精神障害や発達障害と、社会モデル

私自身は、議論の発端の「医療モデル」「社会モデル」という言葉に詳しいわけではないので、トンチンカンなことを書いてるかもしれません。 @Trinity_13とのやりとり。
16
kingstone @king1234stone

しかし、たぶんその「統合失調症や発達障害も社会情勢(資本主義)が作り出した」って人は資本主義の中で苦しんでいる人で、別の体制の中ではきっと「その別の体制がつくり出した」苦しみに苦しんでいる人がおられるでしょうね。 @Trinity_13

2014-03-10 23:21:24
Rouen @Trinity_13

@king1234stone 精神障害者すごしやすい社会は良い社会だとラクに考えることは十分に可能なのですし、最初、障害学と出会ったとき、精神障害に拡張することは容易だと思っていたのですが、厳密には難しい側面もあるようだと、このまえの学会で知りました

2014-03-10 23:21:30
kingstone @king1234stone

そのとおりだと思います。  QT @Trinity_13:内面的な心の苦しみというのは社会の受容などによっても容易に減るものではありません…

2014-03-10 23:22:14
kingstone @king1234stone

そうなんすよね・・・ RT @Trinity_13: 障害学はわりと当事者が発展させていくムーブメントの側面があるわけですが、精神障害者、知的障害者を抱える論者がいないわけです。一方で、精神障害の分野では当事者研究は盛んですが、社会に対して問題提起をする意識はわりと薄いです。

2014-03-10 23:22:43
kingstone @king1234stone

「本人が意見を表明する」「それに周囲が耳を傾ける」ということが、しにくい障害であるわけですから。だからこそご本人が意思を表明できるように、周囲がそれに耳を傾けることができるように、私はしたいわけです。  @Trinity_13

2014-03-10 23:24:36
kingstone @king1234stone

たぶん、私が「今ココ」ですね。  QT @Trinity_13: 精神障害者すごしやすい社会は良い社会だとラクに考えることは十分に可能なのですし、最初、障害学と出会ったとき、精神障害に拡張することは容易だと思っていたのですが、

2014-03-10 23:27:11
kingstone @king1234stone

ありゃまあ、そうなんですか・・・  QT @Trinity_13: 厳密には難しい側面もあるようだと、このまえの学会で知りました

2014-03-10 23:27:37
Rouen @Trinity_13

@king1234stone 「社会モデル」というのは身体障害者の医療に対する不信感もあるわけです。「脳性マヒ」もかつては訓練で治るとされてきた。十分に精神医療から恩恵を受けている当事者としては、医療モデルを否定してまで社会モデルを主張する必然性がちょっと薄いんですよね…

2014-03-10 23:30:12
kingstone @king1234stone

例えば自閉症スペクトラムについては、医療モデル(つまり認知のかたよりみたいなものが「治る」とする考え方)に対し私は怒っています。 QT @Trinity_13:「社会モデル」というのは身体障害者の医療に対する不信感もあるわけです。「脳性マヒ」もかつては訓練で治るとされてきた。

2014-03-10 23:35:27
kingstone @king1234stone

実際、私の周囲にもそう主張される方はおられましたから。 @Trinity_13

2014-03-10 23:36:03
kingstone @king1234stone

しかし、そうではなく、例えばADHDの方に対し、一定時間注意集中が持続できる、とか、不眠に対処できるとか、  QT @Trinity_13十分に精神医療から恩恵を受けている当事者としては、医療モデルを否定してまで社会モデルを主張する必然性がちょっと薄いんですよね…

2014-03-10 23:37:16
kingstone @king1234stone

そういう形の医療だったら、全然OKなんすけどね。 @Trinity_13

2014-03-10 23:37:44
Rouen @Trinity_13

@king1234stone 極端な医療モデル(例えば生物学的原因を除去すれば発達障害は治る!)みたいな考えは、誰も否定してますよね。医療モデルのなかにいる精神科医やコメディカルの大多数は、ある程度「社会モデル」の視座をもっていると思います。

