「電子教科書」実現への議論7 2010.2/20朝~21夜

研究者や専門家の数が増え,議論がより深く。文脈の背景にある知識がないと難しくなってきたが,勉強しながらついて行きたい。「パソコンの父」と言われるアランケイの言葉の引用が目立つ。どんなアプローチが失敗しないために有効か,普及のためになにをあきらめるのか。
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
片山 敏郎 @kata_toshi

英語とは相当相性良いでしょうね。 RT @nov0513: ムービーや音声も取り込めるんですよね?それならば理科の授業は楽しくなるだろうし、小学校の英語教育における教師の発音の問題もクリアされる部分が大きいのでは? #e_textbook

2010-02-20 15:38:09
家元 @kumaya77

ネット端末が等しく各家庭に行き渡るのもかなりの魅力。僻地なら尚更。 #e_textbook

2010-02-20 15:40:37
家元 @kumaya77

文科省は小学校英語では正確な発音をもとめてないらしいけどネイティブ発音に慣れるのは良いこと RT @kata_toshi: 英語とは相当相性良いでしょうね。 #e_textbook

2010-02-20 15:46:36
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook @nov0513 授業中のインターネットアクセスは教卓から無線LAN APまで伸びた物理的スイッチで,先生が自由にON OFFできるようになるので,子どもが話をきかずにネットに没入という状況は避けられます。

2010-02-20 15:52:03
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 文書編集機能はやグラフ作成機能や図形編集機能は電子教科書=電子ノートに備えられますが,それは WordやExcelであっては困ると思います。それこそ毎時間,アプリケーションのお世話するだけで授業にならず収拾がつかなくなる。 @nextbaron

2010-02-20 15:54:40
Kunio Koshigiri @koshix

RT @maruyama3: 学びの本質的姿をもうちょっと掘り下げた上で、今日的技術で何が実現可能なのかを考える方が良いのではないだろうか。江戸時代の日本においては半紙と筆と墨、近代の米国あたりでは石板とチョーク、今日的には印刷製本された教科書とノートと鉛筆 #e_textbook

2010-02-20 15:56:05
内山雅人 @MasatoUchiyama

RT @kata_toshi いいですねえ,進化してます。ブログからリンクはらせていただきました。 RT @kumaya77: #e_textbook 電子教科書の妄想マインドマップ2: 電子教科書について話し合っ  http://bit.ly/bOU4zz #mindmapjp

2010-02-20 15:57:47
内山雅人 @MasatoUchiyama

RT @kata_toshi マインドマップが,簡単な登録で作れるようです。挑戦してみませんか?以下のサイトです。アテディア http://bit.ly/9OkoyN 電子教科書のマインドマップを作ってお知らせいただければ, #e_textbook #mindmapjp

2010-02-20 15:59:01
Tsuda Shoken 津田正顕 @nextbaron

#e_textbook 子供が理科の実験の動画を撮れば、見ない親はいない。

2010-02-20 16:20:02
片山 敏郎 @kata_toshi

自分なりの「電子教科書マインドマップ」をオンラインサービスで作ってみました。結構簡単に作れますね。内容はまだ稚拙ですが第1弾ということでお許しを。 http://bit.ly/9PSMzQ  #e_textbook #mindmapjp

2010-02-20 16:29:57
藤川大祐 @daisukef

質問:iPhoneの限界は? iPadは? 回答:あるものでできることをやろうと考えているので、特に困ることはない。iPadには期待している。電子教科書としても。「印刷障害」(印刷物を使いにくい)への対応として、画面が大きいものは有効だろう。 #mle21 #e_textbook

2010-02-20 16:31:25
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

寺子屋や教室を前提に置いた時点で、すでに視野は相当限定されているのでは?学びが生起する環境や状況はもっと多様なはず。 RT @maruyama3:学びの本質的姿をもうちょっと掘り下げた上で #e_textbook

2010-02-20 17:12:34
家元 @kumaya77

すてきです。議論をすべてまとめてこられたからこそ、全体がうまく見える化されていると思います。RT @kata_toshi: 自分なりの「電子教科書マインドマップ」 http://bit.ly/9PSMzQ  #e_textbook #mindmapjp

