正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

<「聞こえないこと」の意味を理解するために>傍系やりとり

まとめました(-人-;)
1
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG その理屈で僕が水無月さんの発言に反論してるならそうですが、「権利」は微妙な感じ→俺は「なるほどね」と読んじゃうんだよな→このように危惧します→でも二人の論点が違うんじゃない~という流れで途中まできたんですよね。(続く

2014-03-08 20:31:10
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG 続き)で、お二人の論点がズレてることは認めつつ<主張」ではなく、表現へ寄せたもの~書いた文章が意図せぬ読み方をされた場合には書き手責任>ということなので、理屈として「バッティングするだろうな」って話で、架空の他者とか高級なものは使ってませんよ。理屈です。

2014-03-08 20:42:07
水無月 @minadukiG

@discusao 「ズレている」のだからバッティングしていないのでは? どこがバッティングしていますか?

2014-03-08 20:48:58
水無月 @minadukiG

@discusao 「その齟齬が、なぜ、『『健常者的一般論』で誤魔化している』となるのかが、相変わらず理解できません」←コレに答えるべきはdiscusao さんであって、くらげさんではないですよね。

2014-03-08 20:51:40
もうれつ先生 @discusao

ああ、そりゃそうですね。「意見が衝突する」という意味でバッティングと使ってしまいました。QT @minadukiG 「ズレている」のだからバッティングしていないのでは?

2014-03-08 20:55:49
水無月 @minadukiG

@discusao どこが衝突していますか?

2014-03-08 21:02:19
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG <「聞こえない」状態であることを我々から奪わないでください!> <聞こえない状態でいる権利を、私達にください!>と続いていて両ツイは同義(おそらく「聴覚障害認定見直し」の動きに対する危機感)。彼にはそういう固有性を持つ。(続く

2014-03-08 21:04:48
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG にも関わらず「権利」の部分だけ抽出して<「主張」ではなく、表現>に拘っておられるので、まぁ架空の他者を想定しなくても、彼固有の問題から外れているんだろうなと思うけど。理屈として。

2014-03-08 21:11:12
水無月 @minadukiG

@discusao くらげさん「聞こえない状態でいる権利を、私達にください!(=『聞こえない』状態であることを我々から奪わないでください!)」 水無月「その主張はわかるけど、表現はもうちょっと考えたほうが良いと思う」 ですよね。なんらバッティングしていないと思いますが。

2014-03-08 21:30:01
水無月 @minadukiG

@discusao 私の指摘に対して、「それは彼には通じないと思う」と述べて、あたかも衝突しているかのように演出しているのがあなたなのでは? だから私は「架空の他者」と言っています。 (段々本筋に近づいてきましたね 笑)

2014-03-08 21:33:27
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG <「聞こえない」状態であることを我々から奪わないでください!> <聞こえない状態でいる権利を、私達にください!> ↑は認定見直しに対する危機感に即して言えば「聴覚障害者の権利を(認定見直しで)剥奪しないでください」ですよね。

2014-03-08 21:39:57
水無月 @minadukiG

@discusao 「聴覚障害者(が障害を補うために様々なケアや保障を受ける)の権利」を「聞こえない状態でいる権利」と表現するのは、ちょっと危険な気がする…というのが当初から変わらぬ私の意見ですが、そのことは直接彼の主張を否定するものではない、という点が、まだ理解できませんか?

2014-03-08 21:54:06
水無月 @minadukiG

@discusao すみません、デリケートな話題なので、引用語句を正確に書き直しました。

2014-03-08 21:54:38
もうれつ先生 @discusao

否定されていない事は再三認めています。「聴覚障害者の権利を剥奪しないでください」という意味の発言について、文脈から離れて「微妙」とか「危険」というから、そういう客観性ってあるのかな、と。QT @minadukiG 彼の主張を否定するものではない、という点が、まだ理解できませんか?

2014-03-08 22:18:28
水無月 @minadukiG

@discusao つまりdiscusao さんは、私の「微妙…」「危険」という読み方(感想)は妥当でない、というご意見なのですよね?

2014-03-08 22:22:45
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG このまとめhttp://t.co/f8pELwHSE3@kurage313book さんの連ツイを読んでるときに、明確にではないけれど「認定見直しへの危機感からくる聴覚障害者の権利意識」的な発言であろうと先ず思い当って、そこかか考えると(続く

2014-03-08 22:28:46
もうれつ先生 @discusao

@minadukiG 水無月さんの<「聞こえない状態でいる権利」と表現してしまうと、聞こえなくても普通に生活できるようにする様々なケアや保障が、なにか別の特権のように聞こえてしまわないか>って発想はちょっと思いもよらなかったかも。

2014-03-08 22:31:47
水無月 @minadukiG

@discusao ならば、あなた自身の発言として、「自分は水無月の読み方は適切ではないと思う」と感想を寄せるべきではなかったのですか? くらげさんや、一般健常者云々を持ち出さずとも、十分に表現できたことではありませんか?

2014-03-08 22:33:46
もうれつ先生 @discusao

水無月さんの読み方は適切であるかないかは分かりませんし、発端が彼の発言なので「それを持ち出さずとも十分に表現できた」かどうか?僕が危惧した理屈の説明だし。QT @minadukiG くらげさんや、一般健常者云々を持ち出さずとも、十分に表現できたことではありませんか?

2014-03-08 22:57:07
水無月 @minadukiG

@discusao 申し訳ないですが、それは私には「逃げ」としか思えません。私の、表現を問題視する発言に疑問を挟んだのはくらげさんではなく、あなたなのですよ。自分の発言に責任を持ってください。

2014-03-08 23:07:33
もうれつ先生 @discusao

テキストに沿って文脈を読んでいるって話なんですが、そんなに彼の話から遊離した批評が有効だと思うのかな?QT @minadukiG 私の、表現を問題視する発言に疑問を挟んだのはくらげさんではなく、あなたなのですよRT発端が彼の発言~僕が危惧した理屈の説明だし

2014-03-08 23:40:53
水無月 @minadukiG

@discusao 1点目。「文脈を読んでいるって話」は、くらげさんや、障害者ー健常者の区別を持ち込まなくても表現できた内容ではありませんか? と話しています。続

2014-03-08 23:54:32
水無月 @minadukiG

@discusao 2点目。私は自発言をくらげさんへの批評とは思っていませんし、自分の感想は(一般人向けのまとめを書いたり書籍を出版したりしている)くらげさんに関して述べるものとしては妥当だと考えていますが、もし「その批評は無効だ」というのがdiscusaoさんの判断なら、続

2014-03-08 23:55:27
水無月 @minadukiG

@discusao 続き)その判断には別になにも言うことはありません。 3点目。ただし、あなたはご自身の判断として私の発言への感想を書いているのではなく、架空の障害者に語らせる手法を取っています。そうした手法には異を唱えています。続

2014-03-08 23:57:07
水無月 @minadukiG

@discusao 私の批判はくらげさんではなく、あなた一人に向けられている点をご理解ください。 明日早いのでもう休みます。実は明日から3日間ほどツイッターに繋げません。帰ってきてから拝見しますので、言いたいことは@で書いておいてください。では…。

2014-03-08 23:59:51