紙の本って「統一フォーマット」だったかな?

電子書籍化する未来に向かって、どうも話題になるのは「流通」の問題なのだけど、話しているうちに「紙の本」ってそもそもユニバーサルなものだったかな、という視点が浮かび上がってきた…
10
塚岡 雄太 @yuta_tsukaoka

二次元化…! RT @AOKI_KC: でも、絶滅危惧種は「保護」してしまうと何かが変わって結局滅びてしまうんだよな…強く進化してほしい RT @kamoshidaa: 容姿の可愛い本好きの書店員さんはどうなりますか?彼女のテリトリーには華やかなポップの花が咲いてるんですよ…

2010-11-04 21:17:48
青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

自分が画面に入れないヨ… RT @yuta_tsukaoka: 二次元化…! RT @AOKI_KC: 絶滅危惧種は「保護」してしまうと何かが変わって結局滅びてしまうんだよな…強く進化してほしい RT @kamoshidaa: 容姿の可愛い本好きの書店員さんはどうなりますか?

2010-11-04 21:20:37
Kamoshidha @kamoshidha

例えばの話なんですが、、書店で電子書籍が発売されるようになるんですよ。それで、容姿の可愛い本好きの女の子が、無邪気に華やかなポップを書くんですよ、電子書籍の。その光景、アメリカ大陸に来たスペイン人並に残酷じゃないですかね?

2010-11-04 21:26:03
青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

「会いに行ける書店員」か RT @kamoshidaa: 例えばの話なんですが、、書店で電子書籍が発売されるようになるんですよ。それで、容姿の可愛い本好きの女の子が、無邪気に華やかなポップを書くんですよ、電子書籍の。その光景、アメリカ大陸に来たスペイン人並に残酷じゃないですかね?

2010-11-04 21:28:21
谷村順一 @tani61

紙の本を誰でも簡単に入手できて、読むことができるものと思うことは傲慢だと思う。

2010-11-04 21:45:57
谷村順一 @tani61

例えば高田馬場にある展示図書館にいくと、視覚障害の方が本を読むという行為を得るために払う多大な労力(点字や音声データの用意など)を垣間見ることができる。

2010-11-04 21:53:34
谷村順一 @tani61

識字にしても、日本語教育を受け、日本語に囲まれているから気づかないだけで、僕はドイツ語や古代ギリシャ語で書かれた本を読むことができない。

2010-11-04 21:55:21
谷村順一 @tani61

の書籍は決してユニバーサルデザインなどではない。もしかしたら電子書籍はその欠点を補ってくれるのかもしれない。けれど流通を含め、紙メディアに対する様々な認識を再検証することなしには、同じ轍を踏む危険があるということを肝に命じなければいけないと思う。

2010-11-04 21:59:32
谷村順一 @tani61

展示図書館→点字図書館 です。ゴメンなさい。

2010-11-04 22:02:33
谷村順一 @tani61

どうも最近は紙の書籍と電子書籍の対立構造ばかりが議論されているけど、それは読書という行為のインターフェイスの違いのみの表面的な議論な気がしてならない。書籍の持つ資料としての信頼性の担保など、考えなくてはいけないことはたくさんある。

2010-11-04 22:09:53
塚岡 雄太 @yuta_tsukaoka

仕事からもどってきたら @AOKI_KC 先生は眠られているようなので後に電書について僕が思うことを。まず、大前提として僕は電書化する未来を肯定しています。いろいろ問題はあるけど、何も古い商習慣をぶち壊しながら推し進めることもないかな、と思っています。

2010-11-04 22:53:57
塚岡 雄太 @yuta_tsukaoka

電書になって編集者がいらなくなるとは言わないが、出版社に居る必要もない。ここに、商習慣を壊すひとつの理由はあるが、電書の未来のためにも、ひとまずは温存すべきなんじゃないかな、と思っているのです。

2010-11-04 23:00:24
塚岡 雄太 @yuta_tsukaoka

電書の未来の為に、ひとまずコンテンツベンダーたる出版社を温存する、その方法が統一フォーマットなんじゃないか、という試案でした。批判を受けやすいけど、僕は一度賛成してもいいかな、と思っています。それは書店を守ることにもなるんじゃないかな。

2010-11-04 23:02:22