日本のディーゼル機関車の技術と輸出について

26
はいらーある @hokuman_hailaer

@X103hakodate @M_kobayashi_960 @darbyz80 @epykoB インドやスペインもいますが、交流電機だとこれが国鉄テイスト溢れて素敵!http://t.co/rMgc8c55ev'

2014-03-30 19:30:32
X-103 @X103hakodate

@hokuman_hailaer @M_kobayashi_960 @darbyz80 @epykoB インドに関しては、担当者の方が島秀雄技師長と日本で会い、北陸に視察に行ったことが採用の一つの要因だったとか。 http://t.co/9QMXsEIF7J'

2014-03-30 19:33:14
金髪碧眼メイドのダービー爺さん @darbyz80

@gobanya @hokuman_hailaer @epykoB ですね、でも事DML61搭載機に関しては当事者の日立の資料をあさっても売る気が感じられないような気がします。http://t.co/JbiHOjeVeS http://t.co/JbIif0ZS46 後者の結言が

2014-03-30 19:35:59
金髪碧眼メイドのダービー爺さん @darbyz80

@gobanya @hokuman_hailaer @epykoB MTUフリードリヒスハーフェンの軽くて高性能なエンジンは調達費用も高いなんとも貧乏臭い話と同コマツエンジンに換装したDD51との部品の共通化による保守性向上という国鉄時代の亡霊復活、道楽じゃないから仕方が無いのか

2014-03-30 19:45:31
解放迷 @gobanyak

まあブラックジョークだけど、5年後に1067の中国製DLが格安を武器に各地に非常用として配置されたりして~1435だったら中国国内の実績も大きいからかうかもだけどね~まあ、キューバでは故障が多いと評判悪いらしいけれど~JR技術者は意地でも阻止するだろうけど~

2014-03-30 19:46:42
山坂 @triple_vanilla

@darbyz80 看板に偽り有の駄作機関車D51の後継ですので・・アハハ C51~C57の系譜と同じで、前からあるものを置き換えればいいという思想が見え隠れします。DD51はD51とC61でしたか

2014-03-30 19:50:47
解放迷 @gobanyak

@darbyz80 @hokuman_hailaer @epykoB まああと噂バナシですが、MTUは船エンジンの会社で、船エンジンは使い捨てが基本で、鉄道みたいに数年後とのOHはイヤな顔するとかしないとか。代理店経由で本国送りはDD54の悪夢ですねえ。代理店がタコだとまた悲惨な

2014-03-30 19:52:29
はいらーある @hokuman_hailaer

@gobanya @darbyz80 @epykoB 三菱が中国に6K売ったとき、何かひと悶着あったのですか?

2014-03-30 19:54:57
金髪碧眼メイドのダービー爺さん @darbyz80

@gobanya @hokuman_hailaer @epykoB 調達費用が高い上に使い捨てでは、赤字のJR貨物には御守りは出来ませんねえ。動けばいいやのコマツ換装やむなしですか。考えてみれば最初っから双発設計だったのも確信犯的な?正に初期双発機の一発死んでもウゴケルヨーン思想

2014-03-30 19:57:22
解放迷 @gobanyak

@hokuman_hailaer @darbyz80 @epykoB 図面に運転台と機械室の隔壁が無いので、そのまま輸出したら中国側から猛抗議で、「ちゃんとおたくの承認されてる図面だから」といっても「つけるのがあたりまえ!」で押し切られて無料で追加工事したそうです~~~。

2014-03-30 19:58:06
解放迷 @gobanyak

@darbyz80 @hokuman_hailaer @epykoB http://t.co/5A483PQkMq MTUは大同に工場あるみたいですねえ。そうすると当然周辺の中国ディゼル技術も上がるでしょうから・・・(オソロシぃ

2014-03-30 19:59:36
はいらーある @hokuman_hailaer

@gobanya @darbyz80 @epykoB あらら。こういう図面って、メーカー側が作るのではなく、オーダー側が作るものなのですね。

2014-03-30 19:59:41
甘木@欅道居士 @profenigma

@darbyz80 @gobanya @hokuman_hailaer @epykoB 実情としては互換化はやむを得ないでしょうが、それにしても「コマツですらMTU並みの軽量化はできないのか!結局日本メーカーはこのクラスのエンジン開発は根本的に無能なのか?」と忸怩たる感はあります

