こどもみらいdesignフォーラム2014〜イケダハヤトさんのtweetまとめ

昨日私もこのこどもみらいdesignフォーラム2014に参加したのですが、ブロガーのイケダハヤトさんも来られていました。ずーっとMacに向かって何かを打ち込んでおられたので、何をされていたのかな、と思ったら!すごい量のtweet! 途中聞けなかったところもあり、これは議事録としてもすごいのでまとめさせていただきました。
1
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

本日はこちらのイベントを取材。 こどもみらいdesignフォーラム 2014 〜人権って何だろう?〜 イベント | こどもみらい探求社 http://t.co/1f1Gj7dhpa

2014-02-11 10:02:28
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

主催の小竹さんから「みなさんこんにちは、こどもみらい探求社は『保育士×社会デザイン』をテーマに子どもにとってより良い環境を作る仕事をしている会社です。本日は一日お願いいたします。」

2014-02-11 10:05:22
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

主催の小笠原さん「こどもみらいデザインフォーラムは『既にこども達の未来をデザインしている人同士が思いや考えを知り合い、学び合う日。毎年、こどもに関わる社会課題の中から1つをテーマに掲げ、新しい気づきを得ることにより、こどもにとって、さらによりよい未来を一緒につくっていく場』です」

2014-02-11 10:07:11
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

小笠原さん「企業の方、保育士の方、政治家の方…子どもに関わる仕事をする人たちが一緒に関わる機会がないので、そういう場をつくりたいと考えてこのイベントを始めました。」

2014-02-11 10:07:48
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

小笠原さん「今日のテーマは『こどもの人権を考える』です。目的は3つ、①この国がこれから行く道において、子どもの権利についてどのくらい考えられているのかを知り、日本の社会のこれからについて考える。」

2014-02-11 10:08:33
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

小笠原さん「②対立する場ではなく、自分の大事にしていることを共有する場 ③自分がアクションできることを意識し、こどもたちの生きる社会をつくっているという自覚を持ってもらう、という場にしていこうと思います。一日長いですが、どうぞよろしくお願いいたします。」

2014-02-11 10:09:11
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

「こどもみらいデザインフォーラム」はダイアログ中心のイベントですが、講演もところどころ差し挟まれています。面白い話が多く聴けると思いますので、ツイートで中継していきます。

2014-02-11 10:12:18
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

自己紹介中。市会議員の方が二人もいらっしゃっているとは。保育士の方、保育園の経営者、青年海外協力隊から戻ったばかりの方、広告マンなどなど、非常に幅広い層が参加しています。面白いイベントだなぁ。

2014-02-11 10:39:08
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

ここからトーク。NPO法人「ピープルデザイン研究所」の須藤シンジさんのお話です。http://t.co/whfDeytg6j

2014-02-11 11:13:43
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「3人の息子とひとりのかみさんと(笑)東急沿線に住んでます。今日はここにいらっしゃる皆様の大半が、お子さんに絡んだ何かをしている方々だと思います。最初に「ピープルデザイン」って何、という話ですが、これはぼくたちが時間を掛けてつくってきた考え方です。」

2014-02-11 11:17:22
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「オリンピックについて、猪瀬さんが『心のバリアフリー』をキーワードにしよう、と発信していました。僕は障害児の父でもあるんですが、障害というのは、まさにハードよりもハートの問題です。心のバリアフリーをクリエイティブに実現していこう、という考え方です。」

2014-02-11 11:18:32
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「まずは問いを出していこうと思います。手を上げてみてください、鈴木さん、佐藤さん、高橋さん、田中さん。またはこれらの名前の友達がいらっしゃる方々。ほとんどの方が手を挙げますね。」

2014-02-11 11:19:45
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「この四つの名字に渡辺を加えた方の数と、何らかの障害を持っている方の数は同じです。日本の特徴は、ハンディキャップのある人とそうでない人が『混ざってない』んですよね。どうやら我が国では、ややもすると学校教育の現場から、障害のある方とそうでない方が分かれて育っていく。」

2014-02-11 11:20:56
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「それによって違いが刷り込まれていく、ということを感じました。駅のホームで車いすの方を駅員さんが一生懸命載せているシーン。あるいは白い杖を持っている人が交差点にいえ、声をかけられない。」

2014-02-11 11:23:44
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「諸外国では普通に車いすでも街にひとりで出てきています。そして、普通に市民が手助けをしている。日本はエレベーターをつくる、段差を減らす、というハードの取り組みはあるけれど、そもそもハンディを持っている人がひとりで街に出てくるかというと、やはり少ない。」

2014-02-11 11:23:45
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「結論からいえば、『困ってる人がいたら手伝いましょうか?』といえばいい。でも、そうできない理由を探してしまう。思いやりって何なんだろう。思いやりはすばらしい、けれどそれは何のために持つのか?」

2014-02-11 11:26:47
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「人がひとりで生きているわけではない以上、思いやりを第三者のために行動として『出力』してはじめて、思いやりが思いやりとして見えてくると思うんです。ピープルデザインというのは、日本人がもっていたはずの思いやりを見えるようにする、スイッチなんです」

2014-02-11 11:26:53
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「今日は「こどもの人権」です。人権の意味というのはしっかりと考える必要があると思います。そもそも人権とは何だっけ、と。諸説ありますが、人が生まれながらにして有している『自由』とぼく理解しています。」

2014-02-11 11:30:44
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

須藤さん「自由の方向づけをするのは、接触頻度の高い親だったり、おじいちゃんおばあちゃんだったりするでしょう。家族やコミュニティ。それらの持つ価値観が、こどもたちに大事な何かを渡していくと思います。」

2014-02-11 11:30:50
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

続いてアムネスティインターナショナルジャパンの山下さんから「日本の子どもたちのいま ~世界から学ぶ子どもの「人権」~」。

2014-02-11 11:49:56
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「アムネスティインターナショナルは1961年にイギリスで生まれた団体です。1977年にノーベル平和賞を受賞しています。国連で採択された『人権』が守られるように、様々な切り口で活動しています。」http://t.co/AEQ5hKNhTu

2014-02-11 11:54:21
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「子どもの人権に関する国際基準としては、1924年の『児童の権利に関するジュネーヴ宣言』、1948年の『世界人権宣言』、1959年の『児童の権利に関する宣言』などで、子どもの権利について明記されています。」

2014-02-11 11:57:53
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「子どもの権利条約が1989年につくられています。18歳未満を子どもたちの、生きる、育つ、守られる、参加する、この4つの権利について明記されています。」

2014-02-11 12:01:12
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「条約の基本理念としては、差別のない処遇、子どもの最善の利益、生命・生存・発達の権利、子どもの意見の尊重の四つが掲げられています。当たり前じゃないかと思われる方もいるかもしれません。これは史上最も広く支持されている人権条約といわれています。」

2014-02-11 12:02:18
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「ただし、実際はどうかといえば、児童労働は2.15億人。子ども兵士は19カ国で25万人以上。ストリートチルドレンは億単位。差別される子どもたちも。遠い国の昔の話だとは思ってほしくありません。」

2014-02-11 12:04:19