読書:アジャイルな見積りと計画づくり

名著と呼ばれているので読んでみた。
0
石橋秀仁 @zerobase

『アジャイルな見積りと計画づくり』WBSへの批判は同感だが、作業ベースがダメでフィーチャーベースがよい、というのには異論がある。マルチタスクがダメなのは同感だ。

2010-11-04 02:26:47
石橋秀仁 @zerobase

この「ユーザーストーリー」は p50

2010-11-04 02:33:17
石橋秀仁 @zerobase

この本の内容と、著者のパラダイムがだんだんわかってきた。違和感ある。

2010-11-04 02:43:38
石橋秀仁 @zerobase

ヌーラボさんのBacklogには、「バーンダウンチャートと連動したベロシティレポート機能」とかあったかな?

2010-11-04 02:48:47
石橋秀仁 @zerobase

"ユーザーストーリーのレベルで個々人の作業に注目してしまうと、チームが「全員が一丸となって取り組む」という考え方を維持できなくなる。"pp.70 そうかなあ?

2010-11-04 02:56:38
石橋秀仁 @zerobase

74 チームで見積もる に書いてあることは当てはまらんなあ。76 ユーザーストーリー、エピック、テーマについては、うーむ。全体的に本書のテーマではないからって、適当な扱い。違和感ある。UXDとか無縁な感じ。

2010-11-04 03:04:17
石橋秀仁 @zerobase

やっぱパラダイムが違うわ。かなり違う。テクニカルに同じようなプラクティスやってる点もあるけど、深いところで違うなー。

2010-11-04 03:07:13
石橋秀仁 @zerobase

いや、これは読むのがつらい。前提が違い過ぎて、読んでられない。こうなると、何でもいいから少しでも役に立ちそうなアイデアを探しながら読むしかない。

2010-11-04 03:09:53
石橋秀仁 @zerobase

102-106 新しい知識。リスク。この当たり前のことを理解するのが、とても大事。ぼくもこういうチャートを昔からよく描いてた。

2010-11-04 03:15:21
石橋秀仁 @zerobase

108-109 3-2.ユーザーインターフェイスの設計。UXD不在。デザインも含むワークフロー全体をどう考えてるのか。というか著者はデザインに疎いとしか思えないんだけど、誤解だろうか。

2010-11-04 03:19:39
石橋秀仁 @zerobase

10章は、エンジニアの人がこういうこと知っておくのはとてもいいことだと思う。

2010-11-04 03:20:49
石橋秀仁 @zerobase

11章、狩野モデルはいいんだけど、アンケートって。ひどすぎる。この通りやったら失敗しそうだ。アンケートで優れた製品の要件定義ができるならデザインもマーケティングもいらんよ。

2010-11-04 03:23:36
石橋秀仁 @zerobase

259 22章 なぜアジャイルな計画づくりがうまくいくのか。4 計画の基準がタスクではなくフィーチャーである。ここ読んで氷解。この著者はデザインに疎いのだろう。だから「構築すべきプロダクトに対する理解」を担保するためにフィーチャー基準の計画づくりが必要になる。

2010-11-04 03:29:25
石橋秀仁 @zerobase

最終章はパス。そのうち気が向いたら読もう。全体的にうちでやってるアジャイルUXDとはあいいれない感じだった。社内でも議論してみたい。

2010-11-04 03:32:10