2014.4.25 国立情報学研究所電子図書館事業説明会 まとめ

個人的に気になる話題なので、@uranoken 先生のツイートを中心に、検索で引っかかったものをまとめました。関係ありそうなものだけを厳選しています。誰でも編集可にしています。
20
Ken Urano @uranoken

今後の情報はウェブサイトで随時掲載予定。 http://t.co/aCjruwdcG3

2014-04-25 15:37:19
Ken Urano @uranoken

J-Stage Liteの話。科学技術振興機構(JST)の事業。

2014-04-25 15:38:30
Ken Urano @uranoken

J-STAGEの既存事業は今後も継続。

2014-04-25 15:40:54
Ken Urano @uranoken

J-STAGEでは、データ作成・公開・運用は発行機関(学会)が行う。

2014-04-25 15:42:01
Ken Urano @uranoken

Niiではこの作業を(無償で)肩代わりしてくれていた。

2014-04-25 15:42:16
Ken Urano @uranoken

J-STAGEはオープンアクセスが基本。

2014-04-25 15:42:37
Ken Urano @uranoken

J-STAGEはアーカイビングよりも最新情報の公開を相対的に重視している。

2014-04-25 15:43:16
Ken Urano @uranoken

つまりNiiのELSサービスが終了する場合、J-STAGEに移行の上以後公開に関わる費用は(外注という形で)学会が負担することになるという理解でよいのかな。

2014-04-25 15:44:15
Ken Urano @uranoken

J-STAGEは査読済み論文を掲載したジャーナルが対象(査読済み論文を含んでいれば cover to cover での掲載可)。一部ジャーナルには投稿審査システムを提供(利用基準あり)。CiNiiやGoogle Scholarと検索連携。早期公開機能も実装。

2014-04-25 15:46:08
Ken Urano @uranoken

J-STAGE Liteはウェブ画面から記事ごとにアップロードを行う仕組みになる予定。1本ずつなので掲載論文が多い場合には手間になるけど、その分単純な作業なので作業をできる人が多くなるだろう。

2014-04-25 15:54:25
Ken Urano @uranoken

J-STAGE Liteに必要なのは基本的な書誌情報と透明テキスト月PDFのみ。書誌情報を入力し、PDFをアップロードし、公開日を設定(アップロードの翌日移行で、1年後といった設定が可能)するだけ。

2014-04-25 15:55:57
Ken Urano @uranoken

Pay per View機能も用意する予定。ただし学会がクレジットカード会社との契約が必要。初期投資5-10万円、月々2万円程度。オープンアクセスならこの費用は発生しない。

2014-04-25 15:56:52
Ken Urano @uranoken

DOIの付与とそれに係るコストはJSTが負担。

2014-04-25 15:57:16
Ken Urano @uranoken

J-STAGE Liteは設計を開始したところ。2015年度に利用開始予定。

2014-04-25 15:58:02
Ken Urano @uranoken

開発情報・サービスに関する情報はウェブで随時掲載予定。 https://t.co/QnTYPma0PF

2014-04-25 15:58:41
Utsugi JINBO @mothprog

J-STAGE Lite(仮称)の開発について https://t.co/hdOD6VDv0r

2014-04-25 15:59:03
Ken Urano @uranoken

説明会終了。休憩を挟んで質疑応答。質問は質問票に記入して提出とのこと。具体的な話をききたいので、ここで質問するというよりメールで担当者に直接きいたほうがいいかな。

2014-04-25 16:03:03
AKEMA, Tamio @involving_layer

NII-EISの代替候補であるJ-STAGE Lightはオープンアクセスが基本。DOIを自動的にくれるってのはいいな。

2014-04-25 16:05:55
AKEMA, Tamio @involving_layer

オープンアクセスだと、また「会員メリットがー」って話になるな。

2014-04-25 16:08:36
Ken Urano @uranoken

今日の話を報告書にまとめて甲府の運営委員会で報告か。議題にするのは秋の運営委員会かな。ということは僕はそれに行かねばならんのかな。

2014-04-25 16:17:34
Utsugi JINBO @mothprog

@kokebouzu 「政府の方針に基づき電子化事業はJSTに一本化」だそうです。

2014-04-25 16:19:00
Ken Urano @uranoken

バックナンバーの公開をNiiに頼む準備を本格的に進めないといけないな。期限を切って最終告知をする必要もあるな。

2014-04-25 16:20:20
Ken Urano @uranoken

質問票すべてに回答する時間はないが、取りまとめて後日ウェブで回答を公開する予定。

2014-04-25 16:22:43
Ken Urano @uranoken

Nii-ELSにある既存のデータは、J-STAGE等に移行しなかったとした場合、オープンアクセスであるかぎりNiiに置き続けてもらえる。

2014-04-25 16:24:40
Ken Urano @uranoken

バックナンバーのNiiでの(無償)電子化は2015年3月までなので、CELES Journalのバックナンバーの公開も今年度中に片づけないといけないのか。学会としての受け付け締め切りをいつにするかな。

2014-04-25 16:27:17