鉄道の独立採算制と山田線の話

7
bu-ska-to @buskato041

「『都会の路線の利益を地方に回して助けることは考えられないのか』と疑問を呈する。」とはスゴイご発言。これを山手線車内で叫ぶ度胸があれば本気だけど。: 岩手日報 「公共の足守る姿勢見えない」 JR東に厳しい目 http://t.co/EOVDsIi0XX

2014-02-01 11:40:29
kazu@3DA-KF2P(AWD/6MT) & 5BA-ND5RE(RWD/6MT) @kazu_1991

@Bus_kato 山田線を維持する価値はないような。金を出すのはいや。でも残して。は、さすがに無理でしょう。金は用意したから、やってくれならまだわかりますが。

2014-02-01 11:50:11
P56 @p56_ahosaka

@kazu_1991 @Bus_kato 只見線の件を見るに、仮に自治体が金を用意しても、手放すことには変わりないでしょうね。災害をきっかけに採算の悪い路線は兎にも角にも切り離したいというのがJRの本音。

2014-02-01 12:04:58
kazu@3DA-KF2P(AWD/6MT) & 5BA-ND5RE(RWD/6MT) @kazu_1991

@p56_ahosaka @Bus_kato 平行する道路網とバスがあれば容赦なく切ってもいいと思います。冬季通行止めになる道路があるから鉄道を。という意見をよく聞きますが、バスが走ってて冬季閉鎖になっている事例って今はほとんどなかったはずですし。

2014-02-01 12:17:03
bu-ska-to @buskato041

@Bus_kato これも新聞報道だから注意が必要。記事自体、JR東がけしからんという予断に基づいた内容。インタビューコメントは、私の場合必ず掲載前に確認をさせていただく(記事そのものは新聞社の責任なのでコメントしか確認させてもらえない)が、それをしておらず「意訳」である可能性も

2014-02-01 12:24:33
はらしとと @jonchama

山陰の山奥の死にそうなローカル線筆頭の三江線ですら、東京でイベント開いたり駅でイルミネーションやったり地域イベントで寄せ書き集めたりしてるのに、山田線は何もしとらんの?

2014-02-01 12:28:31
bu-ska-to @buskato041

@kazu_1991 @p56_ahosaka 地域が残したいと考えれば地域の責任で残せばよいと考えます。が、本当に残す価値があるか。残すなら相当手を入れる必要があります。それも含めた費用を地域で払い切る覚悟があるか。少なくとも首都圏の乗客に無条件に払ってもらうわけにはいきません

2014-02-01 12:30:52
ken-show.net @551planning

@Bus_kato 例えば先程の別アカでの国交省リリース紹介も御承知の通り当方判断で縮めているように、この辺り2次利用的にも慎重ながら恣意を否定しないのですが、メディアリテラシーは当のメディア自身難しい時代だと痛感します。

2014-02-01 12:31:53
bu-ska-to @buskato041

@551planning 原発論議が典型ですが、マスコミが意見を持って報道するのを否定するつもりはないのですが、公共交通の場合、無知と思い込みに基づくものが目立つのでちょっと・・・。公共交通政策に詳しいことを自認したいのなら鵜呑みはいけないですね

2014-02-01 12:46:44
黒カモメ @nishimonai_f

どんな道路も必ず整備は国か自治体、それに対して鉄道は民間で勝手にやれというのか、地方自治体にも負担を求めるべきというのがまともな意見ではあるが、地方の財政では厳しいやろうなあ

2014-02-01 13:03:43
きょくちょだよー(o・∇・o) @mino_lin_rin

もっとも、過疎路線への補助金が十分に行き届いていないから、黒字路線の収益を回して維持せざるをえないというのは根底にあるわけで、その問題を解決するのが先決と考えますが。

2014-02-01 15:29:45
R-Nonaka@田無に住んでた人 @1332josf

三陸鉄道ができるとき=昭和50年代から釜石⇔宮古も三陸鉄道にって話はあった。そこの時点に戻っちゃった感じ 「公共の足守る姿勢見えない」 JR東に厳しい目 http://t.co/FQFdaLQR8Y ついでに言えば岩泉線を小本まで通して3セクって言ってた人もいたみたい

