2014/04/21発売 「風化する光と影」の続編「震災以降」。渡部真氏@craft_boxらによる記事の紹介・現在の活動状況・今後のイベントのお知らせ。

7
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
安積咲 @asakasaku

こちらの「震災以降」という書籍に、僭越ながら「物語化された「福島」への抵抗」という文を寄稿させていただきました。被災地に住む、という立場とは到底言えない私なのですが、この郡山という土地に暮らす一人の住民の想いを綴らせて頂きました。 http://t.co/wujSrsQbsS

2014-04-14 00:43:59
安積咲 @asakasaku

震災以降 東日本大震災レポート (東日本大震災レポート「風化する光と影」) 渋井 哲也 http://t.co/DIAdvfnsb6 @AmazonJPさんから こちらに短いながらも寄稿させて頂いております。他の記事も大変深い内容になっております。どうかご一読頂ければ嬉しいです。

2014-05-06 00:35:45
安積咲 @asakasaku

仕入れて頂けると、出版者の方々も喜んで下さると思います。できる事ならよろしくお願い致します。 RT @W000ataka (前略)三一書房の「震災以降」に寄稿されているのは安積さんご本人でしょうか? 勤務先の書店で仕入れを検討しているもので 突然のツイート失礼致しました

2014-05-06 00:29:51
安積咲 @asakasaku

こちらの「震災以降」、私は数ページのみ寄稿させて頂いただけではありますが、郡山のどこかの本屋さんに仕入れて下さったらしいので、お見かけの方はどうぞよろしくお願い致します。(私以外の部分がむしろおススメな…) http://t.co/Bn8QwoxREn

2014-05-12 01:16:16
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

保存資料読書 R『震災以降』(三一書房)が発売されています。僕は福島県の生産者たちによる放射能対策の取り組みをレポートしました。福島県民ではなく生産者でもない僕たちが何をするべきなのか、ヒントになれば幸いです。ほかにも力作の記事が満載。http://t.co/4WinTG3f70

2014-04-23 16:38:15
TSUJI Izumi @izumi2z

【献本御礼、共著者の渡部真さんから。なかなか伝わってこない実態を掘り下げた素晴らしい本だと思います。ありがとうございました!】 『震災以降 東日本大震災レポート』 渋井 哲也 , 村上 和巳 , 渡部 真 / 三一書房 (2014-04-18) / 1,512円

2014-04-22 17:15:02
農民&野菜ソムリなエ 藤田 浩志(こうし) @kossyvege

私への取材記事が掲載されている「震災以降」を献本頂きました。他の方の取材記事は後ほど拝読しますが、粥川さん @kayukawajunji  の私への取材記事は、悲劇でも英雄譚でもなく、等身大の姿を表現して頂いてます。是非ご覧ください。 http://t.co/oVAI4nRXmj

2014-04-18 23:55:00
拡大
三一書房 San-Ichi Shobo Publishing Inc. @31shobo

4/3毎日新聞に三一書房広告掲載。『百人百話 第2集』岩上安身:『被ばく者差別をこえて生きる』青柳純一:『震災以降』 渋井哲也、村上和巳、渡部真、太田伸幸の3点。発売は何れも今月中旬です。http://t.co/JkQWq1eLLf http://t.co/VNcI1ppTRk

2014-04-03 10:18:32
拡大
渡部真 @craft_box

「震災以降」のイベントをいくつか企画しているのだが、そのうちの一つが、震災以降の宣伝というよりも、もう少し別の角度のイベントになりそうで、それはそれで面白いかも。

2014-04-02 09:40:50
渡部真 @craft_box

【ご意見ゆる募】「震災以降」に絡めて、東北で取材させてもらってる人で3人くらい来てもらい、直接、お話を聞くというトークイベントをやったら、少しくらい高い値段設定(例えば、いつも1500円くらいのを3000円にするとか)でも、皆さん来てくれますかね。そういう需要ってありますかね?

