室」 高木彬光「妖婦の宿」 鷲尾三郎「白魔」 宮原龍雄「新納(にいろ)の棺」 坪田宏「下り終電車」 日影丈吉「狐の鶏」 狩久「虎よ、虎よ、爛々と」 多岐川恭「落ちる」 仁木悦子「粘土の犬」 #陶酔短篇箱
2014-02-05 01:08:39
ビューヒナー「狂ってゆくレンツ」 ゴーゴリ「外套」 ヴィトキェヴィッチ「狂人と尼僧」 カフカ「断食芸人」「掟の門」 ツェラン「山中の対話」 デ・フォレ「子供部屋」 島尾敏雄「むかで」「子之吉の舌」 藤枝静男「一家団欒」 #陶酔短篇箱 (いま思いつくままの)
2014-02-05 22:23:10
#陶酔短篇箱 というハッシュタグが面白い。陶酔というと、なんといっても牧野信一の「吊籠と月光と」だなー。あれはくる。出だしも最高だし、ラストも最高。エレベーター、たまらない。青空文庫で読める。http://t.co/pzyYw0kedT
2014-02-05 22:39:13
梶井基次郎「交尾」 川上弘美「海馬」 坂口安吾「桜の森の満開の下」 夏目漱石「夢十夜」 三島由紀夫「弱法師」 ギブスン「冬のマーケット」 #陶酔短篇箱
2014-02-05 22:50:09
#陶酔短篇箱 というのが面白いので参加。 安岡章太郎「海辺の光景」 三島由紀夫「月澹荘綺譚」 久生十蘭「幸福物語」 里見弴「毛小棒大」 庄野潤三「静物」 谷崎潤一郎「母を恋ふる記」 多和田葉子「隅田川の皺男」 筒井康隆「魚籃観音記」
2014-02-05 23:12:23
#陶酔短篇箱 董啓章『美徳』 プッツァーティ『七人の使者』 フローベール『まごころ』 トレヴァー『イスファハンで』 ベッケル『月影』 カルヴィーノ『魔法の庭』 澁澤龍彦『うつろ舟』 久生十蘭『母子像』 吉村冬彦『龍舌蘭』 種村季弘『ルーマニアの泥棒英雄』
2014-02-05 23:14:21
エンデ「鏡の中の鏡」 ブラッドベリ「集会」 ブローディガン「西瓜糖の日々」 シュペルヴィエル「海に住む少女」 江國香織 「ねぎを刻む」 #陶酔短篇箱
2014-02-05 23:18:44
#陶酔短篇箱 川上弘美「おめでとう」 夏目漱石「永日小品」「京に着ける夕」 トルーマン・カポーティ「叶えられた祈り」 竹西寛子「蘭」 笙野頼子「タイムスリップコンビナート」 志賀直哉「小僧の神様」
2014-02-05 23:27:06
藤子・F・不二雄 流血鬼 遠藤徹 姉飼 恒川光太郎 夜市 筒井康隆 母子像 吾妻ひでお すみれ光年前史 山本直樹 世界最後の日々 小林泰三 目を擦る女 #陶酔短篇箱
2014-02-06 00:13:44
#陶酔短篇箱 川端康成「有難う」 林芙美子「晩菊」「風琴と魚の町」 尾崎翠「こおろぎ嬢」 夏目漱石「夢十夜」 しつこく読み返すのはこのくらいかなあ。短篇ってむつかしい。
2014-02-06 00:35:09
金井美恵子/兎 ハイスミス/頭のなかで小説を描いた男 ソローキン/真夜中の客 ディック/凍った旅 コードウェイナー・スミス/燃える脳 テリー・ビッスン/熊が火を発見する ボウエン/ザ・ジャングル 大坪砂男/涅槃雪 ブッツァーティ/マジシャン #陶酔短篇箱
2014-02-06 00:37:40
#陶酔短篇箱 中井英夫「夕映少年」 津原泰水「水牛群」「反曲隧道」「玄い森の底から」 小池真理子「夜顔」 長野まゆみ「鳩の栖」 内田百閒「件」 川上弘美「運命の恋人」 梨木香歩「サルスベリ」 小林泰三「酔歩する男」 村上春樹「緑色の獣」
2014-02-06 02:09:25
コルタサル「続いている公園」、ボルヘス「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」、莫言「秋の水」、ウィリアム・トレヴァー「マティルダのイングランド」、ラブクラフト「狂気の山脈にて」 #陶酔短篇箱
2014-02-06 08:43:39
ローレンス・ブロック「夜明けの光の中に」 結城昌治「暗い海辺で」 僕にとっては私立探偵小説の暗い諦念のロマンティシズムみたいなものが、陶酔に一番ちかいような気がしました。 #陶酔短篇箱
2014-02-06 09:34:14