2014-03-30 20:00:18
金髪碧眼メイドのダービー爺さん @darbyz80

@gobanya @hokuman_hailaer @epykoB どうりで近年の気動車市場は中国中心に回ってる筈だ。日本メーカーの参入余地なさそう・・・でも中国って言うと売りっぱなしのイメージが強いけど(日本もちょっと前までそうだったけど)鉄道って車両売って終わりじゃ無いから。

2014-03-30 20:03:34
解放迷 @gobanyak

@hokuman_hailaer @darbyz80 @epykoB イロイロでしょうが、構体や台車等々の実績ある部分は中国で図面引いて、電気部品や制御器を日本でその図面に乗っけてゆくんだと。まあ、当然隔壁のハナシは「いらないの?」「不要!」ってハナシは技術者同士であったでせう。

2014-03-30 20:04:08
金髪碧眼メイドのダービー爺さん @darbyz80

@gobanya @hokuman_hailaer @epykoB それにしても乾いたスポンジより凄い中国の技術習得、MTUのノウハウなんかとっくに流出済みかも知れない。次の日本の3セクの車両更新期には凄いブロックバスター参入してくるかもしれない。

2014-03-30 20:10:37
マツダのオート三輪 @BigMuski

@profenigma @darbyz80 @gobanya @hokuman_hailaer @epykoB コマツもカミンズと提携するまで、エンジンはパッとしなかったという話です。

2014-03-30 20:15:12
甘木@欅道居士 @profenigma

@BigMuski @darbyz80 @gobanya @hokuman_hailaer @epykoB コマツカミンズを設立してカミンズのノウハウを取り込みまくったのは、戦略的には正解だったのでしょうね。新潟もいっそリカードあたりにヘッドの設計を丸投げした方が良かったかも……

2014-03-30 20:18:37
解放迷 @gobanyak

@profenigma @BigMuski @darbyz80 @hokuman_hailaer 「国鉄設計事務所様のご指導を・・」「総合研究所様のご厚情を・・」って書いてりゃメシ喰えるんですから、よっぽど偉いトップがいなけりゃプライドずたずたにされる技術導入なんぞしないでせう~

2014-03-30 20:23:49
マツダのオート三輪 @BigMuski

@darbyz80 中古エンジンがアフリカ向けに売れたと聞きますが、あくまで中古発電機として輸出なんで、これも除外ですよね

2014-03-30 20:28:18
甘木@欅道居士 @profenigma

@gobanya @BigMuski @darbyz80 @hokuman_hailaer 近藤恭三氏の影がちらつく時代の話ですね。同じ時代、いすゞはエルフ用ディーゼルの根本改善のために敢えてリカードへの正式依頼で新燃焼室設計を導入、大幅な性能向上に成功してますが、国鉄はねえ……

2014-03-30 20:28:56
マツダのオート三輪 @BigMuski

@gobanya @profenigma DAシリーズはサブタイプが多くて、それぞれに微妙に違う部品があり難儀するそうです

2014-03-30 20:30:01
マツダのオート三輪 @BigMuski

@profenigma @darbyz80 @gobanya @hokuman_hailaer @epykoB とはいえ、所詮はイミテーション。本家ほどの性能を発揮するわけでもなく、アフターサービスも中途半端 進駐軍の頃から知ってる名古屋のマルマの方が詳しいとのこと。

2014-03-30 20:32:34
甘木@欅道居士 @profenigma

@BigMuski @gobanya ボア・ストローク変更がかなり多かったり、それなりのアップデートをあちこちで繰り返してきたり、と長寿エンジンらしい経緯がありそうですね

2014-03-30 20:34:17
甘木@欅道居士 @profenigma

@BigMuski @darbyz80 @gobanya @hokuman_hailaer @epykoB 大井川DD20のエンジンが当初のコマツカミンズ製ライセンス品から、いまや同型のカミンズ自製に交換されている時点で「お察しください」でありますね……

2014-03-30 20:36:50