3.11 東京大学大学院情報学環 角川文化振興財団 シンポジウム メディアミックスの歴史と未来 についてのつぶやき まとめ 

ニコニコ動画による配信は下記 http://live.nicovideo.jp/watch/lv171816124 東京大学大学院情報学環 続きを読む
7
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

(ちなみに第二部学生質問者のアレックスには、「キメラ君?ああ、あの気持ち悪いキャラ?」って罵られて、ちょっとぞくぞくしたメラ)

2014-03-06 10:52:15
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

参考文献7:アニメーションの産業化は、奇しくも戦争の世界化と軌を一にしていた。東アジアだけでなく。たとえばドイツでは→カルステン・ラクヴァ『ミッキー・マウス―ディズニーとドイツ』。ディズニー社所蔵の資料を徹底的に検証した労作です。http://t.co/WXyC226D2W

2014-03-07 21:05:35
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

参考文献8:戦間期には、大衆向けの表現はかならずプロパガンダと結びつく。そしてアニメーションもまた。この問題についてはセバスチャン・ロファ『アニメとプロパガンダ』が詳しい。東アジアの事例にも言及してます→http://t.co/5OVUJYnCw3

2014-03-07 21:11:51
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

参考映像1:シンポジウム第一セッションでも重要な役割を果たす、アジア初の長編アニメーション『鉄扇公主』は、すでに著作権保護期間が過ぎており、以下のサイトで視聴&ダウンロード可で、英語字幕も置いてあります。https://t.co/v1TPiC703O 

2014-03-08 15:49:35
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

参考映像2:日本の最初の長編アニメーション『桃太郎 海の神兵』も著作権保護期間が切れており、youtubeにあります。ただし画質はかなり残念なので、もっと画質のいいものを共有できないか、実は今こっそり作業をしております。とりあえずhttp://t.co/DynCVtaWkO

2014-03-08 15:57:19
拡大
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

(まだ不確定要素が残っているけど、シンポジウムは第二部だけ、ニコ生公式チャンネルで生中継を予定しているメラ。実現すれば、東京大学初のニコ生公式チャンネル開設だメラ。ただまだ最終確定ではないので、キメラ君の脳内誤送信だけで勘弁だメラ。ニコ動内で検索したらなんか引っかかるかもメラ)

2014-03-08 16:14:32
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

角川文化振興財団 メディア・コンテンツ研究寄付講座、開設記念シンポジウムシンポジウム「メディアミックスの歴史と未来」、いよいよ明日に迫って参りました。以下、当日紹介される予定の資料を、改めてご紹介いたします。興味を持たれた方は→http://t.co/N1SiMSdcII

2014-03-10 11:47:56
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

キム・ジュニアン先生発表資料1:1967年に韓国で公開された韓国初の長編アニメーション『ホンギルドン』、その当時の新聞広告(縦長『東亜日報』1967年1月19日5項)。キム先生が、当時の新聞のデジタルアーカイブから発掘したものです。 http://t.co/2YG1Xvnof1

2014-03-10 11:52:51
拡大
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

キム・ジュニアン先生発表資料2:こちらは、翌日の『京鄕新聞』(1967年1月20日4項)。新聞のレイアウトをイメージできた方がいいだろうと、キム先生が新たに提供してくださいました。物理的具体性が、想像力が刺激します。 http://t.co/kkJWHWQzMT

2014-03-10 11:54:36
拡大
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

キム・ジュニアン先生発表資料3:東映の長編アニメーション『少年猿飛佐助』がMGMの配給で韓国で公開された時の広告。『ホンギルドン』にはこの作品からの影響も見られるとのこと。(『少年猿飛佐助』大:『東亜日報』1966年8月18日8項) http://t.co/Ur888YesBF

2014-03-10 11:58:34
拡大
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

キム・ジュニアン先生発表資料4:こちらはその5日後の同じく東亜日報(1966年8月23日4項)。日付には、あの近くて遠いアウラがともないますね。キム先生、資料提供感謝です! http://t.co/AVlxr7k3FG

2014-03-10 12:02:25
拡大
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

キム先生ご教示の参考文献:Heo, Inuk (2002) Hanguk Animation Yeonghwasa (History of South Korean Animated Film) (Korean edition only). Shinhan Media.

2014-03-10 12:04:29
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

(シンポジウムが明日と迫り、だんだん気持ちが高ぶってきたメラ。キメラ君は興奮しすぎるとよくないことが起こるメラ・・・やばいメラ・・・く、くるメラ・・・メラ・・・メラミ・・・メラゾーマ!!!)http://t.co/N1SiMSdcII http://t.co/xYD5sYv4dX

2014-03-10 20:08:51
拡大
東大_角川文化振興財団寄付講座 @UTokyo_Kadokawa

中継は第2部15:15から【ニコ生(2014/03/11 12:30開始)】念シンポジウム「メディアミックスの歴史と未来」 #nicoch2589705 #iii_kadokawa http://t.co/O5O6nQwkDC

2014-03-11 10:23:04
ワクテカ @rewktk

始まります。まずは石田英敬・東大情報学環メディア・コンテンツ研究機構運営委員長・同大学大学院総合文化研究科教授から開会の挨拶。 #iii_kadokawa

2014-03-11 13:07:55
ワクテカ @rewktk

石田:3月11日にこのようなシンポジウムを開くことになったのは半ば偶然だが、3年前の出来事に無関係というわけにはいかない。シンポジウム中、14:45頃に一分間の黙祷を行います。 #iii_kadokawa

2014-03-11 13:16:05
ワクテカ @rewktk

第1部 発表パネル「東アジア・アニメーションの『起源』」大塚英志の講演から。 #iii_kadokawa

2014-03-11 13:17:42
Nisino Takesi @takesi01

#iii_kadokawa 鉄扇公主 、桃太郎海の神兵、ホンギルドン

2014-03-11 13:24:26
ワクテカ @rewktk

大塚:ディズニー、ロシアン・アヴァンギャルド等に翻弄された中国、日本、韓国という東アジアのアニメーションを歴史から観ていく(『鉄扇公主』『桃太郎海の神兵』『キンボルドン』)。作られた年代に注意してほしい。(上映) #iii_kadokawa

2014-03-11 13:27:02
白魔術師 @whitemagician

中国の秦先生の発表、鉄扇公主をアニメと書いてんのだが、単に表記を省略しているだけか?#iii_kadokawa

2014-03-11 13:30:49
ワクテカ @rewktk

秦剛:『鉄扇公主』(1941)占領期上海で作られた。上海孤島文化。日本占領軍の影響から逃れ租界で作られた独特の文化(1937—1941の孤島期)。『白雪公主(白雪姫)』「女皇の毒りんご」=日本軍による「奴化文化」への抵抗として受け入れられた。 #iii_kadokawa

2014-03-11 13:33:20
ワクテカ @rewktk

孤島上海の映画文化。時代劇全盛。代表作『木蘭従軍』明らかに日本占領に対する意志。当時の朝日新聞「巧妙な抗日戦略」 #iii_kadokawa

2014-03-11 13:35:12
arthy(アーティー)/ 広至(こうし) @happyarthy

東大x角川「メディアミックスの歴史と未来」シンポジウムなう #iii_kadokawa  

2014-03-11 13:37:56
前へ 1 2 ・・ 6 次へ