
@a_matsuda @shyouhei @sora_h @unak エコシステムはでかいと思うんだけど、その原動力は「なんかかっこえー」ってところだったんですかね
2014-04-17 16:10:21
@_ko1 @shyouhei @sora_h @unak はい。それはあると思います。なんか新パラダイムっぽくて未来っぽさを感じちゃって、妙に盛り上がったみたいな面はありましたよね。
2014-04-17 16:12:46
@nalsh I didn't say "test/unitがいい" but said "test/unitでいい". 仮にどっちもダメならどっちでもいいわけだし、少なくとも一方がダメなのであれば、他方でいいべ。
2014-04-17 15:53:30
@sora_h 最初に覚えるときに、とりあえず assert_ で grep すればメソッド一覧がわかるのは便利!(spec はどうやって調べればいいかわからないという、単にドキュメントちゃんと読め、という話)
2014-04-17 15:56:19
ちなみにいうとcukeで読みやすくなったかというとそれはそれであかん面もある。読みやすいテストというものがそもそも矛盾を含んでいるのではないかという可能性も考えられるところ。
2014-04-17 15:59:02
テストについての知見をひとつ言うならば、処理系のテストでshouldとかやってるとshouldとかモックの処理の中でエラーが出ることがまれによくあるのでmspecは死ね
2014-04-17 16:00:08
spec の書きやすさ(とされているもの)がプログラミング言語にフィードバックできる内容であるかに興味があるのだけど、聞くと鬱陶しがられる、という
2014-04-17 16:01:58