2014年3月9日開催 農学会シンポジウム「放射性物質の除染・汚染水漏洩の現状を問う!」まとめ

2014年3月9日に東大弥生講堂で開催された、農学会シンポジウム「放射性物質の除染・汚染水漏洩の現状を問う!」のまとめです。 詳細:http://www.nougaku.jp/sympo.html プログラム: 耕地等の除染の現状と課題 溝口 勝 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「汚染水漏洩の判明時には、タンクからの漏洩、事故後からのセシウム汚染水の漏洩、トリチウム汚染水の海洋流出、トレンチからの高濃度汚染水という4つの事象が同時に判明していたので、誤解を招く結果にもなっていた」

2014-03-09 15:48:58
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「現在ではALPSの稼働が進められているがまだ本格稼働ではないので海洋放出は先の話になる。また採掘で高濃度を発見という報道も多いが、セシウムは粘土に吸着しているのが実際。またトレンチの汚染水は2年前からのものでこれが海洋に漏れているわけではない」

2014-03-09 15:50:43
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「現在の地下水バイパス計画も汚染水を流すのではなく、きれいな地下水を敷地を通さずに流すもの。漁業者の方は仕組みを理解されているが、何にしても海に流すことによる風評被害を懸念しているので計画が頓挫しているのが実際。」

2014-03-09 15:51:35
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「事故後からのセシウムを含む汚染水の漏洩は事実だが、濃度的には20兆ベクレルが850日かけて漏洩し、事故直後の高濃度の漏出がが海洋の汚染の主要因。今漏洩している水の放射性セシウム濃度は概要に影響を及ぼすレベルではなく、遮水壁も設置している」

2014-03-09 15:54:48
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「従って、一時期汚染水の漏洩の報道で試験操業を見合わせましたが、現在の試験操業は汚染水漏洩の影響を受ける海域で行うものではない」

2014-03-09 15:55:40
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「現在のところ、汚染水の漏洩による(水産物への)影響が見られていない。ただし検査体制や沿岸部の基準値超えの検出などの問題から本格操業の見通しは立っていない。実際の放射能濃度は低いが、漏洩の報道を受けた水産物の汚染への懸念があるのが事実」

2014-03-09 16:00:36
KNB @kw36_wav

#0309農学会 水産総研森田氏「あれだけ高かった魚が低くなっているということへの科学的根拠が中々理解されていないのが現実。一番深刻なのが風評被害なので、科学的根拠を伝えていくことで払拭に取り組んでいきたい」

2014-03-09 16:01:30
KNB @kw36_wav

(しかしこの種の講演会は前からずっと年齢層が高い。。。)

2014-03-09 16:02:36
KNB @kw36_wav

#0309農学会 この段階になってUstream中継中と案内。スライド資料は後日アップとのことです。

2014-03-09 16:13:50
KNB @kw36_wav

(でも農学会のチャンネルではないらしい・・・。>Ustream中継)

2014-03-09 16:14:58
KNB @kw36_wav

#0309農学会 ディスカッションに移ります。

2014-03-09 16:15:40
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「杉の花粉中の放射能はどうなんですか」高橋「調査は毎年実施中。プレスリリースを行ったが、基本的にはかなり少ない。2年前での追加的被曝は小さくさらにそれが5分の1になっている」

2014-03-09 16:17:00
KNB @kw36_wav

#0309農学会 「平成25年度スギ雄花に含まれる放射性セシウムの濃度の調査結果について」 - 森林総合研究所 https://t.co/4bavoRMKLP

2014-03-09 16:17:23
KNB @kw36_wav

#0309農学会 森田「森林や農地から放射性セシウムが海に流れてくるという懸念があるが、大部分は粘土鉱物に吸着した状態で流れてきている。海に入ってきているのは事実だが生物に取り込まれる形態ではない。ただ、阿武隈川の鮎では胃などにある泥により高い値が出ている」

2014-03-09 16:19:59
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「淡水魚の汚染対策は」森田「代替わりを待つのが確実だが、下がる傾向はある。実際、事故後に生まれた魚は、ほとんど汚染されていない。」

2014-03-09 16:22:14
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「放射能による魚の生理障害などは」森田「一番濃度が高いのは第一原発港湾内、2号機前のアイナメで74万ベクレル。被曝量は3.2mGy/d程度。この千倍が急性致死のレベル。染色体異常の値ももっと高い。」

2014-03-09 16:24:03
KNB @kw36_wav

#0309農学会 森田「実際問題として、染色体異常の魚などがいたとしても、多産で生存率は低い魚の場合先に死んでしまうので見つかることは少ない。」

2014-03-09 16:24:59
KNB @kw36_wav

#0309農学会 高橋「樹木については世代間の影響があるとされている。福島ではないが、実験的なケースでは事例がある。」

2014-03-09 16:26:02
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「ため池の貯水や底泥の除染の必要性は」溝口「基本的にはそのままにするべき。低いところに移動して溜池に溜まっている。水は放射線を遮蔽するので、溜まったのが再度巻き上がらない、流出しない工夫が一番。1カ所に集まるということは他が綺麗になるということ」

2014-03-09 16:29:22
KNB @kw36_wav

#0309農学会 溝口「汚染されたものは処理しないといけないという考えは都会的発想。農地の肥沃な土を簡単にゴミ扱いというのは感情的に難しいので、その場でする”までい”的な発想が必要」

2014-03-09 16:31:04
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「現状の仮仮置き場のはどうする」溝口「今仮置きとなったものは移動させるのがゴミ行政。ただ運ぶ過程で、減容化する工夫をする余地はあるが、余分なエネルギーを使うことにもなる」

2014-03-09 16:32:24
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「ストロンチウムについて」溝口「量的にはセシウム137が優先されるべき」

2014-03-09 16:33:37
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「落ち葉から土壌にセシウムが移行するメカニズムについて」高橋「葉の分解より腐葉土化するので結局土に移行する」

2014-03-09 16:35:31
KNB @kw36_wav

#0309農学会 質問「生物濃縮について」森田「食物連鎖による濃度上昇について。セシウムの場合は排出されるステップがあるので、PCBなどと違い、濃縮が進行するというものではない。ただビキニでの物質は肝臓に貯まるので濃縮されたように、これは元素の性質で決定されるもの」

2014-03-09 16:38:28
前へ 1 ・・ 3 4 次へ