tako_ashi 氏がイケハヤ氏に苦言!そのやり方は自分の未来を食いつぶしているだけ

原稿を書く人間が「マネタイズ」みたいな言葉を振り回すのはどうなんだろうね。 「お客さん、今ならシマアジとイサキが原価率15パーセントでサービス中だよ」 とか、誰が寿司屋の大将から原価率の話聞かされたいのかってことだよ。
2014-03-16 14:38:35
メディアからの注文で原稿を書くのが「下請け的発想」で、自分のテキストをマネタイズするのが「メディアメーカー」だというイケハヤ師のご高説は、店舗販売が旧弊な既得権益ビジネスで、ネットワークビジネスが個人主導の新しい自由経済だとか抜かすマルチの兄ちゃんの言い草と似すぎてないか?
2014-03-16 14:46:27
「書く技術」の本でゴーストを使う感覚が「マネタイズ」なのか?→《「武器としての書く技術」は編集者の藤井さんが半分くらい書いているので、二人分のノウハウが収録されています。ほら、「ぼくが独りで書いた」というよりお得感が増しますよね。》 http://t.co/M9APYPWJci
2014-03-16 14:58:14
「どうせじきに消える人なんだからほっとけばいいでしょ」と言う人もいるけど、個人的には積極的に消しにかからないといけないと思っている。
2014-03-16 14:59:45
イケダハヤトさんによれば、私のような存在は「有名媒体の金魚の糞」で「下請け的発想」の滅び行く人種なんだそうで、よくもまあ好き放題に言ってくれるものですわ。 → http://t.co/MAw0EdEk4c
2014-03-16 15:06:48
イケダハヤトさんは、《ほんっと、「文章の巧い下手」とかどうでも良すぎてウンコ漏らしそうです。》と書いています。 いっそ漏らしてみると色々なことがはっきりすると思いますよ。 http://t.co/MAw0EdEk4c
2014-03-16 15:09:42Hayato Ikeda
2014年03月16日 05:00
この記事面白いので書いておきます。
ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)
文章の巧さとかどうでもいい
ほんっと、「文章の巧い下手」とかどうでもよすぎてウンコ漏らしそうです。何言ってるんでしょうかね。(中略)
一応ぼくは文筆業をしていますが、同業者に強く言いたいのは、お前らちゃんとマネタイズしろ、と。サラリーマン根性を捨てて、起業家になってください。(後略)
http://blogos.com/article/82403/

あんたの言う「マネタイズ」が暴言を吐いて袋叩きに遭うことで一時的な知名度を上げるということなんだとしたら、そのやり方は、自分の未来を食いつぶしてるだけで、年利40パーセントの借金で着飾ってるおねえさんたちと一緒だぞ。
2014-03-16 15:22:05編注 現在は合法的な貸金業は20%が上限です。ただしバンスやヤミキン等の場合は違うかもしれません。

保守的なメディアには常に「若者枠」みたいなポジションがあって、そういう枠組みには、バカなおっさんにも理解しやすいダメな若いヤツがハメこまれることになっている。
2014-03-16 15:25:31
マスメディアがリンチ記事やざまあ言論をメニューの中心に並べはじめているように見えるのだが、これはやはりネットの影響と考えるべきなのだろうか。
2014-03-16 15:50:54
「平凡だからサラリーマンで、夢がないから会社に勤めてる」って、世界はそんなに単純なものじゃないぞ。イケダハヤトがどこまで本気で会社員を家畜呼ばわりにしてるのかは知らないけど、オレの耳には野良羊が遠吠えしてるようにしか聞こえない。
2014-03-16 17:14:42
仮に起業して生きていくにしても、一緒に仕事をする人間の8割はなんらかの企業に属する人間なわけで、「サラリーマンは金魚の糞」みたいなものの言い方をしてる人間がマトモに相手にされると思って要るのだろうか。
2014-03-16 17:17:38
で、書く技術だのという本を書いていながら(←半分しか書いてないって、自白してるわけだけど)、その一方で「文章の旨い下手なんてどうでも良すぎてウンコ漏らしそうだ」と宣言してるわけなんだからして、これは、漏らしながら歩いてもらうほかに処理の方法が無いんじゃないか?
2014-03-16 17:20:53
原稿について「わかりきった話だ」「前に誰々が言ってた」「新しさが無い」的な論評を寄せてくれる人たちがいるんだけど、「わかりきった当たり前の話だからこそ繰り返し伝えている」ということもあるわけで、出てくる言葉が新しい知見だけの書き手がいるのだとしたら、そりゃ××××ですぜ。
2014-03-18 12:32:32