2014-03-10 23:41:18
Rouen @Trinity_13

紀要だが、臨床やっている人にはもどかしい議論だろ思う >精神障害の社会モデルは可能か? https://t.co/sY0kRfXVjr

2014-03-10 23:45:39
ミィ @kodekake3

障害学には詳しくないのだけど、なんかわかるなーと思うところがある話だ @brain_catcat: .@king1234stone さんの「精神障害や発達障害と、社会モデル」をお気に入りにしました。 http://t.co/iT4Askq35v

2014-03-11 00:20:29
kingstone @king1234stone

「浦和戦垂れ幕、掲示人物は「差別的な意図ない」」たぶん「意図が無いからからこそ問題」というのはいろんなところにあるよな。虐待している人は、本当に主観的には「虐待してない」もんだし。 /Y!ニュース http://t.co/ddPiKqyYvB

2014-03-11 00:24:09
kingstone @king1234stone

今日、実は「ねらいを考える前提 虐待について」の研修をして、そういう話も出た。そういや、このレジメにも「医療モデルから生活モデルへ」という言葉を出している。 http://t.co/BsxeIyN96v

2014-03-11 00:27:00
kingstone @king1234stone

私自身にはよくわかってなかったりするのですが・・・^^;  RT @kodekake3: 障害学には詳しくないのだけど、なんかわかるなーと思うところがある話だ 「精神障害や発達障害と、社会モデル」 http://t.co/4q9VoCuEnW

2014-03-11 00:28:17
kingstone @king1234stone

私は、よくわからないまま、ちょっとのひっかかりに反応してるだけなんですが、でも @Trinity_13 さんに、いろいろ教えて頂けてありがたいです。  RT @brain_catcat: 興味深く拝見しておりました。

2014-03-11 01:21:03
みかん @_1087642081852

@king1234stone Togetterを読ませていただいてどこに書いたらいいか迷ったのですがここに書かせていただきますね。その!精神障害とされてそれで生きやすくなる方もいてそれを否定するつもりはないのですが、私の経験では自閉の方が理解されない苦しみからそうなった方がいて。

2014-03-11 02:10:57
みかん @_1087642081852

@king1234stone その2.その方に自分の特性を本人及び周囲に知っていただくと楽になることがあって。それとか、中学生がいじめからいろんな症状、行動から統合失調の診断を受けたのですが、人の声が聞こえると言うのはいじめ被害者にありがちなことなのですが。続く

2014-03-11 02:15:26
みかん @_1087642081852

@king1234stone その3.人が居ない時に聞こえる声は、もしかしたら脳の機能として声に似た周波数の音は声に分類するので、それだけのことかもしれない。殺ろせ!とか言うのなら病気かもしれんけど、耳がいいのと、脳が敏感かも、と伝えたら、薬が要らないようになって進学、今度大学生

2014-03-11 02:18:23
みかん @_1087642081852

@king1234stone その4.専門家があまりにも世間を知らず、新しい知識もなく、今の社会のありさまにも無関心だと、病気もわからないのではないか?と感じています。

2014-03-11 02:24:25
みかん @_1087642081852

@king1234stone 話が少し変わりますが、心理、精神関係の専門家と自称される、看板を持つ方の中に多くのアスぺの方がおられるように思います。日本の制度の不備からですが、それは正直、患者の不利益と感じます。自分の悩みからその世界に入られて知的能力は高いので資格はとれる。

2014-03-11 02:26:35
みかん @_1087642081852

@king1234stone しかし柔軟性がなく通り一遍の事だけで済まされて…。というような…。その結果…で、おがみやさんにまで行かれたあげくどうにもならなくてうちに、というようなことがまじありまして…。ちゃんとしてほしい…。あっ、すみません愚痴になりました…。終わります。

2014-03-11 02:31:48