もう一つの「地球温暖化論」談義

『もう一つの「地球温暖化論」談義』について。 こんな話を「真面目」にできるなんて驚きでした。ご議論に感謝します。フェアな(つまり公共的で公正な)言説空間としての「公共圏」という言葉を思い出しました。普通は日本では、そんな時間も余裕もないことが、多いかもしれませんが。
48
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno IPCCや各国政府が問題設定を誘導しているのは当然でしょう。ところで、興味本位で伺うのですが各国政府がそうする「動機」は何だと考えておられるのでしょうか。研究者ではなく、政府の動機について。

2014-03-09 20:07:17
NPAGW @NPwrAGW

@f_zebra 政府による誘導というのは一般論でもむしろ当然視せぬべきで、とりわけ温暖化問題では「科学をゆがめる」ことさえ伴うとされるのだから尚更では? ナチスやルイセンコ容認とさえ思われかねないので以後は慎重に。 @y_mizuno #温暖化 #気候変動 温暖化/気候変動

2014-03-09 23:11:55
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

興味本位にも、私には想像を絶することです。逆になぜか推測できますか? @f_zebra IPCCや各国政府が問題設定を誘導しているのは当然でしょう。ところで、興味本位で伺うのですが各国政府がそうする「動機」は何だと考えておられるのでしょうか。研究者ではなく、政府の動機について。

2014-03-09 20:19:11
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

東京大学の住明正教授は、割とはっきりおっしゃいますが、それは冷戦の終わり、ゴルバチョフの1988年国連演説(これからは環境の時代と指摘)と重なる、国際政治の新たな枠組みの必要からと言っておられます。 @f_zebra 各国政府がそうする「動機」は何だと考えておられるのでしょうか。

2014-03-09 20:24:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@f_zebra 政府の審議会でも言及されてますね。米本昌平さん「冷戦末期におけるEnvironment Security…1980年代後半…環境問題の国際政治、アジェンダ化一般を指す…旧ソ連の崩壊、冷戦の終焉に伴う国際政治空間の緊張の空白を埋めるもの…新しい脅威として認知」

2014-03-09 20:26:31
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@f_zebra 先ほどの引用元は、「中央環境審議会地球環境部会 第15回 気候変動関する国際戦略専門委員会議事録」平成19年2月20日 https://t.co/zZEDLw70F9

2014-03-09 20:27:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

政治の本当の動機はなかなか一言では言えないと思っております。政治の目的は、人々の幸せの実現にあるわけですが、それは一般には矛盾してます。全員の幸せは、そんなものはどこを探してもない、という意味です。 @f_zebra 各国政府がそうする「動機」は何だと考えておられるのでしょうか。

2014-03-09 20:31:21
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno 私も根拠の乏しい想像しかできません。私は工学の立場で考えるので、科学者の皆さんとは視点が違うと思います。政策決定者の立場はどちらかと言えば工学寄りだと思っています。つまり、科学的な厳密さを追求するより、不確実性も考慮した上で社会のリスク最小化を目指します。

2014-03-09 20:33:17
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私の所属学部は、現代社会学部という「4文字」学部でしてw、よく言えば分野横断的、総合的、俯瞰的視点から社会問題の摘出、比較、分析、総合、討議と科学的解決等を目指します。純粋な「科学者」ではないかも(笑)@f_zebra 私は工学の立場で考えるので、科学者の皆さんとは視点が違う

2014-03-09 20:43:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それは一部分と思われません?もっと要因があり、例えば産業化しないとリスク最小化さえ実現できない。だから産業振興(結果的な利益誘導)は必要悪だとか。@f_zebra 政策決定者の立場はどちらかと言えば工学寄り…科学的な厳密さを追求するより、不確実性も考慮した上で社会のリスク最小化

2014-03-09 20:47:09
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno 気候変動のリスクは不確実性が高く、温暖化ガス削減の努力には意味がないのかもしれない。しかし、巨大なハザードを考えればはっきりと分からないからと言って対策をこれ以上後送りにするのはリスクが高すぎる。対策が不要だと言える根拠があればいいけど、そこまでは言えない。

2014-03-09 20:41:56
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno 私はそう考えています。温暖化ガス削減の努力には多大なコストが掛かります。それに比べ、政治的な枠組みによるメリットは十分だとは思えません。何も対策しないことが許されるのであれば、そちらの方がずっとラクだとは思いませんか?

