毒学たんのエイプリルフール2014

今年も4/1に毒学たんがやってきてたくさんお話してくれました! そんな一日限定の毒学ツイートたちをまとめたものです!
27
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ

有毒温泉(硫化水素)

火山たんのツイートから拾いました

薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

有毒温泉といえば硫化水素だよな 卵が腐った臭いという表現で有名な悪臭と、還元性は有名かな 金属イオンの分析や一部チオールの生成など、化学クラスタにとっては必須アイテム

2014-04-01 16:01:09
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

お、ちょうどいいところに硫黄を含むアミノ酸のツイートが………卵にはこのメチオニンやシステインが含まれているため、卵が腐ると硫化水素のような匂いがする 茹で過ぎた卵の黄身の匂いってこんなかんじだよな

2014-04-01 16:06:47
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

硫化水素は皮膚や粘膜を強く刺激する性質が有り、気管支炎などを引き起こす また、アジ化ナトリウムと同じように、ミトコンドリア内の酵素を阻害して細胞呼吸(エネルギーの生産)を邪魔してしまう その結果、呼吸麻痺や昏倒などの症状が出うるのだ

2014-04-01 16:13:11
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

硫化水素の中毒者が出たら、まず素人が助け出そうとしないこと 消防と救急に連絡して、自身は少しでも高いところに避難すること 室内で発生しても不用意に換気しようとしたりしないことだね その方が、かえって被害は少なくて済んだりする

2014-04-01 16:23:37
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

あ、そうそう硫化水素は悪臭防止法っていう法律で、特定悪臭物質に定められているんだ 嗅覚を麻痺させる作用もあり、濃度が高すぎると逆に匂いでは判断できないこともあるとか

2014-04-01 16:48:23
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

蓼科「はー、化学系はよく分からないけど、とにかく硫化水素は怖いって事ね。毎年のように火山ガスでの事故って起きるよね」 桜島「ここ数十年の日本における火山災害のうち半分は火山ガス関連っていう統計があるらしいからね」

2014-04-01 16:38:23

ヘクソカズラ

薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

えーと、植物の話もしようか……… そうだ! 毒ではないかもしれないが、悪臭つながりでヘクソカズラって植物を知っているかな?

2014-04-01 16:54:08
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

で、ヘクソカズラなんだけどな こんな感じのすごく可愛らしい花をつけるんだよ http://t.co/IxyXu6TJC3

2014-04-01 17:08:05
拡大
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

あんな見た目をしていて「ヘクソカズラ」とはいかがなものか? と思った人も少なくないんじゃないかな しかしこの可愛らしい植物、実は全草に悪臭を持つんだ

2014-04-01 17:12:22
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

一見にはあんまり臭くないんだが、一度その実や葉を揉んだり潰したりするともうアレ 学名のPaederia scandensxは悪臭とか汚物とかを意味するラテン語に由来しているし、これだけ可憐な姿であるにもかかわらず、その悪臭故か万葉集では一度しか登場しない

2014-04-01 17:17:39
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

その万葉集の一句がこちら 「皀莢に 延(は)ひおほとれる くそかづら 絶ゆることなく宮仕へせむ」 意味は、「皀莢の木に絡むヘクソカズラのように、いつまでもお仕えしよう」ということらしい

2014-04-01 17:21:37
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

さらには「屁糞葛も咲き盛り」という諺すらある 臭い匂いを撒き散らす屁糞葛ですら綺麗な花をつけるように、どんな女の子でも綺麗な時期というものは訪れるという意味らしい ヘクソカズラ的には踏んだり蹴ったりだな

2014-04-01 17:23:21
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

ヘクソカズラの悪臭成分はスカンクの悪臭成分の仲間であるメルカプタンという物質昆虫を寄せ付けない効果があるんだ 自己防衛のおまけに人間まで寄り付かなくなってしまうわけだな

2014-04-01 17:28:08
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

しかしここでまた面白い生き方が見える ヘクソカズラヒゲナガアブラムシというアブラムシがいるんだが、こいつはヘクソカズラの悪臭をものともしないんだ それどころかその悪臭を利用して自分の体を守っている 知れば知るほど、生物とはたくましいもんだ

2014-04-01 17:30:03
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

これだけ酷い扱いを受けているからか、ヘクソカズラの花言葉「人嫌い、誤解を解きたい」 ってのもなんだか少し笑えるな

2014-04-01 17:34:02
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

しかしな、ヘクソカズラはそれでも人がたくさんいるような公園やガードレール下などいろんなところで可愛らしく生きている 7月を過ぎてくると、「サオトメバナ」の別名にふさわしい花をつける様は健気そのもの おまけに乾燥させて生薬や民間薬にまでなってくれる すごくキュートだよな、こいつ

2014-04-01 17:42:17

シキミとハッカク

薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

あー、そうあとアレだ シキミと八角

2014-04-01 17:56:53
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

シキミもハッカクもマツブサ科の植物で、ハッカクの方はトウシキミとも呼ばれる 八角とか大茴香とか、スターアニスなんて名前は聞いたことあるかな?

2014-04-01 18:04:36
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

このシキミやトウシキミには共通の成分、シキミ酸が含まれており、これはかの有名なタミフルの原料となっているんだ! ただし、これらの植物自体には抗インフルエンザ作用はないから、そこらへんは誤解するなよ

2014-04-01 18:05:48
薬たんでした@卒業済 @Yakugakutan

さて、トウシキミは香辛料としても使われるが日本には自生していない じゃあ、日本にも生えてるシキミの果実で代用しちゃえ! ………とかやると大惨事になる

2014-04-01 18:08:38
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