2014/04/21発売 「風化する光と影」の続編「震災以降」。渡部真氏@craft_boxらによる記事の紹介・現在の活動状況・今後のイベントのお知らせ。

7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
渡部真 @craft_box

21日発売(一部大型書店やネット書店では18日)の『震災以降』。こちらは、e-honさんです。→ http://t.co/JWjr8joixb

2014-04-17 21:15:43
渡部真 @craft_box

21日発売(一部大型書店やネット書店では18日)の『震災以降』。こちらは、7netさんです。→ http://t.co/nReaeQMVDf #7net

2014-04-17 21:19:00
渡部真 @craft_box

大型ネット書店のURLを連ツイしましたが、地域の書店さんでも注文できますので、リアル書店さんでも、よろしくご購入ください。

2014-04-17 21:26:28
渡部真 @craft_box

ありがとうございます! RT @ pinpinkiri: 相互フォローしている渡部真さんの共著。岩手県陸前高田市の戸羽太市長と社会学者の開沼博氏との対談も収録。力作です。■震災以降(渋井哲也、村上和巳、渡部真、太田伸幸編著・三一書房) http://t.co/dp8YSXa7OY

2014-04-22 20:32:27
毎日小学生新聞 @maishodesk

 21人のジャーナリストが東日本大震災の被災地の今を書いた「震災以降 終わらない3・11ー3年目の報告」(三一書房)が出版されました。毎小の中嶋記者も執筆しています。http://t.co/SkGYJQBidi

2014-04-24 17:44:53
渡部真 @craft_box

本日の「毎日小学生新聞」で、『震災以降』のことを取り上げていただきました。→【毎日小学生新聞】被災地の今/21人のジャーナリストが取材「震災以降 終わらない3・11−3年目の報告」 http://t.co/ewzlGx7QOP

2014-04-24 18:24:30
渡部真 @craft_box

毎日小学生新聞の中嶋真希さんは、小学生に向けて震災の現状や小学生達の交流などを定期的に紙面で伝え続けている記者です。5月の後半くらいに、「子ども達のいま」というテーマでトークイベントしたいですね、と相談しているところです。正式に決まったら、またお知らせします。

2014-04-25 19:49:05
毎日新聞・東日本大震災 希望新聞+震災取材班 @mainichi_kibou

21人のジャーナリストが東日本大震災の被災地の今を書いた本「震災以降  終わらない3・11−3年目の報告」(三一書房)が出版されました。 http://t.co/mN9Wrvn7fk

2014-04-25 18:33:45
拡大
毎日新聞・東日本大震災 希望新聞+震災取材班 @mainichi_kibou

「震災以降」にはフリーランス編集者の渡部真さん、フリーライターの渋井哲也さん、ジャーナリストの村上和巳さんらが参加しています。渡部さんは「多くの人に自由に書いてもらいました。被災地にはさまざまな課題があることを知ってほしい」と話しています。

2014-04-25 18:34:27
毎日新聞・東日本大震災 希望新聞+震災取材班 @mainichi_kibou

「震災以降」には、毎日小学生新聞編集部の中嶋真希記者が、宮城県石巻市立北上小学校の新たなスタートについて取材したリポートも掲載されています。毎日小学生新聞4月24日記事→ http://t.co/1JEE4NBabK

2014-04-25 18:35:51
毎日新聞・東日本大震災 希望新聞+震災取材班 @mainichi_kibou

「震災以降  終わらない3・11−3年目の報告」(三一書房)のAmazonページ→ http://t.co/NlC1pCoFyY

2014-04-25 18:44:16
粥川準二 @kayukawajunji

【PR】共著書『震災以降』(三一書房)が発売されています。僕は福島県の生産者たちによる放射能対策の取り組みをレポートしました。福島県民ではなく生産者でもない僕たちが何をするべきなのか、ヒントになれば幸いです。ほかにも力作の記事が満載。http://t.co/sqRekswvA8

2014-04-23 10:18:36
粥川準二 @kayukawajunji

【PR】発売中の共著書『震災以降』(三一書房)で僕は「食品問題」を担当。放射性物質の検査値など公開データをまとめて論じるという方法もあったのですが、担当編集者と相談したうえで生産者へのインタビューを中心とするルポに。お読みいただければ。http://t.co/sqRekswvA8

