『なぜ一般に鉄道よりバスの方が最終が早いのか?』という問いとその回答

21
長野家 @nekonekocyan

富山のライトレールが評価されているのも最終が23時過ぎという点だ。鉄道が廃止でバス転換だとなぜか終バスが早くなることが多い。

2014-01-29 07:59:22
bu-ska-to @buskato041

@nekonekocyan なぜ終バスを遅くできないと思いますか?

2014-01-29 08:38:46
bu-ska-to @buskato041

@nekonekocyan 路線バスの最終が早い理由をどうお考えかうかがっただけで、正解は求めておりません

2014-01-29 09:08:35
koutsu_machi @koutsu_machi

@Bus_kato @nekonekocyan 都市部以外では人が乗っていないので採算に合わない。23時を過ぎないと(基本的に)夜間割り増しができないので収支の改善を図りにくい。原則として20時過ぎたら夜間割り増しが可能になれば多少は改善すると思います。

2014-01-29 09:58:12
長野家 @nekonekocyan

バスが早仕舞いの説明にはなるけど、鉄道が地方でも割増運賃無しで遅くまで運行している理由にはならないんだよ。@koutsu_machi @Bus_kato

2014-01-29 10:02:34
bu-ska-to @buskato041

@nekonekocyan @koutsu_machi なぜ鉄道ではできるのか、ご見解をお願いいたします

2014-01-29 10:55:27
bu-ska-to @buskato041

おととい「なぜ一般に鉄道よりバスの方が最終が早いのか」という問題提起をしたけどちっとも答えが出てこない。だれもオレのツイートを見とらんのか、あまりに簡単と思っとるのか、本当にだれも知らんのか。しかしそのくらい分からんくて鉄道とバスの適材適所は論じられんやろ

2014-01-31 06:51:47
ken-show.net @551planning

@Bus_kato 完全に読み飛ばしておりました…興味深いテーマですが、都心部(近郊)であれば深夜交通との親和性は言うまでもないところ、地方となるとやはり単体での収益性でしょうか。嘗てあった終点=車庫滞泊もコスト見合いで今や廃墟探訪的な注目に。その意味でこそ、高速バスにその可能性

2014-01-31 06:57:09
むむみのほ @timeexpensive

この定義からして疑問。金沢はバスのほうが遅いし。そんなのは需要だったり、発着点と車庫の距離とか、いろいろ関係してくるから一概には言えないのでは? でも鉄道のほうが少ない人員で大量に輸送できるから、儲けやすいのかも

2014-01-31 08:24:04
よこやま @yokoyama1415

@timeexpensive 通勤利用も多い都市だと事情はいろいろと変わってきますよね。ただ、通学利用がメインの路線だと鉄道のほうが圧倒的に最終が遅いですね。

2014-01-31 08:28:54
koutsu_machi @koutsu_machi

@Bus_kato @nekonekocyan バスは運行距離に費用がほぼ比例しますが、鉄道は設備産業の面もありインフラに掛かる費用の割合が大きく、本数増によるアボイダル費用の割合が少なくなり、また鉄道は輸送の幹線部分を担うため夜間も利用者が多いためアボイダル費用を賄えます(続く

2014-01-31 09:36:00
koutsu_machi @koutsu_machi

@koutsu_machi @Bus_kato @nekonekocyan (続き)鉄道は線路等のインフラ維持に掛かる費用が大きい(約半分)ため上下分離を行う事で運行会社の経営を改善する方法が取られます。上下分離は費用の付替えにすぎず、経営の実態がわかり難くなる欠点があります

2014-01-31 09:45:40
せき のりかず @kotonoha_s

そう言えば、鉄道よりバスが早終いなのは何故?というのは、何故? 改めて考えてみたら、合理的な回答を持ち得ていないワタクシでした…

2014-01-31 09:46:44
せき のりかず @kotonoha_s

タクシー業界への配慮だとの話も聞くけど、全国がそういう事情でもないだろうし、さて、バスの早終いは何故に?労使環境?それとも沿線住民との関係性?

2014-01-31 09:49:44
独りの旅行者 @yanagi1

@kotonoha_s 根本的には、女子車掌の乗務と女性の深夜労働禁止が理由かと思います。

2014-01-31 10:45:11
せき のりかず @kotonoha_s

@yanagi1 その時代の名残なんですかね~。なんか、歴史を感じますね。

2014-01-31 10:46:15
はやしまん @hayashima917

@Bus_kato うちはバスとJRの接続を考えていないダイヤです JRダイヤ改正の時に事前に教えてもらえないとか聞きました 最終便だとやはり大きな団地行だけしかないので やっぱり乗らないというのが大きいかと、全方面発車させると人件費や拘束時間の問題もありますし

2014-01-31 10:50:01
独りの旅行者 @yanagi1

@kotonoha_s ワンマン化の動機として、合理化と共に深夜運行を行うことも理由として挙げられていました。ワンマン運行しなくとも、学生バイトなどで乗り切った会社もあるようで、一連の過程で「22時以降の運行は特例的」という認識が生まれたのではないかと考えます。

2014-01-31 11:42:13
げんしんご @bomber45gen

「なぜ一般に鉄道よりバスの方が最終が早いのか」、言われてみれば、という認識であまり重要視してこなかったけど、固有のインフラの有無をベースで考えると、なるほど、と思ったり。 >RT

2014-01-31 12:17:50
ぷ よ 太 郎 @puyotaroh

@Bus_kato おそらく「商習慣」というレベルの理由しかないので誰も意見を言わないのでは。そうなるとなぜそのような商習慣が生まれたのかという話になりますが、やはり鉄道よりもバスの方がタクシー業界と直接競合しやすいので深夜帯の営業に配慮した…という説がもっともらしそうですね。

2014-01-31 12:24:35

御蔵 @okura_mikura

「なぜ一般に鉄道よりバスの方が最終が早いのか?」をトゥギャりました。 http://t.co/PQPAA4iAvL

2014-02-09 21:41:55
御蔵 @okura_mikura

@Bus_kato @551planning @timeexpensive @yokoyama1415 @koutsu_machi ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/PQPAA4iAvL

2014-02-09 21:42:04