2014-03-09 20:47:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

いえ、逆です。もっと多様な対策。例え局地的な気象変化は、まったくシミュレーション出来ていません。その対策を科学的にどう行うのか。資源枯渇(低炭素社会でよいです)も。そういう優先度が偏ってませんか?@f_zebra 何も対策しないことが許されるのであれば、そちらの方がずっとラク

2014-03-09 21:06:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私は計算を「詳細」にチェックして、江守正多さんにも直接に質問して、自分で納得して確信してますが、例えば予防原則を言うなら、寒冷化にも同様に、となぜならないのでしょうか?それくらい計算は不十分ですが。 @f_zebra 対策が不要だと言える根拠があればいいけど、そこまでは言えない。

2014-03-09 20:54:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

巨大なハザードといって、例えば、ノーベル平和賞となったゴアさんの、映画『不都合な真実』で描かれたイメージとかですか?(+IPCCが賞の対象ですが) @f_zebra 巨大なハザードを考えればはっきりと分からないからと言って対策をこれ以上後送りにするのはリスクが高すぎる

2014-03-09 20:51:34
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno ハザードについては、私自身は具体的なイメージや定量的な根拠を持っているわけではありません。ただ、大規模自然災害は大きな人的、経済的損失を伴うことが経験上分かっているので、その頻度が増すのであればその分ハザードは大きくなると考えます。

2014-03-09 20:56:11
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それとお言葉を返すようで恐縮ですが、リスクもハザード予測も、世界には山のように溢れてます。まだ15年は気候変動の基礎研究をすべき。京コンの100万倍高速計算でやっと雨の計算が出来ます。京から20年後。@f_zebra 巨大なハザードを考えればはっきりと分からないからと言って対策を

2014-03-09 20:59:13
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno 新しい国際的な枠組みの中で少しでも自国に有利にしたいというのは当然ですが、その前提には温室効果ガスの削減は避けては通れないという共通認識(科学的コンセンサスではなく、あくまでも政治的な)があるのだと思います。

2014-03-09 20:54:10
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

科学的なコンセンサスではなくて。科学的にはまだ全然w @f_zebra 新しい国際的な枠組みの中で少しでも自国に有利にしたいというのは当然ですが、その前提には温室効果ガスの削減は避けては通れないという共通認識(科学的コンセンサスではなく、あくまでも政治的な)があるのだと思います。

2014-03-09 21:09:27
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno ですから敢えて政治的と書きました。私は「科学的」という言葉を科学に直接携わっておられる方々よりも軽々しく使ってしまうところがあり、そこは反省しています。

2014-03-09 21:12:03
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これは同感です。で、それが、目に見えにくくなっているなら、大問題ではありませんか?もっとその研究をすべきという意味で。 @f_zebra 大規模自然災害は大きな人的、経済的損失を伴うことが経験上分かっているので、その頻度が増すのであればその分ハザードは大きくなると考えます。

2014-03-09 21:11:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@f_zebra 繰り返しますが、江守正多さんも、よくよく理解されていますが、今のレベルのシミュレーションでは、長期的にも短期的にも中期的にも、地域予測が、まったく出来ていません。

2014-03-09 21:12:46
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno 数万年先のタイムスケールでなく、今後数百年程度のタイムスパンで考えたときに温暖化と寒冷化が同程度のリスクと言うことですか?

2014-03-09 20:58:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そこは私は分かりませんが、例えば(その分野で論文を書いてない)丸山さんは、寒冷化を言ってますよね。江守さんも、私の予言通りに言い方を変えて。@f_zebra 数万年先のタイムスケールでなく、今後数百年程度のタイムスパンで考えたときに温暖化と寒冷化が同程度のリスクと言うことですか?

2014-03-09 21:15:05
Flying Zebra @f_zebra

@y_mizuno 私はIPCCの報告書すら全て読み込んだわけでもなく、技術的な内容を理解しているとはとても言えません。理解する努力はしているつもりですが、計算をフォローしても専門家の結論にダメだしできるとは思っていません。

2014-03-09 21:00:58
前へ 1 2 ・・ 6 次へ