2014-02-01 16:52:01
bu-ska-to @buskato041

@mino_lin_rin 逆だと思っています。黒字路線があったので公的補助する必要がなかったのが、黒字路線がどんどん赤転していて、それに財源確保がついていけない状況です

2014-02-01 17:12:30
yokota4839 @yokota4839

@Bus_kato @551planning 復旧自体を見送るわけではなく、線路の再敷設、赤字の一部補填までの支援は責任もって行うと表明しただけ、東はまだ人間的だと思います。JRのような黒字企業は、線路に関する固定資産税の減免を受けられませんが、三鉄はそのメリットがあります。

2014-02-01 18:10:29
bu-ska-to @buskato041

@cojp4839future @551planning 私もそう思います。撤退するのにそこまでしてくれる事業者はないです

2014-02-01 18:29:21
市野川 @irsaitama

事業者の違いで対応が分かれてしまった、震災で被災した三陸の鉄道に関しては、「公共交通機関」と言う観点で見ると不合理な感はある。本来は鉄道としての復旧が妥当かどうか、鉄道として復旧させるならどのような姿で再建するか、と言う考えが先にあっても良かったような気はする。

2014-02-01 23:08:19
磯部祥行 @tenereisobe

岩手日報社は「JR東日本が復旧に要する総額」(=それを無償で譲渡)も記事に書かないのはなぜ? 河北新報は210億って書いてるよ( http://t.co/P3bI9TbGcy )。/「公共の足守る姿勢見えない」 JR東に厳しい目 http://t.co/BvGN4HDVAJ

2014-02-01 23:25:51
R-Nonaka@田無に住んでた人 @1332josf

今やローカル線は持ちネタがあるのが生き残りの最低条件だと思ってます。津軽鉄道の太宰とかひたちなかのキハ20とかいすみのキハ52とか。あまちゃんとゆう数年は使えそうな強力なネタを得た三陸鉄道がこれといった持ちネタのない山田線をのみ込みのは道理・・・といったら言い過ぎかな

2014-02-01 23:29:29
げんしんご @bomber45gen

山田線の問題について、やはりまずは三陸広域の公共交通のあり方の基本方針を確定させることが先決だったと思う。国または県が音頭を取って。それをJR主導によるBRTもどき案を提示したのがまずかったかも。「責任を持って復旧させる」とJR社長が発言したことも大きいかも(結果論だけど)。

2014-02-01 23:30:31
げんしんご @bomber45gen

@1332josf 銚子電鉄は濡れ煎餅という「持ちネタ」でも厳しいわけで...。まずは地域の公共交通のあり方を確立させて、それから収益源を確保するための「ネタ探し」になるかと思います。

2014-02-01 23:48:16
R-Nonaka@田無に住んでた人 @1332josf

@bomber45gen 「地域の公共交通のあり方」ってトコでは、まさに宮古⇔釜石は昭和の時代から揺れ動きがあったわけで・・・ 個人的にはJRの案で落ち着くような気がするんですけどね。万人が納得する案などないですし。

2014-02-02 00:02:07
げんしんご @bomber45gen

@1332josf JRの案は当初の「BRTもどきの案」ではなくて「今回の三陸鉄道への無償譲渡案」ということですね? 僕もそう思います。

2014-02-02 00:13:07
市野川 @irsaitama

@bomber45gen どこもそうだと思うんですが、輸送サービスよりも輸送モードの方を重要視しがちなんじゃないかと。本当は鉄道かバスかというのは大きな問題ではなくて、実際にどのような輸送サービスが提供されるかが重要かと思います。

2014-02-02 00:13:23
市野川 @irsaitama

@bomber45gen @1332josf 三陸鉄道が鉄道で復旧する以上は、中間の山田線も事業者はともかく、鉄道として復旧させるのがベターかなとは思いますね。「BRT」は一部専用道を走るだけの一般路線バスにすぎないので、既存鉄道とのつながりを考えたら鉄道のほうが有利

2014-02-02 00:15:12
OSANO kagetoshi @kt_osano

(RT)これ、河北の記事は本記だけど岩手日報のはサイド記事ですよね。サイドってのは関係者の受け止めとかを書くものなので、本記には出てるかもな…と思ったらwebに載ってる本記にも出てないのね。 http://t.co/Jma5Co3Y19 でも書き方が続報だから前打ちしてるのかも?

2014-02-02 00:43:08