芦田先生の2014年2月27日から28日にかけてのツイート

RT ‏@jai_an 3月9日こんな講演をやるのを今思い出しました。「芦田宏直 ソーシャルメディアは学校と社会をどう変えるか ― 教育再生実行会議の大学入試改革とTwitter。現在、最も刺激的な論客が登場。芦田哲学の入門レクチャー」。 http://ow.ly/u1xYd RT @jai_an あなたも、読んでもわからない。RT @toshiro: この本読みたい。晶文社メモメモ。RT @jai_an …第2回 iPad現象と電子書籍の現在 http://ow.ly/u3XcT より。この章を含むこの連載全体は増補されて、まもなく晶文社より刊行予定。
1
芦田宏直 @jai_an

3月9日こんな講演をやるのを今思い出しました。「芦田宏直 ソーシャルメディアは学校と社会をどう変えるか ― 教育再生実行会議の大学入試改革とTwitter。現在、最も刺激的な論客が登場。芦田哲学の入門レクチャー」。 http://t.co/ZLznbsi4Wr

2014-02-27 01:01:01
芦田宏直 @jai_an

ところが、講演はわかりやすいのですよ。 RT @stanigg18: @jai_an 芦田さんが書いてる哲学的な事を本でゆっくり読んでも理解できないのに、講演の場で理解できるわけありません(笑)

2014-02-27 01:15:31
芦田宏直 @jai_an

心理学の言う「環境」概念がいかさまだと知りたい人のために→『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』 http://t.co/lJIR3h7Jnf

2014-02-27 01:38:14
芦田宏直 @jai_an

朝礼担当になり、何を話したらいいのかネタ探しに悩んでいるあなたに→ 『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』 http://t.co/lJIR3h7Jnf

2014-02-27 02:25:08
芦田宏直 @jai_an

「学歴社会」の意味を知りたい人に→『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』 http://t.co/lJIR3h7Jnf

2014-02-27 03:04:32
芦田宏直 @jai_an

〈表現〉=表出=文学というものは、不可能なものに賭ける営みなわけです。それを吉本は〈悲劇〉と呼んだ。この〈悲劇〉を読み解くことは、作者の〈内面〉に帰属するのではなくて、〈大衆の原像〉に帰属する…吉本は〈大衆の原像〉を作者や言葉の〈帰属性〉とも後々言い代えています。(新刊398頁)

2014-02-27 04:42:24
芦田宏直 @jai_an

一ヵ月間くらいのテレビ番組を全部録画できるようになってきた。だけど、そのことと全部見ることとは関係ない。結局見ている番組はそんなに変わらない。なぜか。一日の時間自体(24時間)は長くならないからです。記録の時間の拡大は、知識・知見の拡大にはならない。(新刊342頁)

2014-02-27 05:33:44
芦田宏直 @jai_an

新品の機械製品が時間をかけて中古になっていくように人間の生は摩滅するのではない。老衰も青春もいずれも未熟だし、いずれも美しい。人間の生はいつでも廃品になるし、いつでも新品になる、そのように生死は間断なく再生する。だから、人間の病気は機械の故障ではない。(新刊182頁)

2014-02-27 06:25:05
芦田宏直 @jai_an

「クルマの心が読めるガソリンスタンド」(『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』89頁)に出てくるエネオス高井戸のお兄さん。 http://t.co/YIPFfKY9Je  引っ越しして遠くなったが今でもガソリンは品川の拙宅からこの店まで行って入れている。

2014-02-27 07:40:04
芦田宏直 @jai_an

文科省のここ20年の教育思想(特に中曽根臨教審思想)について知りたい人に→ 『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』 http://t.co/lJIR3gQGlf

2014-02-27 08:22:43
芦田宏直 @jai_an

「機能主義」と訳した「機能」の原語はファンクション(function)ですから、関数のことです。だから機能主義とは「関数主義」ということです。機能主義と言うと実益主義と取ってしまう人がいますが、そう訳すと誤解する人が多くなる(実益と無関係ではありませんが)。(新刊275頁)

