こどもみらいdesignフォーラム2014〜イケダハヤトさんのtweetまとめ

昨日私もこのこどもみらいdesignフォーラム2014に参加したのですが、ブロガーのイケダハヤトさんも来られていました。ずーっとMacに向かって何かを打ち込んでおられたので、何をされていたのかな、と思ったら!すごい量のtweet! 途中聞けなかったところもあり、これは議事録としてもすごいのでまとめさせていただきました。
1
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「たとえばコンゴの少年兵。彼らは私たちと無関係ではありません。紛争が長引く要因として、武装勢力が資金源にするレアメタルなどの資源があります。そういった資源は、私たちが利用する製品にも利用されています。」

2014-02-11 12:04:20
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「日本では子どもの貧困が問題になっています。約305万人の子どもが、社会において当たり前と思われている生活が困難だと考えられています。」

2014-02-11 12:05:16
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

山下さん「日本人が考える人権と、世界が考えている人権にはズレがあります。日本においては「わがまま」と捉えられてしまうこともある。人権とは何かについて、子どもたちにも伝えていっていただければ、と思います。」

2014-02-11 12:10:12
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

Q: 「他の国々での人権教育について教えてください」 山下さん「授業の一環として人権が取り上げられていますね。私は子どもの頃にアメリカに住んでいましたが、討論を通して人権を学ぶ、という中学のクラスがありました。死刑について、移民・難民について、同性婚について…。」

2014-02-11 12:12:10
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

さて午後の部。一般社団法人Get in touch!の東ちづるさんから「まぜこぜ社会がおもしろい」。

2014-02-11 13:29:49
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「どうぞよろしくお願いします!早口になるかもしれないけど付いてきてください(笑)色々な活動をしていますが、始めたのは21年前なんです。私はその頃芸能界に入ってガンガンに仕事をしていたんですが、白血病の子どものドキュメンタリー番組を泣きながら見たんです。」

2014-02-11 13:33:57
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「司会者はなんて言うんだろう?と思ったら『がんばってほしいですね』とコメントしていたんです。なんだそれ、彼のメッセージを伝えたいな、どうすればいいんだろう、というきっかけがあって骨髄バンクの活動をはじめました。」

2014-02-11 13:33:59
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「そこから色々と派生していったんですが、色々なNPOがあるんですけど、縦割りになっていて。ときとしていがみ合っている場合もあるんです。歯がゆさを感じて続けていたのですが、3.11の震災で考えさせられたんです。」

2014-02-11 13:35:25
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「普段は交わることのない人が交わる場所で、日本の縮図でした。車いすの人もいれば、LGBTの方も、高齢者も赤ちゃんも病気の方も…とにかく色んな人が混ぜこぜの避難所でした。」

2014-02-11 13:37:40
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「現実は厳しくて、自閉症の男の子が真夜中に叫びだしてしまいます。一緒に避難していた男性が『うるさい静かにさせろ!』と怒鳴ってしまったそうです。お母さんは毛布に子どもをくるんで、謝り通したという話がありました。」

2014-02-11 13:37:44
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「こういった現実をぜひ報道で取り上げてほしいと思ったんです。見えにくい実態がいっぱいありました。障害者施設が全壊してもニュースにならない。でも、企画が通りませんでした。「デリケートなことだから」。私には意味がわかりませんでした。」

2014-02-11 13:38:57
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「希望だけを見せるというのはいかがなものか、と思いました。理解してください、支援が必要ですね、と語るよりも、誰も排除せずに一緒にいること。当事者にならないと難しいのですが、わかろうとする気持ちが必要だと思います。」

2014-02-11 13:40:51
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「嫌いでもいいから排除しないこと。それをどうやって伝えていけばいいんだろう。個人ではどうしようもないので、団体をつくろう。ノウハウもキャリアもある人を集めて、どの組織ともつながり、排除しない団体を立ち上げました。」

2014-02-11 13:41:04
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「ずっと気になっていたのが『支援』という言葉なんです。私たちは支援はしません、としました。そうではなく、一緒にやります、出てきてください。ワクワクウキウキする場所をつくって、しっかり啓発をしていく。そこで対等な気持ちが生まれればいいなぁ、と。」

2014-02-11 13:42:53
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「私たちは平等ではありません。すべて違います。そこを理解できなくても、人として同等、同格、同じ命であるということが、子どもの頃から伝わっていればいいなぁ、と思います。」

2014-02-11 13:43:03
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「でも現実は難しくて、たとえば幼稚園にいっても『元気で明るくたくましく良い子』と書いてあります。何かと比較してしまいます。元気じゃない子も、明るくない子も、たくましくない子もいます。」

2014-02-11 13:44:00
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さんの話面白いなぁ…。障害者の方を巻き込んだイベントを実施したメディアもたくさん来たけれど、いざテレビ放送を見ると「配慮されて」障害者の方々が映されていなかった、と。

2014-02-11 13:51:47
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

東さん「私たちがいうことは『理想だね』と言われるんです。みんなでつながれば現実になると信じています。みなさんとGet in touchできれば嬉しいな、と思っています。」以上、すばらしいスピーチでした。

2014-02-11 13:53:04
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

「ダイバーシティ」という言葉を本気で「お台場」のことだと思っている人がけっこういる、という話が面白い。

2014-02-11 14:10:04
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

つづいて前田健太(はる)さんのスピーチ。「Queer & Ally」の代表の方です。http://t.co/5FyeQIVXpt

2014-02-11 14:17:49
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

はるさん「1989年生まれです。自分の場合は男性同性愛者というセクシャリティになります。休学してもっとLGBTのことに関わりたくて、東京に出てきました。」

2014-02-11 14:21:16
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

はるさん「LGBTを子どもに説明できるでしょうか?というとどう答えていいかわからないかもしれません。大前提としてLGBTとは『同じ人間』です、ということです。」

2014-02-11 14:21:18
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

はるさん「4つの視点から性別を見ることができます。まずは生物学的な性(カラダ)。性自認(ココロ)、70%男だけど30%女な気がする、そもそも男女が関係ない、という人もいます。恋愛対象(スキ)、色々なスキのなかに性別があるものです。」

2014-02-11 14:24:30
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

はるさん「最後に性表現・社会的性(ラシサ)。こういったことはすべてみんな違っていて当たり前、と考えてほしいな、と思います。」

2014-02-11 14:24:32
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

はるさん「LGBTと性的マイノリティは厳密にはイコールではありません。性的マイノリティの代表的なものとして、LGBTが挙げられますが、それ以外にも多くのセクシュアリティがあります。」

2014-02-11 14:25:35