正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【1stガンダム時代】女達よ・・・

懐かしいあの頃
57
前へ 1 ・・ 34 35 37 次へ
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@Banjoe1971 @kakugo_1999 @yelldevi それは今のソフト時代にも言えます。ソフト化されてる=当時必ず時代の顔だったとは限らない訳で。タレントで言っても坂口良子は山ほどドラマがソフト化されて残ってるけど、TV的には瞬間最大風速はリンリンランランの方が上

2014-04-20 21:37:16
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@yelldevi @yelldeviRT @kakugo_1999 「時代」ってものすごい数の「微細な情報の集積」がもたらす雰囲気だから、体感していない時代を語ろうと思うと、塵みたいな情報までくまなく採取してデータにフィードバックさせないと全く意味がないんですよ。議論厨には無理

2014-04-20 21:35:22
Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

@kakugo_1999 @ArbUrtla @yelldeviRT この手の記録やデータ整理が不備なのも原因だと思うですよ。コンビニ本みたいな孫引きでお手軽にまとめたブツが横行してて、それが誤解をさらに拡大していると思います。

2014-04-20 21:35:13
ざんぶろんぞ @zanburonzo

@ArbUrtla @kakugo_1999 確認しましたら間違いないようでした、昭和45年3月24日 「力石徹の葬儀」アニメは70年4月1日から、、http://t.co/kAouUh3Bju

2014-04-20 21:20:36
ざんぶろんぞ @zanburonzo

@ArbUrtla @kakugo_1999 力石の葬式は70年3月24日ですから、アニメの始まる前だったと記憶しています

2014-04-20 21:12:46
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@kakugo_1999 原作版だったかもしれないですね(汗)なんにしても「ガルマの葬式」とはカルチャーとして次元が異なっていますよねぇ。

2014-04-20 21:08:40
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@meguamano 当時はガチでオープンでフリーダム過ぎましたよ(笑) 801系の女性が男性ファンと衝突し始めたのは、多分『キャプテン翼』『聖闘士星矢』の頃だったと思います。僕はガンダムの頃と星矢の頃、それぞれでその時の彼女が「そういう子」だったので、無駄に懐が広かったですが!

2014-04-20 21:07:32
2年前から自宅隔離中 @kakugo_1999

.@ArbUrtla あれってアニメ版の力石に対してだったんですか。てっきり当時の「右手に資本論、左手に少年マガジン」の時代背景で漫画版の力石についてだと思い込んでました。そういやぁ「よど号」の「我々は明日(原文ママ)のジョーである」も、アニメと漫画のどちらを想定してたんでしょ。

2014-04-20 21:07:11
にゃんにゃんびよりワンストップ @mikeke0505

@kiai_hissatsu 1979年当時にはOUTというすでに伝説と化したような雑誌があったりしてですねぇそれはもう 女子力爆発のガンダムパロディ満載でしたよ

2014-04-20 21:04:23
あまの めぐみ @meguamano

@kiai_hissatsu @ArbUrtla 腐女子というタームが無かったから「耽美好き」とか「少年(同士)好き」とか、見た目に「ロリコン」みたいなヘイトワードじゃなくて潜航してただけ説を。初代の放送中にシャアガルとかやってた人は全開でしたよw

2014-04-20 21:03:34
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

ところで「往年のアニメファンの現実」論争の中で「寺山修司氏が『あしたのジョー』の力石の葬式を行って『アニメキャラの冠婚葬祭を初めて行った』件」にふれた人はどんくらいいるんだ? 田園に死すぞ!

2014-04-20 21:02:22
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@ArbUrtla @kakugo_1999 「実相寺至上主義」もそこからですからね。などと書くとファンコレ以前から言われていたと識者に叱られそうですが。だいたい「読本」のエピソード、初代の1位が「故郷は地球」で、セブンの1位が「狙われた街」なんて呪縛そのものですよ。

2014-04-20 20:54:42
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@Z226_JUPITER 発祥は相当古いですよね(笑) さっきも栗本薫の『ぼくらの気持』を例示しましたが、ガンダム放映の頃にはもう一大勢力と化していたような記憶があります。

2014-04-20 20:54:09
かずたま @kazu_tama

@kiai_hissatsu トリトンでのお姉様方の盛り上がりを不思議そうに垣間見てた中学時代。今思えばガンダム以前のサンライズ作品から既にステルス機能全開だったのでしょう。

2014-04-20 20:53:54
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@Molice ですね。森瀬さんのTwを見る限りでは、ここまでの祭り炎上になってしまわれるような投げかけとは思えません。もちろん地方差などもあって当然(当時は今では考えられない程地域格差はあった)ですから、決して森瀬さんの呟きを云々とは思っておりませんです。失礼しました。

2014-04-20 20:46:10
2年前から自宅隔離中 @kakugo_1999

.@ArbUrtla @yelldevi むしろ圧倒的大多数の「ウルトラ兄弟揃い踏み」に大熱狂した連中が、ある時を境に金城だ上原だノンマルトだ言い出して「俺達は騙されてたんだ(怒)」と大転向した経緯を検証したい所ですよw

2014-04-20 20:44:13
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

.@GetterShown 「大御所の少女漫画家が殺される。犯人を追って『僕らの時代』の三人組が、清楚な少女アシスタントと共に、黎明期のコミケや少女漫画業界を駆け回るのだけれども、その清楚美少女アシスタントが犯人だった!」です!(ネタバレだぁ!ちきしょう!)

2014-04-20 20:42:11
ゲッター・ショーン @GetterShown

@ArbUrtla うわ、懐かしいw内容ほとんど覚えていないですが

2014-04-20 20:40:12
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

@yelldevi もうヤケだから僕は「ウルトラ第二期当時、客演のウルトラマンやセブンに『お前はなんか違う』と思った子供もいるんだ!」で炎上自殺しようかと思ってるぐらいですよ(笑)

2014-04-20 20:37:23
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

「ガンダム時代に腐女子系ファンがいたか論争」証拠が見つかったぞ! ガンダム放送中の79年に栗本薫女史が書いた推理小説『僕らの気持』だ! これ当時のコミケとか漫画界の内側とかを舞台にしてるから、拡散しておいて! http://t.co/cfiGHi87GQ

2014-04-20 20:35:37
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

「~はなかった」論争はふれてはいけない地雷なわけですな。 RT @ArbUrtla: ここ数時間で「リツイートが増えて、フォロワーが減る!」 諸君! これが正しい「ガンダム論争」のありかたである!(CV:銀河万丈)

2014-04-20 20:33:54
市川大賀(大河)『多事争論 令和日本のゆくえ』発売中 @ArbUrtla

ここ数時間で「リツイートが増えて、フォロワーが減る!」 諸君! これが正しい「ガンダム論争」のありかたである!(CV:銀河万丈)

2014-04-20 20:31:50
@inquest13

@kiai_hissatsu @fjbkmktb 男兄弟がいるならともかく。いらっしゃらなかった人は苦労されていたと言う事ですね…実兄みたいに妹の購入少女漫画を読むために猫なで声を出されて感じた感覚を、きっと人生最初の引くと言う…(  ̄- ̄)

2014-04-20 20:30:42
ここのき奈緒 @kokonoki

@ArbUrtla しかもブログであるという「説」なんですねw なんだか大元の発言自体が都市伝説化してきたきらいがw

2014-04-20 20:25:27
前へ 1 ・・ 34 35 37 次へ