2014-04-24 17:42:19
渡部真 @craft_box

粥川さんは『風化する光と影』にコラムを書いてくれたんですが、打ち上げの際「もし次回があるなら記事を書きたい」と言ってくれて、それが『震災以降』で多くの記者達に声をかけるキッカケとなりました。深謝。→ RT @kayukawajunji http://t.co/LinrGtDt0p

2014-04-23 10:56:38
村上和巳@「二人に一人がガンになる」(マイナビ新書)出版 @JapanCenturion

私も執筆に参加した「震災以降 東日本大震災レポート」(三一書房)が先日発売になりました。執筆陣は私も含む21人で、あの東日本大震災を様々な角度から取り上げ、3年目のいまをレポートしています。http://t.co/WTXPTkcuNP

2014-04-26 17:54:58
長岡義幸 @dokuritukisya

私も一部執筆に参加した「震災以降 東日本大震災レポート」(三一書房) http://t.co/rtFTq9q14t が21日に発売。ほかの人の記事を通しで読むと、被災地の様々な課題を微細かつ網羅的に取り上げていて、非常に中身の濃い内容だった。私も多くのことを教えられた。

2014-04-23 15:02:00
長岡義幸 @dokuritukisya

仮設住宅について取り上げた記事が興味深かった。福島では、建てた時期によって住み心地が違うように見えた。ところが当初、それ以上に、仮設住宅の仕様や行政の対応が被災3県で大きく異なり、格差があったという。防寒対策がもっとも進んでいたのは岩手県。福島も対応を進め、地域の業者も活用した。

2014-04-23 15:02:32
長岡義幸 @dokuritukisya

一方、宮城は〈防寒対策が遅れ、多くの被災者を凍えさせた〉〈業者丸投げで劣悪な仮設住宅が多いのも災いした〉という。村井嘉浩知事らは、かつての岩手・宮城内陸地震のときの仮設住宅と同じと言っていたのに、嘘をついていたというのだ。こういうことは、ひとつの仮設住宅を見ただけではわからない。

2014-04-23 15:04:24
長岡義幸 @dokuritukisya

宮城県による民間資本を導入を目的にした「漁業特区」の記事も考えさせられた。ここでも主役は村井知事。漁民の意向に添うことなく、強引に推進したという。まるで原発立地の再現だ。行政の姿勢、ひいては首長(知事)の考え方次第で、被災者の環境がこれほど変わるのかと、思ってしまった。

2014-04-23 15:05:08
長岡義幸 @dokuritukisya

ほかの記事でも様々な発見があった。もっと読みたいという記事もあった。自分関心事だけで読む本を選んでいたら触れることもなかっただろう記事もあった。(ごく一部、視点が定まらず、ちょっと不満な記事もあったけれど)。全体を読み通すことで見えてくることがあるはず。ぜひ一読を勧めたい。

2014-04-23 15:08:41
渡部真 @craft_box

長岡さんが紹介してくれた『震災以降』の仮設住宅の記事は、「しんぶん赤旗」の本田記者が書いてくれたものです。『風化する光と影』の出版記念イベントをやった時に、知人の紹介で来てくれたんですが、その場で急遽、仮設住宅のレポートを話してくれたら、とんでもなく分厚い取材に驚いた。(続く

2014-04-23 15:18:16
渡部真 @craft_box

当時、自分でも仮設住宅の事を調べたいと思ってたが、どう頑張っても本田記者の取材には追いつかないと痛感。『震災以降』を作ると決めた際、執筆依頼をしたら快く応じてくれた。編集前に資料をお預かりしたが、これまたすごく分厚い。つくづく感服しました。ぜふ読んで欲しい記事の一つです。

2014-04-23 15:19:07
渡部真 @craft_box

もう一つ、長岡さんが紹介してくれた『震災以降』の漁業特区の記事は、「ザ・ジャーナル」の編集者で、「週刊朝日」などでも活躍する西岡さんの執筆。『自由報道協会が追った3.11』で、震災直後に出た漁業特区の話を西岡さんが書いてくれたのですが、その後の顛末をお願いして掲載しました。

2014-04-23 15:26:35
長岡義幸 @dokuritukisya

ちなみに、私が一部執筆に参加した『震災以降 東日本大震災レポート」(三一書房) http://t.co/rtFTq9q14t の「矛盾する被曝労働の現実」という記事では、モーニングで読んだ「いちえふ」の描写を枕にして本文を書いた。牽強付会ではあるが、合わせて読んでもらえたら嬉しい

2014-04-26 00:11:42

「震災以降」出版記念のトークイベントです。どうぞ皆さんご参加下さい。

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