若い正社員にストレスが溜まる原因は何か?

自分用まとめ。 正社員辛すぎという話しか聞かない http://t.co/Q5otf7M1bs 新入社員が押しつぶされそうになる原因は、日本企業の組織が仕事に対する「理解」よりも「適応」を求めるからではないか。
5
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

正社員辛すぎという話しか聞かない http://t.co/Q5otf7M1bs >体壊して精神病んでプライベートを犠牲にしてまで仕事の鬼になる必要なんてまるでないと思ってしまう そうだろ そうだろ・・・自分の人生、自分で守るのがいいよ。身体壊しても誰も助けてくれないよ。

2014-03-15 22:51:13
tarosuke @tarosukenet

@espilab もっとも、それで病むのは後ろ向きの「お仕事」ばっかりだからってのもあるんだろうけどね。言ってみればそんなのは仕事じゃない。個人的な印象では大企業ほど、そして大企業に依存しているほどそういう仕事じゃないことをやらされる比率が高いかなー。

2014-03-15 23:40:32
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

@tarosukenet 入社してまだ若いうちは、なかなか主体的に仕事をするコツも得ていなくて、やらされ仕事で残業過多になったりもするのかも知れません。

2014-03-15 23:44:18
tarosuke @tarosukenet

@espilab それだけだったらこんなになってないと思う。なんというか、理解ではなく適応が前提になっていて、だからこそこんな有り様...みたいな。表現するの難しいけど。

2014-03-15 23:51:37
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

@tarosukenet 増田の中身はあまり情報的に書かれていないのでよく分からないけど。 大企業でも残業は計画的にちゃんと回避されている所もあります。

2014-03-15 23:58:07
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

時々、繰り返し書いているけれど、正社員として就職ならぬ就社して、転勤でも職種変えでも何でも従う、身も心も捧げる、というのを選ぶか、残業ダメなんですと言って派遣やパートに身をやつすの両極端しか選べないのが問題。仕事内容や役割・勤務地等をキッチリ就労契約で事前に決められればと思うが。

2014-03-16 00:03:53
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

まともな会社だとちゃんと課員の各人の負荷に目を配っていて、負荷が重い人の仕事は分散させるとか慢性的に人不足なら増やすとかやるはずだけど、マネジャがちゃんとしてないんだろうな。 http://t.co/Q5otf7M1bs

2014-03-16 00:09:17
tarosuke @tarosukenet

@espilab いやー、残業そのものの話をしてるんじゃないんだよね。どうでもいいとは言わないけどそれはただの結果。サービス残業が発生した理由だって「結果であって直接操作不可能な残業という量」にフォーカスしてしまったからなんだし。

2014-03-16 00:09:36
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

@tarosukenet 労働時間の話じゃないとしたら、責任とかプレッシャーとか、ろくに教えもせずに任される、みたいな話題なんですかね。分からなくはないです。昔居た所も不条理な事は一杯あった。

2014-03-16 00:14:54
tarosuke @tarosukenet

@espilab 労働時間の話じゃないんじゃなくて、それだけではないもっと根っこにあるものの話をしてるんだ。それが「理解ではなく適応が前提」ってあたりの話。

2014-03-16 00:19:04
tarosuke @tarosukenet

@espilab もっとも、マネジメントが不在だからこそ無能無策の結果「サービス残業をさせる」という暴挙に出ているわけで、マネジメント不在ってのには大いに賛成するよ。でも、マネジメント不在の結果起きていることはその程度では済んでない。

2014-03-16 00:16:32
tarosuke @tarosukenet

@espilab 理解と適応の違いってのはもちろんその「責任とかプレッシャーとか、ろくに教えもせずに任される」みたいな話にも関係してる。

2014-03-16 00:21:38
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

@tarosukenet 適応を強要される…それもありますねぇ。 で、適応したでしょ、というアリバイ作りもあほくさい程行われている

2014-03-16 00:22:01
tarosuke @tarosukenet

@espilab 理解でなく適応だから前例主義だし(だって理解してないし)、当然理解していないからやらせていることに意味がなかったり害でしかないなんてことも認識できない。でもちょっと頭回ればやらされていることが無意味だったり害悪だったりすることはわかるわけですよ。

2014-03-16 00:25:50
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

そうだな。理解とか、本質的な問題の解決、じゃなくて、「適応」なんだよなぁ。 思い当たるフシが

2014-03-16 00:25:55
tarosuke @tarosukenet

@espilab そりゃもう、それは「穴掘って埋める」レベルの拷問なんだから病むのも当然。

2014-03-16 00:27:01
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

@tarosukenet しかしなんというか、理解じゃなく適応、ってのは、日本人全体そうなっているように感じています。

2014-03-16 00:28:31
tarosuke @tarosukenet

@espilab なってますね。しかもある一定割合で発生する(敢えてそう表現しますが)過剰適応のクソ野郎が事態を悪化させるわけです。

2014-03-16 00:31:42
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

東日本大震災があって、関東地方でも「節電しよう」って空気になって、不便が発生するくらい節電して…で、「そろそろやめようよ、もう余裕有るんだし」って誰も言い出さない。一度決めたら決まりだから、と。 そこがおかしい。 坂村さんがそういう話をされていたし同感。 これも理解じゃなく前例

2014-03-16 00:31:48
tarosuke @tarosukenet

@espilab その例なら電力不足だからと車のエアコンをかけないって話がありますね。あれこそ「理解ではなく適応」のいい例です。

2014-03-16 00:34:35
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

@tarosukenet 笑い話の領域になりそうですが (^^;;)....こういうの本人が真面目だったりするから困りますよね

2014-03-16 00:37:34
tarosuke @tarosukenet

@espilab 喜劇は傍で安全に見ていられるからこそ喜劇なんですけどねー。

2014-03-16 00:42:11
えすぴー🇺🇦 6×💉 @espilab

"適応" で言うと、下っ端が適応しているならまだしも、今や課長部長クラスが率先して "適応" を実践してしまうのが大きな問題かも知れない。

2014-03-16 00:42:02
tarosuke @tarosukenet

@espilab そりゃ適応した方が短期的には有利だったりしますからね。そして適応の拡大再生産が始まり、かくてピーターの法則が成立する...っと。

2014-03-16 00:45:19