「ラノベでありがちなこと」みたいな話をしているときの「ラノベ」のイメージって?

9
リンク はてなダイアリー #ライトノベルの昨今 - うさ道 twitter:445450432325095425:detail という話題を見かけたので、この機会に自分がここ数年のライトノベル..

より引用


よく「ラノベの主人公にありがちなこと」みたいな話がまとめサイトに上がってたりしますが、彼ら(まとめられた書き込みの主たち)は必ずしもライトノベルに詳しいわけではなく、あくまで自分たちの中にある「ラノベってこういう感じだよね」という印象に基づいて話をしているというのが自分の感想です。その程度には、「ラノベ像」とでもいうべきものが、その真偽はどうあれ(まとめサイトにコミットするような)人々の間で共有され、結果として「ラノベ」が便利な言葉=バズワードとして使われている、という印象を感じています。「ライトノベル」という正式名称ではなく、もっぱら「ラノベ」という短縮形が使われているのがその象徴かなと。


mizunotori @mizunotori

ラノベから新しい流行が始まったことなんてほとんど無いし、だいたいマンガやエロゲやイッパンブンゲーでやってることそのままなのに、「それなんてラノベ?」的な言い回しが広まってるのが、昔からほんと不思議なんだよな。どういうイメージがあって言ってるんだろう。

2014-03-17 20:48:00
mizunotori @mizunotori

念のため追記しますが、「それなんてラノベ?的な言い回し」というのは「最近のラノベみたいな」や「ラノベでよくあること」あたりも含みます。

2014-03-17 20:53:23
カナタ @SSNo_03

(元々は「それなんてエロゲ?」じゃないかな...)

2014-03-17 20:48:54
カナタ @SSNo_03

それなんてエロゲの変化形がそれなんてラノベだと思う

2014-03-17 20:50:08
Stella @Stella_NF

「それなんてエロゲ?」が「それなんてラノベ?」に変わったきっかけってなんだろうなあ。エロゲの衰退?

2014-03-17 20:52:09
木下あかり@にゃーん @akari_tree

@mizunotori それなんてエロゲ? というフレーズをそのままラノベに置き換えただけじゃないですかね。ひと昔前は、エロゲ→マンガ→ラノベという流れで、コアなネタが流れて来てた印象。

2014-03-17 20:52:28
落ち葉 @syuh

「それなんて○○○」って○○○はラノベとかエロゲとか漫画とかあるけど、自分じゃ使わないから○○○は最新なのか古典なのかどっちのイメージで当てはめてるのがわからんよなー https://t.co/cj1wtuUiD4

2014-03-17 20:55:30
落ち葉 @syuh

@syuh 新しさによって○○○が決まるなら○○○がエロゲからラノベに移ってきたのは理解できるが

2014-03-17 20:57:20
落ち葉 @syuh

@syuh 流行の発信ってのは流行を生み出した時点か流行が広まった時点なのか、混在で使われてて、ようはナマコ最初に食べたやつとナマコの調理法を広めた奴どっちが元祖かっての

2014-03-17 21:00:40
はるぱん @springfrill

18歳未満の若いもんが「エロゲみたい」って表現使うわけにいかんし「漫画みたい」じゃ範囲が広すぎるから

2014-03-17 20:55:35
mizunotori @mizunotori

いや、「それなんてエロゲ?」が元なのは当たり前として、「それなんてラノベ?」とか「ラノベでよくあること」みたいな話がされているときに、各々がいったいラノベのどんな特性を想定しているのかというですね、

2014-03-17 20:57:09
mizunotori @mizunotori

長文タイトルなんてAVでもビジネス書でもエロゲでもありふれているのに、その中でわりと後発のラノベが何で代表格みたいな扱いになっているのかとかですね、

2014-03-17 20:59:02
しろぶ @sirobu

@mizunotori 〜な件みたいな長文タイトルがそれなんてラノベ扱いされる度に、VIPのパートスレが元ネタだろ!って突っ込んでます。心の中で。

2014-03-17 21:03:12
Stella @Stella_NF

@mizunotori 「目新しいもの」「目につくもの」「目立つもの」「キャッチーなもの」の代名詞としての「ラノベ」ってことでしょうか。

2014-03-17 21:00:57
落ち葉 @syuh

マスコミが散々「出版不況の今、ラノベは勢いある」って宣伝してたからじゃないんですかね。ラノベが最先端なイメージ https://t.co/5h3vcpiIdO

2014-03-17 21:07:34
ことひと(血小板少ない) @kotohito

AV=お世話になってるので叩きにくい、ビジネス書=そもそも存在を認識してない、ラノベ=よく知ってて叩きやすい、というくらいな理由のような気がする

2014-03-17 21:02:08
ゆきとも@ラノベ紹介YouTuber @yuki_tomo624

@mizunotori ラノベはアニメ化するから、オタクの認知度は段違いになるからだと思うな。やはりテレビの力は強い

2014-03-17 21:01:53
mizunotori @mizunotori

認知度ならそれこそアニメや漫画のほうが遥かに上ですし、どんなジャンルだってたいていアニメや漫画が先にやってますよ。それなのに厨二な異能バトルやハーレムラブコメがどうして「ラノベ」のイメージになっちゃったのかと。

2014-03-17 21:09:24
くるっと @kurutto115

わかった。アニメ化される率が高いからだ>RT

2014-03-17 21:04:21
くるっと @kurutto115

つまり、他の媒体で「最近のラノベ」と似たような特徴を持っているものは、同じ特徴を持つラノベに比べてアニメ化される数が少なく、かつ同じ媒体でそういう特徴を持たないアニメ化作品があるために、媒体全体の印象とならない

2014-03-17 21:06:19
くるっと @kurutto115

例えば長文タイトルの漫画は長文タイトルのラノベほどアニメ化されてないし、アニメ化されても長文タイトルじゃない漫画原作のアニメの方が多いので、長文タイトルが最近の漫画の特徴とみなされることはない

2014-03-17 21:07:24
くるっと @kurutto115

そもそも、ある要素が「最近のラノベっぽい」と言われないために必要なのは「他の媒体にもありふれてる」とこではなく「最近のラノベに多くない」ことだからね?

2014-03-17 21:08:44