liberal educationとは?

アイルランド史と大学の歴史を研究しているnasastar氏が19世紀の文脈からliberal educationを語る!!
12
nasastar @nasastar

そういう補助線を引くと、色々と圧力掛かっているけど、今までどおりやりましょう、というふうにも理解できる。ものすごくおおざっぱな解釈だけど。

2014-03-19 19:53:33
nasastar @nasastar

ちなみにミルはリベラル・エデュケーションという表現は確か使っていない。使っているのはジェネラル・エデュケーション。一般教育と訳されることが多いかな。

2014-03-19 19:54:51
nasastar @nasastar

どちらも社会からの圧力を大学が受けている最中に、出てきた言葉で、似たような話なんだけど、背景はちょっと違う。

2014-03-19 19:56:13
nasastar @nasastar

リベラルアーツとリベラル・エデュケーションの違いに戻すと、19世紀の段階でブリテン諸島周辺だと、リベラルアーツは高等教育ではほとんど行われていない。その残骸がスコットランドに一部残っているぐらい。その辺は大学に来る前の予備教育に位置づけられている。

2014-03-19 20:03:49
nasastar @nasastar

日本でもだいたい旧制高校で行われていたと思うので、そういう流れを継承したと思われる。もう一つの流れが、アメリカのリベラルアーツ教育をモデルに、戦後の新制大学に持ち込まれた一般教育。この辺の整理は吉田文先生の本が元ネタなのでそっちを参照してください。

2014-03-19 20:07:25
nasastar @nasastar

という概観のもと、大綱化の失敗を踏まえ、今一度教養教育を、というときに、どこに戻ればいいのでしょうか?僕としてはマジックワードの教養とかリベラルアーツとかいわずに、ちゃんとモデルを示して説明した方がいいと思うのです。

2014-03-19 20:09:50
nasastar @nasastar

大概、リベラルつうのは包摂と排除の両面性があるので、全肯定できないのよ。教養とか、そういう意味で使ってる人多いでしょ。

2014-03-19 20:21:11
FUJITA YUH @fujitayuh

@nasastar まさにその問題が、先程ツイートした「リベラリズムをめぐる問題圏の核心部分に位置づけられる」と考えている問題です(それがいわゆる〈政治〉と切り離して考えられるのかどうかという・・)。

2014-03-19 20:37:14
nasastar @nasastar

@fujitayuh それこそ政治だと思います。当事者が認識していたかどうかは置いておくとして。で、ここ五年ぐらいの僕の研究はこの話の周りをぐるぐると、結論のでないままw

2014-03-19 20:39:25
nasastar @nasastar

もちろん専門的な学びの基礎部分や学際的な発想のシーズとして「教養」が大事というのはわかる。ならそれはちがう表現使った方がいいかもね。また、他者とのコミュニケーションを円滑にするために、それぞれの文化的な文脈を越えた、共通の文化についての知識が必要というのもわかる。

2014-03-19 20:24:16
nasastar @nasastar

でも、それをツールとして教えるのは、とりあえずは嫌w 気づいて、自分で試行錯誤しながら、読んだり見たり、考えて貰わないと身につかないから。

2014-03-19 20:25:34
nasastar @nasastar

で、こういう話を来年度、一度ぐらいどこかの学会で喋りたいんだけど、どこで喋ればいいんでしょうか?教えてください。

2014-03-19 20:29:51