2014.4.25 国立情報学研究所電子図書館事業説明会 まとめ

個人的に気になる話題なので、@uranoken 先生のツイートを中心に、検索で引っかかったものをまとめました。関係ありそうなものだけを厳選しています。誰でも編集可にしています。
20
Ken Urano @uranoken

既存コンテンツのNiiからJ-STAGE Liteへの移行については費用は発生しない予定。

2014-04-25 16:29:30
Ken Urano @uranoken

J-STAGE本体(Liteでない)に移行する場合の手間と費用の話。J-STAGEの審査基準を満たしていれば移行の手間と費用は学会側にはかからない予定。

2014-04-25 16:34:24
Ken Urano @uranoken

既存のELS掲載論文は透明テキストはついていないけど、Niiの方で今年中に全論文をOCR処理をかけてくれる予定である。

2014-04-25 16:39:14
Ken Urano @uranoken

J-STAGEの投稿審査システムは興味深いな。

2014-04-25 16:40:05
Ken Urano @uranoken

JSTとしてJ-STAGE Liteの説明会を開催する予定。それにも行かなければならんのかな。

2014-04-25 16:40:35
Ken Urano @uranoken

J-STAGE Liteでは予稿集なども受け入れる。

2014-04-25 16:47:35
Ken Urano @uranoken

JSTとしてはDOIを基本情報として認識しており、J-STAGE Liteも含めてすべての記事に(JSTの負担で)付与する予定である。

2014-04-25 16:49:05
Ken Urano @uranoken

@at2c なくなるのです。既存の論文は置いといてくれるけど、再来年からは新規論文の受け付けと掲載業務をしてくれなくなるのです。結構大きな話なのよ。

2014-04-25 16:51:23
Ken Urano @uranoken

J-STAGEとJ-STAGE Liteは、利用者側から見れば共通の検索ページを利用するため区別はないかもしれない。

2014-04-25 16:52:59
Ken Urano @uranoken

学会での予算処理に関する質問。

2014-04-25 16:53:50
Ken Urano @uranoken

そうだよな、学会で予算申請をする場合、電子化等を行う業者を選定する必要もあるしな。J-STAGE Lite利用にかかる費用は来年4月にならないとわからないだろうとのこと。

2014-04-25 16:57:33
Ken Urano @uranoken

@at2c だからCiNiiで論文を掲載している学会はすべてここ1年ぐらいの間に移行の準備をしなきゃならないのですよ。だから僕はわざわざ来たのだ。

2014-04-25 16:59:01
Ken Urano @uranoken

さて終了。色々わかった。細かいところは会長・事務局と連絡を取りつつNii-ELSの担当者と調整をしないといけない。結構大変だな。

2014-04-25 16:59:39
Ken Urano @uranoken

今回はNii-ELSの説明だったので、移行先(の有力な選択肢)であるJ-STAGE Liteに直接細かい質問を受け付けてもらえる窓口がほしいな。

2014-04-25 17:00:54
Utsugi JINBO @mothprog

NII-ELSは、冊子体を送れば電子化して公開をしてもらえる、という本当にありがたいサービスだったので、無くなるのはけっこうダメージが大きい。また作業や費用の負担が増えそうだ…

2014-04-25 17:02:11
Ken Urano @uranoken

CiNiiという名前(論文検索サイト)自体は残るのかな。論文の電子化と公開を請け負うサービスが終了するということ。

2014-04-25 17:03:26
Ken Urano @uranoken

@at2c 同じ苦労をまたするのだね。ま、文科省が予算削るって言ってるんだからやむなし。

2014-04-25 17:03:48
Ken Urano @uranoken

@MizumotoAtsushi バックナンバーは2015年3月まで、新規発行分は2016年3月までNii-ELSがやってくれます。

2014-04-25 17:09:02
Ken Urano @uranoken

紙切れの説明だけではよくわからなかったから学会にお金出してもらって来てよかった。ただしこのまま紀要電子化担当をやり続けるのは大変そうなので、うまいこと活きのいい若手に引き継ぐよう画策しよう。

2014-04-25 17:10:52
Ken Urano @uranoken

@MizumotoAtsushi 文科省的には一本化せぇという意向っぽいので、J-Stageがなくかることはなさそうです。システムとして維持できるよう、電子化等は学会に任せるわけですし。

2014-04-25 17:15:41
伊村 智 @kokebouzu

@mothprog 誤解してました。ポータルは残して、電子化支援機能を切るのですね。文科省の意向で…残念なことです。

2014-04-25 17:17:27
Yukie Koyama💙💛 @chabimom

学校教育法改悪や、CiNiiの終了や、その他諸々、今日は心安らぐ事が一つもない。

2014-04-25 18:09:36
大向一輝 @i2k

きょうはこれのNII側プレゼンターでした。撤退戦はつらいよ。 / “2014.4.25 国立情報学研究所電子図書館事業説明会 まとめ - Togetterまとめ” http://t.co/wQ6gFJOi4b

2014-04-25 18:46:42
@ceekz

利用者(研究者)の視点としては、 J-STAGE の検索機能は CiNii に比べて随分劣ってるし、そもそもウェブ検索で書誌情報ページに到達できない(robots.txt で拒否されてる)ので、なんとか頑張って欲しいところ。 http://t.co/bVQjlXPmrM

2014-04-25 18:49:03
Eriko Amano @sabarya

OAでいくなら,学会誌でも大学のリポジトリに載っけるという選択肢も(各大学の規定によるけれど) / “2014.4.25 国立情報学研究所電子図書館事業説明会 まとめ - Togetterまとめ” http://t.co/au2idbVMCN

2014-04-25 19:18:12