2010-02-20 17:14:04
Tsuda Shoken 津田正顕 @nextbaron

#e_textbook ベーシックな機能という意味でMSソフト限定という意味ではありません。私、Mac派ですしw。SRT @koshix 文書編集機能、グラフ作成機能は電子教科書=電子ノートに備えられますが、WordやExcelであっては困ると思います。 @kazlabtwitt

2010-02-20 17:21:36
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

教育情報機器やサービスの導入検討において、本来の目的を十分吟味せず、安直に手段に新奇性を求めると、いつしか要求仕様は本質を見失い、実用価値のないグロテスクなものへと変化してしまう。 #e_textbook

2010-02-20 17:23:06
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

#e_textbook 私の予感として申し上げますが、電子教科書(デジタルガジェット)導入は正攻法・正面突破での勝算はありません。つまり、現状の学校や授業を前提に置くほど、確実に旗色は悪くなるってことです。

2010-02-20 17:35:27
ことりむし @kotoriMC

それメチャいいな~RT @nov0513 それに、電子教科書になるならば、〜中略〜理科の授業は楽しくなるだろうし、小学校の英語教育における教師の発音の問題もクリアされる部分が大きいのでは? #e_textbook

2010-02-20 17:37:01
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook (1)今年度の補正大盤振る舞いで当面は新規システム導入はかなり抑制されるとみんな考えている。(2)それを突破するとすれば,孫さんか原口さんのイメージしか可能性がない。(3)それだと拙速でよけい面倒くさそうなことになりそう。

2010-02-20 17:42:48
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook (4)その一方で書籍の電子化が新しい段階を迎えそうなので,電子教科書も関心を集めやすくなっている。(5)電子教科書のスペックや新奇性で話題になっていることのほとんどは,1985年(PC)と1995年(net)に語られていたこと。

2010-02-20 17:46:49
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook (6)導入促進側の企業・団体や学会・研究者の力と,現在の教育システムを維持しようという慣性を比べれば圧倒的に後者が大きい。(7)だから正攻法は無理だとすると,もうできるところからiPadを買って個別に戦線を開いていくしかない?

2010-02-20 17:50:34
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

#e_textbook 仮に抑制された事業パターンなら、従前のモデル事業に則って実現性に乏しい実証実験が行われ、貧しい導入計画で形だけの導入と教員研修が実施され、現場では普及せずにガラクタ化する。いままでの大半がそうであったように。。

2010-02-20 17:56:23
豊福晋平: TOYOFUKU Shimpei (GLOCOM) @stoyofuku

#e_textbook 正攻法とは現行の教育システムにチャレンジすること。システムにフォーカスするほど正面のステークホルダ(教職員や教育制度そのもの)の障壁が大きくなる。私の発想は逆、子どもと成長の視点に帰れば、実はステークホルダはもっと広範で前向きなのです。

2010-02-20 18:01:10
@machikato

RT @stoyofuku: #e_textbook 正攻法とは現行の教育システムにチャレンジすること。システムにフォーカスするほど正面のステークホルダ(教職員や教育制度そのもの)の障壁が大きくなる。私の発想は逆、子どもと成長の視点に帰れば、実はステークホルダはもっと広範で前向き

2010-02-20 18:02:23
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook なるほど,子どもの知的成長を望む保護者が与えらるもの(ガジェット)だから,学校に持ち込んでいいとか悪いとかいう話になっていたのですね。だから電子教科書でもデジタルランドセルでもないわけ。それはそれでありですね。 キラーコンテンツは電子塾なのかも。

2010-02-20 18:10:03
@machikato

RT @stoyofuku: 教育情報機器やサービスの導入検討において、本来の目的を十分吟味せず、安直に手段に新奇性を求めると、いつしか要求仕様は本質を見失い、実用価値のないグロテスクなものへと変化してしまう。 #e_textbook

2010-02-20 18:11:40
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