2014-02-27 09:26:27
芦田宏直 @jai_an

〈終わり〉は日常の相対性と対比されるものではない。〈終わり〉は、オウム以降、むしろ不断に日常化されたのです。(新刊363頁)

2014-02-27 10:37:22
芦田宏直 @jai_an

キャリア教育が面白くない理由を知りたいときには→『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』 http://t.co/lJIR3gQGlf

2014-02-27 11:20:27
芦田宏直 @jai_an

「終わりを見た」人とは、〈始まり〉に自由に遡行できる人のことなのですから、それは、どんな躓きでも自由に解放できる人のことです。それを「教える人」と言う。(新刊 http://t.co/PxG9hLy1fK 380頁)

2014-02-27 12:25:04
芦田宏直 @jai_an

面白くない仕事ばかりをやらされていて、仕事を変えたいと思ったときには→『努力する人間になってはいけない ― 学校と仕事と社会の新人論』 http://t.co/lJIR3gQGlf

2014-02-27 13:39:24
芦田宏直 @jai_an

学校教育法 第93条 大学には、重要な事項を審議するため、教授会を置かなければならない。  2 教授会の組織には、准教授その他の職員を加えることができる。

2014-02-27 14:15:44
芦田宏直 @jai_an

私立学校法では、教授会に関する規定は設けられておらず、学校教育法の適用を受けることになっている。

2014-02-27 14:17:28
芦田宏直 @jai_an

学校教育法施行規則  第143条 教授会は、その定めるところにより、教授会に属する職員のうちの一部の者をもって構成される代議員会、専門委員会等を置くことができる。 第144条 学生の入学、進学、転学、留学、休学及び卒業は、教授会の議を経て、学長が定める。

2014-02-27 14:36:41
芦田宏直 @jai_an

大学が膨大な助成金を国家からもらってやっていることは、自由な「コピペ」文化を大衆的な規模で実現するためのもの。学者の仕事の中核は「翻訳」。(新刊137頁)

2014-02-27 14:38:47
芦田宏直 @jai_an

メリトクラシーの牙城のような大学の管理者層の集まりに出席しているがビヘイビアが安定しているのは、メリトクラシーと全く関係のないシスター学長たちだけ(笑)。この意味を知りたい方は、『新潮45』の今月号の私の記事参照のこと。

2014-02-27 14:43:32
芦田宏直 @jai_an

若者が勉強するというのは、お天気の変化に負けない意志と世界観を形成するため。歳を取ると「勉強する」ことが少なくなり、最後は季節の変化すら耐えられなくなる。老人は…天気予報と人生論だけで生きている…、あなた方は前方だけを見ながら新しい世界を作っていかなければならない。(新刊48頁)

2014-02-27 15:27:33
芦田宏直 @jai_an

「ここだけは真剣に聞いてね」「ここだけはあまり真剣に聞かなくていいよ」などという意味の留保状態の〈ここ〉など存在しない…定義でさえもそう。どんな場合も人間も意味も現れているのですから。この片時も抑えようのない現れを、フッサールは〈現象〉と呼んでいたわけです。(新刊363頁)

2014-02-27 16:22:38
芦田宏直 @jai_an

乗り換えで秋葉原駅なうだが、街に降りるとお金を使いそうだから、まっすぐ家に帰る(笑)

2014-02-27 17:12:15
芦田宏直 @jai_an

ヨドバシカメラ秋葉原店は、あんなに大きいのに、Kindle自体の取り扱いがない。情けない。ビックカメラ有楽町店は、Kindle_paperwhiteまであるが、肝心のKindle_paperwhite3Gが在庫切れ。入荷も未定とのこと。残念!

2014-02-27 17:15:00
1 ・・ 4 次へ