2014-04-02 18:19:08
渡部真 @craft_box

『震災以降』は、僕が年末に入院したために、予定していた3月初旬の発行が1か月半も遅れてしまった。でも、結果的に情報が溢れる3月に出版しなかった事で、別の価値が生まれたと思っています。そんな事を「編集後記」に書きました。そのうちに、編集後記は公開します。

2014-04-04 12:24:27
渡部真 @craft_box

#石のスープ 」のサイトに、『震災以降』の広告が貼りました。広告部分をクリックするとAmazonのページに飛んでいきます。→ http://t.co/DsY9VRfYuh

2014-04-05 18:03:01

東日本大震災を風化させないフリーランサー達が共同配信する「石のスープ」のページはこちらから(無料で配信している記事もあります)。http://ch.nicovideo.jp/sdp

渡部真 @craft_box

『震災以降』の刷り出し。いよいよ出来上がるって感じがして来たよ! http://t.co/qqHrcZRA0W

2014-04-08 17:24:13
拡大
渡部真 @craft_box

『震災以降』の見本誌、上がってきた! http://t.co/ALwqDCuhc7

2014-04-10 18:00:11
拡大
三一書房 San-Ichi Shobo Publishing Inc. @31shobo

三一書房4月の新刊、見本出来。明日取次見本、17日頃書店配本です。『百人百話 第2集』岩上安身:『被ばく者差別をこえて生きる』青柳純一:『震災以降』 渋井哲也、村上和巳、渡部真、太田伸幸。 http://t.co/JkQWq1eLLf http://t.co/l4qBlQGuC4

2014-04-10 16:07:37
拡大
TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ! @daycatch_tbs

TBSラジオ「デイ・キャッチ」ニュースクリップ。フリーランス編集者の渡部真さんが「被災地の今」をクリップします。三陸鉄道再開、復興住宅、汚染ごみ、大川小学校卒業生が校舎保存を訴える など #daycatch #radiko

2014-04-11 17:07:07
渡部真 @craft_box

今日の「デイ・キャッチ」では、大川小についてもっと詳しくお話しできればと思いながら、ちょっと中途半端になっちゃいました。あわせて、僕がクリップした話題から宮台さんが被災した校舎の再開と、学校統廃合についてピックアップされると聞いたので、その話もしたいと思っていました。(続く

2014-04-11 17:56:11
渡部真 @craft_box

承前)これについては、『震災以降』でも記事を書きながら、別の記者とテーマが被るのでボツにした経緯もあります。なので、近いうちにメルマガでお伝えします。前述の通り、『震災以降』でも、毎日小学生新聞の中嶋記者が丁寧なルポを書いてくれているので、そちらもお読みいただければ幸いです。

2014-04-11 17:56:44
渋井哲也 @shibutetu

「震災以降」(三一書房、写真は見本誌 ) http://t.co/MmhZr2oA87 で、「学生被災地訪問記〜大槌町を訪問した若者の目から見る復興の現状」を執筆した @tuda_shunshun が就活で上京したので夕飯。 http://t.co/wFtLJb0B9M

2014-04-14 21:43:26
拡大
渡部真 @craft_box

『震災以降』 http://t.co/ItnS6b1DCE の本刷りが出来上がってきたので、取材協力者や関係者に、一斉に発送したら、宣伝関係を除いた献本だけで150冊も送ることになった。それだけ、たくさんの方の協力があって出来上がったという事でもある。明日も発送作業。

2014-04-17 18:26:16
渡部真 @craft_box

『震災以降』の発売日4月21日まで、1週間となりました。そろそろ告知ツイート連発TLでお目汚しするかもしれませんが、お許しを。まだ購入を迷っている方は、ぜひよろしくお願いします。amazon→ http://t.co/CBQ6KuIoOi を始め全国の書店さんで取り扱っています。

2014-04-14 20:17:40
渡部真 @craft_box

21日発売(一部大型書店やネット書店では18日)の『震災以降』。こちらは、楽天ブックスさんです。→ http://t.co/vIdhI1iSgW

2014-04-17 20:52:50
渡部真 @craft_box

21日発売(一部大型書店やネット書店では18日)の『震災以降』。こちらは、紀伊國屋さんです。→ http://t.co/00XFDJfRfm

2014-04-17 21:04:02
渡部真 @craft_box

21日発売(一部大型書店やネット書店では18日)の『震災以降』。こちらは、丸善&ジュンク堂さんです。→【丸善&ジュンク堂ネットストア】震災以降 終わらない3.11−3年目の報 |東日本大震災レポート「風化する光と影 2 http://t.co/f49gTjacOS

2014-04-17 21:09:33
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